タグ

ブックマーク / plutan.hateblo.jp (9)

  • 何読んだって見たっていいのです - 仕事は母ちゃん

    突然Twitpicサービス終了の話を聞いて驚いてるさっこさんですこんにちは。公式が画像アップロードをサポートするまではTwitpicに随分お世話になってたのに…。調べたら垢だけでアップロードした画像が1433…。最初のうちはガラケーからメール投稿すると文字化けするので携帯百景使ってたんだけど、問題解決してからはTwitpic使い始めたしなあ…。とりあえず保存できてない画像はサルベージしとかないと。 さてさて、先日こんなエントリーをブクマしたんですが。 子供には見せられない漫画の話 - ままのおと ええ!子供が何を読むか制限したいのかい?と驚きました。つか、「闇の末裔」ってBL分類なのか…?「BANANA FISH」がBLだと言われるぐらい違和感あるんだけど、こんなこと思うのは私だけだろうか…。ちなみにどっちも長男は読破してるのである。別に何も言われなかったがw 闇の末裔 コミック 1-1

    何読んだって見たっていいのです - 仕事は母ちゃん
  • おむつでも いいからゆっくり トイレトレ - 仕事は母ちゃん

    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/25
    夫婦の話だけでなく、育児の話も参考になります。見習うべきは、さっこさんの子どもへのまなざし(姿勢)です。
  • 自分で選んだ生きる道だから満足です - 仕事は母ちゃん

    今日は早朝から清掃奉仕に出かけてきました。自治会内にある墓地の共用部分の清掃です。お墓のある家庭は全て参加なのです。集合時間は6時だったんですが、目が覚めたら5時過ぎてる!大慌てで朝の支度して洗濯機稼働させてから出かけてきました。今年は思ったより蚊が少なくて良かった…。長袖長ズボンでがっつり防備していても顔ぶっ刺されるのでホント嫌になるのですよ。明日は子供達引き連れて墓掃除に行こう…。今日は長男登校日だし、次男は徹夜明けで死んでるので休ませてやらないと使い物にならないし。という予定を立ててるさっこさんですこんにちは。そして14日から家族で岡山へ旅立つので、今日明日で準備しちゃいますね。ブログの更新も岡山から戻ってくるまでお休みですよん。ちょっとだけTwitterやハイクに投稿するだけになります、毎年のことですが。 さて、昨日NHKでこんな番組が放送されたんですが。 家庭内別居スペシャル

    自分で選んだ生きる道だから満足です - 仕事は母ちゃん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/12
    恋愛結婚の方が相手への期待値が高まり過ぎちゃうのかも。夫への不満は、家族全体の心地良さより夫個人の心地良さや仕事を優先させることから生じる気がします。
  • 公共スペースで授乳する理由 - 仕事は母ちゃん

    先日、車検のお知らせのハガキがやってきまして、また出費か…と軽くなる財布にため息が出るさっこさんですこんにちは。田舎だと車なしでは生きていけないも同然だし、お金かかっても手放せないんですよねぇ。夫の車のも購入して10年以上経つし、そろそろ買い換えがちらついてるので気が重いです。 さて、昨日の話ですが、TwitterのTLで物議をかもしたツイートはこれでした。 ワールドカップに大事な会議にと大わらわな一日だったけど、今日一番衝撃だったのは児童館で可愛いママさんが目の前で授乳していたことだな。授乳服&赤ちゃんの頭でかろうじて乳首は隠れている、といっても、乳房は見えてるし。そこはおっぱいではないのか。否、見せてもいいおっぱいなのか。おっぱい— knockout_ (@knockout_) 2014, 6月 25 児童館でムスメと遊んでいたら目の前で授乳されて戸惑ったという旨のツイートをしたら、「

    公共スペースで授乳する理由 - 仕事は母ちゃん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/06/27
    男性の立場で目のやり場に困るのは普通だと思うし、男性も女性も気軽に外出・授乳できる妥協点を見つけたいですね。/機能的(見えない)な授乳服を着ることも妥協点のひとつだと思う。私もお勧めブランドが知りたい
  • そして夫は家を出た - 仕事は母ちゃん

    早くも期末考査の範囲発表が中学高校ともありまして、もう夏休みの足音が聞こえてきたか…とぶるってるさっこさんですこんにちは。長男にとっては最後の夏休みでもありますが、夏休みと言えども登校する日が多くなりそうなので何かと大変ですな。その分、内定が取れたらゆっくり遊んだらいいってことよ。 さて昨日書こうと思ってたことがあったのですが、このエントリーを読んで昔のことを思い出したので先にそっちを書いちゃおうと思います。多分あまり関係ない内容ですがw イクメンの疲れが倍増するの言動 - ほう太パパの七転び八起き あれは長男が幼稚園に入園した年のことでした。長男が入園する2ヶ月ほど前に三男の妊娠がわかり、それからほどなくして同居していた祖母が体調を崩して入院し、何かとドタバタとした日々を過ごしていました。長男はまだ聞き分けが良かったのですが次男はまだ2歳。かまってかまってとまとわりつくお年頃でした。そ

    そして夫は家を出た - 仕事は母ちゃん
  • 母乳信仰っていつから始まったの? - 仕事は母ちゃん

    このところ見ている朝ドラ、花子とアンが訳のわからない展開になってきて見るのをやめようかと思ってるさっこさんですこんにちは。村岡花子がヒロインかと思いきや、どうやら柳原白蓮をモデルにした葉山蓮子をヒロインにしたがってるような脚で…。それならそれで白蓮ヒロインにしろよ!そうなると朝ドラ向けのストーリーでなくなるけど…。 さて、そんな朝ドラ枠で数年前にゲゲゲの女房という話が放送されてました。水木しげるの奥さん、武良布枝さんが書いた自伝を元にしたストーリーです。ふたりが結婚してしばらくは極貧生活で、明日べる米にも困る有様。そんな極貧生活の中生まれた娘さんをミルクで育ててるんですよね。米も買えないのにミルク!しかも病院で出産してるし。 おふたりの娘さんが誕生したのは昭和37年(1962年)。お産の移り変わり-お産子育て向上委員会にある表を見ると、ちょうど自宅出産と病院や診療所での出産の比率が逆転

    母乳信仰っていつから始まったの? - 仕事は母ちゃん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/05/29
    これが比較的分かりやすいかと。 http://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0304index.html 昭和40年代、母乳比率が3割程度に落ち込む→対策→50年代には4割以上に回復。以降、割合は横ばい。母乳推奨の声は強い気がするのだか…?
  • 子供は変わらない、変わるのは親の子を見る目である - 仕事は母ちゃん

    もうちょっとすると小学校はプール開き。恐怖の特別水泳練習も始まります。昔々、紫雲丸事故というのがありましてなあ。今は亡き宇高連絡船に乗船してた修学旅行中だった多くの小中学生が亡くなりまして。それが原因で全国に水泳授業が普及したんですが、香川は特に水泳授業に力を入れるようになりましてな。昔は両手両足におもりをつけて泳がせるなんてスパルタ指導をやってたらしい。私は香川出身じゃないので風聞ですけど。 まあそんなわけで小学校では今でも授業終了後、低学年を除いて全員が水泳練習に励むのが当たり前となっております。四男、あんまり水泳得意じゃないんだよなあ…。三男もだったけど。果たしてついていけるのかどうか不安であります。でも泳げるようになっといて損はないので頑張れよと思うさっこさんですこんにちは。 そんな水泳については頼りない四男ですが、幼い頃はよく「おりこうさん」と褒められることがありました。というの

    子供は変わらない、変わるのは親の子を見る目である - 仕事は母ちゃん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/05/27
    すごく勉強になる…(´・ω・`)
  • 長男次男の思い出 - 仕事は母ちゃん

    matsuo0221
    matsuo0221 2013/11/15
    兄弟でもだいぶ違うんですね。ネットは便利だけど付き合いが難しい。確かに。Twitterのまとめは考えさせられます。
  • 苦労は不幸とイコールじゃない - 仕事は母ちゃん

    朝ドラ、「ごちそうさん」にどっぷりはまってる今日この頃。今日はその「ごちそうさん」にこんな台詞が登場した。 「彼女が苦労してきたのはたくさん見てきたけど、不幸な姿は一度も見たことがないよ」 そうそう、苦労してるからといって不幸とは限らない。親は子供が苦労しないようにと考えてしまうけど、時には苦労が必要なこともある。転んだら危ないからと石ころを取り除いてしまったら、転んだときに助けてくれる人がいることに気づけない。苦労を押しつけるのはどうかと思うけど、子供が余計な回り道をして苦労しそうだなあと思っても、それを見守るのが親の役割かなあと考える今日この頃です。 …ということと、もう一つ思い出したのは夫のこと。実は四男を妊娠したのは予定外で、自分の年齢が出産時40歳になることもあって産んでも育てられるのか自信が無くて産んでいいものかどうか迷ってた。そんな私に夫が「苦労かけると思うけどよろしく頼む」

    苦労は不幸とイコールじゃない - 仕事は母ちゃん
    matsuo0221
    matsuo0221 2013/11/06
    旦那さん、かっこいいな
  • 1