タグ

2011年5月1日のブックマーク (2件)

  • Non-Euclidean geometry and Indra's pearls

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/05/01
    こんなところにもフィボナッチの数列がでてくるのか。ちなみに、この前フィボナッチの数列を見たのは、準結晶の本。
  • 数字で見る「97年消費税増税」の影響 - 土佐のまつりごと

    菅首相の発言-―「2010年度内に消費税改革案をとりまとめ、超党派での幅広い合意をめざす」、「超党派での法案提出が困難な場合は民主党が中心になってとりまとめる」(17日会見)。 「早期に超党派で議論を始めたい。その場合、自民党が提案している10%を参考にしたい。そのこと自体は公約と受け止めていただいて結構だ」(21日会見) ・・・では、97年の消費税増税など9兆円負担でどうなったか。数字を拾ってみた。 【97年・消費税3%から5%増で、どうなったか】 97年、消費税増税5兆円、医療の窓口負担増など9兆円の増税で「橋不況」に… ◆橋龍太郎の謝罪 「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」(自民党総裁選 2001年4月)・・・ この点は政治家としての「まじめ」さを感じる。 ☆経済企画庁「需要の反

    数字で見る「97年消費税増税」の影響 - 土佐のまつりごと
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/05/01
    >橋本龍太郎の謝罪 「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」(自民党総裁選 2001年4月)