タグ

2011年4月13日のブックマーク (7件)

  • 高台に住宅地・エコタウン…首相が町づくり構想 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は1日の記者会見で、東日大震災の被災地復興に向け、「エコタウン構想」など、自ら描く街づくり計画を紹介した。 首相は「山を削って高台に住む所を置き、海岸沿いの水産業(企業)、漁港等までは通勤する」「植物、バイオマス(生物由来資源)を使った、地域暖房が完備したエコタウンを作り、福祉都市の性格も持たせる」と説明。また、「漁業など1次産業の再生が重要だ」と訴えた。 首相は、地元首長との電話で話した結果を踏まえた発案としており、有識者や地元関係者からなる「復興構想会議」でこうした青写真を取りまとめたい意向だ。

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/04/13
    10日以上前のニュースだけれど、藻谷という人はこれに対する反論として、森と潮目がある限り三陸の漁業は大丈夫だと言ったのかな? 森を削ってエコタウンを作ったら漁業が駄目になると。
  • 発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    夏場の計画停電が懸念される昨今だが、JR東日NTT東日、鉄鋼各社など、自社工場や設備で大量の電力を消費する企業は、自前の発電所を設置している。たとえば、JFEスチールは震災発生直後から千葉市にある製鉄所内の火力発電所を稼働させた。通常は平日の日中のみの稼働だが、現在は休日も24時間稼働となり、余剰電力を東電に供給。新日鉄も千葉・君津市にある製鉄所の火力発電所をフル稼働させ、発電量の約半分(50万kw)を東電に卸している。 「企業内発電所」が作られる理由は、表向きは「工場のラインを常に稼働させる」(新日鉄広報センター)、「首都圏の路線や信号などが停止しないようにする」(JR東日広報室)というが、音は別にある。発電所を保有する企業の経営幹部が明かす。 「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。建設コストを勘案しても、長期的に

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/04/13
    電力会社は独占で不当な利益を上げて、その利益を使って日本を放射能で汚染しているわけか。どう考えても悪役だな。
  • RWE Facts & Figures 2008 - Germany: Import and Export of Electricity

    Germany: Import and Export of Electricity (2007) ; ; i E dit

  • 時事ドットコム:東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社−政府・民主案

    東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社−政府・民主案 東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社−政府・民主案 福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力の経営危機回避策として、政府・民主党内で東電体から「福島原発部門」を分離する案が浮上していることが12日、明らかになった。原発事故で国が必要な援助を行う原子力損害賠償制度を踏まえ、政府出資で福島原発の事故処理と巨額の損害賠償を担う「清算事業会社」を設立し、体から分離する。その他事業の「新東電」は上場を維持し、首都圏などで安定的に電力供給するよう促す。  分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。分離により、「新東電」は事故に伴う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で電力供給の維持と経営再建を進めるよう求める。  また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の一部

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/04/13
    親方日の丸無責任体制は今後も大事故を歓迎し日本絶滅に向けて邁進します。と言う世界に向けてのメッセージかな。
  • http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/dresdenpj.html

  • 「福島、罪深き沈黙」ル・モンド誌3月26日付全訳

    出典記事:http://www.lemonde.fr/asie-pacifique/article/2011/03/26/fukushima-silences-coupables_1498886_3216.html#ens_id=1493258 東電の代表、3月23日木曜日 (AFP/GO TAKAYAMA) 東京特派員 – 政府からの情報提供が限られる中、災害の具体的な影響を自身では計りかねる一般の日人の多くは、その規模の大きさを少しずつ実感するにつれ、大きな不安を抱えている。そして、民間テレビ局の放送やブログなどで目にする原子力専門家の証言などを通じて、今回の災害の裏にある存在に少しずつ気付き始めている:「原子力ロビー」と呼ばれる存在である。 経産省の懐深くに入り込み、原子力政策に絶大な影響力を持つ、資金豊富で強力なその団体は、電気事業連合会、原子力安全・保安院を始め、東芝や日立など

    「福島、罪深き沈黙」ル・モンド誌3月26日付全訳
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/04/13
    締めが、おフランス >アレバ社は、顧客である東電の原子力発電所に関して、何らかの危険性を指摘したことは過去に一度もないにも関わらず、その8名はその場にいた誰よりも早く避難した
  • 第20回地球環境大賞に東京電力 - MSN産経ニュース

    今年で第20回を迎える「地球環境大賞」(主催・フジサンケイグループ)の受賞者が決まり、グランプリに当たる大賞には川崎火力発電所(神奈川県)の近隣コンビナート全体で大幅な省エネ・二酸化炭素(CO2)排出削減事業に取り組む東京電力が選ばれた。また、今回は同大賞創設時から特別協力しているWWFジャパンが推薦した京都府機船底曳網漁業連合会に「第20回記念特別大賞」を贈呈する。授賞式は4月5日、東京・元赤坂の明治記念館で行われる。 経済産業大臣賞は電子ペーパー「AeroBee」を開発したブリヂストン、環境大臣賞は茶殻を工業製品の原料として有効活用している伊藤園が受賞。文部科学大臣賞は「ICTエコロジープロジェクト」を推進しているNTTドコモ、国土交通大臣賞には海上輸送でのCO2削減に向け新たなシステムを開発した日郵船が選ばれた。 地球環境大賞は、温暖化の防止や環境保全活動に熱心に取り組む企業や団体