タグ

ブックマーク / ameblo.jp/february-chocolate (3)

  • 母乳神話とデマ | jasmin jasmin 女医の子育て。

    母乳をあげているお母さんは、口にするものを気にします。 乳児であるお子さんに悪い影響がないようにとても心配するんですね。 だから授乳中の薬についてのはたくさん出版されているし、 授乳中に飲んでもいい薬を検索するサイトがあります。 ママのためのお薬情報 国立成育医療センター 同様にもっと身近な品でべてはいけないもの、飲んではいけない ものがあるかなと気にする女性もいます。ある日、私は薬だけでなく 物についても検索できるサイトがあるか調べていました。英語で そういうサイトがあるのは知っていましたが、翻訳機能を使っても いちいち調べるのは面倒だし、このサイトを見てねって英語のページ を紹介するのはなんだかいけ好かないじゃないですか。 なので、ある日「母乳 物」で検索サイトをあたると…、 U.S. National Library of Medicine (品も薬も調べられます) びっ

    母乳神話とデマ | jasmin jasmin 女医の子育て。
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/11/14
    母乳の話。トンデモ話はどうすれば解決に向かうのだろう…。
  • 『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』

    「◯◯と思われていたけれど、実際はこうなんだって。」、 「子どもは◯◯しないとダメなんだって。」など 耳に新しい情報に、特に母親は敏感です。 我が子が可愛くて、その将来に責任があると思っているからです。 だから、少しでも子どもに害になることは避けたいし、 少しでもいいということはやらなくちゃと思っています。 しかし、その中には昔から、当でない情報や噂、 科学的・医学的に正確でない情報が紛れています。 そういった耳新しいことを思いつく人、それを広める人の 動機はいろいろです。 みんなが驚くようなことを言って注目してもらいたい、 誰かを不安にさせると面白い、 自分はすごい人なんだと認めてほしい、 自分の商品を買ってもらいたい ・・・といったところなんでしょうか。 でも、それを検証して否定するのは骨が折れます。 医学文献を検索するのは有料です。 を買ったり、論文を取り寄せて確かめたりするのも

    『医学的に不確かな説への反証についての愚痴』
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/25
    良いエントリ。2人めを産んだ今はそうでもないのだけど、1人めの時は頭働かない上に産後ハイで予防接種怖い!とかネット情報を鵜呑みにして悩んだなあ…。
  • 『離乳食は遅くしない方がいい。』

    おととい、2014.2.5のmsn産経ニュースがありました。 「物アレルギー そば・ピーナツ 母親9割が離乳で与えず 環境省調査」 これが↑見られない場合のキャッシュ(1)、(2) 要約すると子どもにアレルギーが心配で、そばやピーナツをなるべく あげないようにする人が多いけれど、離乳でいろいろなものをあげる のは遅くしない方がいい、遅くするとむしろアレルギーが増えると 考えられるからという記事です。 私も外来をやっていると、早い離乳がアレルギーを増やすと 考えている人が結構、います。 まだ「卵はあげないでおこうと思います。」と言われます。 なので、私もに書きました。 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために/森戸やすみ ¥1,365 Amazon.co.jp 51ページを見てくださいね。 離乳の開始を遅らせたり、アレルギー性の高い物質を

    『離乳食は遅くしない方がいい。』
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/02/15
    わかりやすい。食物アレルギーについては2000年に提唱された説が2008年に訂正されているけれど、医師が訂正された事実を知らない→人(書籍)によって意見が違う…てことが起きるのか。
  • 1