タグ

2014年6月20日のブックマーク (5件)

  • そして夫は家を出た - 仕事は母ちゃん

    早くも期末考査の範囲発表が中学高校ともありまして、もう夏休みの足音が聞こえてきたか…とぶるってるさっこさんですこんにちは。長男にとっては最後の夏休みでもありますが、夏休みと言えども登校する日が多くなりそうなので何かと大変ですな。その分、内定が取れたらゆっくり遊んだらいいってことよ。 さて昨日書こうと思ってたことがあったのですが、このエントリーを読んで昔のことを思い出したので先にそっちを書いちゃおうと思います。多分あまり関係ない内容ですがw イクメンの疲れが倍増するの言動 - ほう太パパの七転び八起き あれは長男が幼稚園に入園した年のことでした。長男が入園する2ヶ月ほど前に三男の妊娠がわかり、それからほどなくして同居していた祖母が体調を崩して入院し、何かとドタバタとした日々を過ごしていました。長男はまだ聞き分けが良かったのですが次男はまだ2歳。かまってかまってとまとわりつくお年頃でした。そ

    そして夫は家を出た - 仕事は母ちゃん
  • おおたとしまさ オフィシャルサイト 育児・教育ジャーナリスト

    おおたとしまさオフィシャルサイト 育児教育ジャーナリスト プロフィール 著書 サロン BLOG最新記事 Copyrigt © Toshimasa Ota All Rights Reserved.

    matsuo0221
    matsuo0221 2014/06/20
    後でちゃんと読む。アンケート回答が興味深い。
  • 「産後クライシスを回避せよ」にご用心! - Father's Eyes

    12/25に東洋経済オンラインに掲載された同名のコラムのオリジナル完全版を掲載しておく。 東洋経済オンラインに掲載された記事は、文字数制限のため、下記を約半分にまで切りつめたもの。 「産後クライシス」という言葉が話題になっている。NHKの朝の情報番組がつくった造語である。その番組スタッフが著した書籍によれば、「出産後に夫婦の愛情が急激に冷え込む現象」のことである。 「産後クライシス」という言葉は新しいが、そういう現象自体は古今東西で知られている。しかし、もし上記書籍を読んで素直に納得してしまった人がいたとするならば、男性であれ女性であれ、すでに親であれまだであれ、要注意だ。大切な視点が欠落している可能性がある。 題に入る前に、まず前提をいくつか抑えておきたい。 「産後クライシス」という現象は、ライフスタイルの変化や子育て生活への不安など心理的な理由だけでなく、生理的な理由、具体的にいえば

    matsuo0221
    matsuo0221 2014/06/20
    男性が書いた産後クライシス話は、この方の記事が冷静で参考になる。産後に悩む世の男性の目に触れると良いのだが…。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/06/20
    これは面白いな!エロかわいい話。絵が不安定だけど読んでいくと魅力的に見えてくる。
  • 嫁の「子育てしてない奴が意見するな」がムカつく

    http://houta.hatenablog.com/entry/2014/06/18/200000 この記事がブコメで叩かれているのを見て憤りを感じ書かざるを得なかった。主婦の人にはきつい音を書いてしまうかもしれない。 ウチは夫婦ともに30前後、息子は3歳。 俺は残業月80~100時間ほどの営業職で年収600万ぐらい(ごめん補足だけど忙しくない時期は月40時間くらいの時もある。さすがに一年中過労死ラインではない)。嫁は250万行かないぐらいの事務職。 俺は息子が大好きだし、「嫁のために子育ての手伝いをする」という元記事の態度は信じられない。俺が育てたい、俺が教育したい、俺が立派な息子にしたい、そう思っている。 だが、実際にはやはり子育ては嫁中心(あと有難いことに近所に嫁の両親が住んでいるので、手伝ってもらっている)になってしまう。俺の平日の帰宅は12時すぎる時もあり、早く帰れても8時

    嫁の「子育てしてない奴が意見するな」がムカつく
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/06/20
    元記事も増田も夫婦の問題を"育児の問題"として語っているのが気になる。/お互いを尊重しようには同意/長いけどこの記事読んで欲しい→http://blog.glam.jp/.s/toshimasaota/2013/11/post-27ed-1.html