タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

龍馬伝に関するmatsuokahajimeのブックマーク (2)

  • 坂本龍馬を「再発見」したアメリカ人学者の情熱とは?

    NHKの大河ドラマ『龍馬伝』が完結しました。アメリカでも衛星放送の「TVジャパン」経由で放映されていたのですが、演出演技共に全く飽きさせない内容だっただけに、毎週日曜の楽しみが無くなって少々寂しい思いがします。ところで、ドラマの中で坂龍馬は一旦世間から忘れられていたのが、高知の新聞記者が龍馬を知る人物に取材して連載読み物にしたというエピソードが出てきます。では、その後は龍馬は今のように有名だったのかというと、必ずしもそうではないようで、国民的英雄になったのは1963年から65年にかけて刊行された司馬遼太郎氏の小説『龍馬がゆく』以降でしょう。 この小説も北大路欣也さんの主演で大河ドラマになっていますが、では、司馬氏はそもそも龍馬について関心を寄せていたのかというと、そうでもなく、一説によるとその直前に発表されたアメリカ歴史家マリウス・ジャンセン先生による長編論文『坂龍馬と明治維新("S

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2010/11/29
    横田幕府引っ込め!大政奉還だ!と言っているだけでは、尊王攘夷派と大して変わらないということか。でも、海外へのあこがれがまるでない今の日本で冷静な視点というと、やっぱり鎖国かな。
  • ピーター・フランクル [official web site] メッセージ

    自然が美しいから? 他の様々な国にも雄大で美しい自然の景色はある。 街並みが美しくて清潔であるから? 違う景観の美しさを持つ国も特に西欧にたくさんある。 日料理が美味しいから? たしかに昔から日料理に憧れがあったが、パリでも日を度々べていた。 悠久の歴史や伝統が残っているから? それならギリシャやエジプトに行けばいい。 ではどうしてか。その答えは、日人である。僕が日に住みたい最大の原因は、日人にある。40年前の日では外国人はまだ少なくて、道を歩いている時や電車に乗った時に興味を持たれてよく話しかけられた。他の国ではそういうことは少なかったので、とても嬉しく感じた。 「ハンガリーはどんなところか」「日をどう思うか」などいろいろな質問をされて、自分の考えをまとめたり、下手な日語でも頑張って説明したりするよい練習になった。日人の外国人を受け入れる積極的で前向きで優しい態度

  • 1