タグ

2011年11月7日のブックマーク (3件)

  • 【生活に活きる植物】 35・甘野老(アマドコロ)

    【大紀元日5月27日】アマドコロはヨーロッパからアジアまで広く分布し、日全土の山地や丘陵地に生えるユリ科の多年草。観賞用に栽培されている白い斑入りの葉の園芸品種も趣があります。5月頃咲く筒状の花は緑白色で鈴がぶら下がっているようにつき、果実は球形で秋に黒く熟します。根茎は横に延び、先端から少し斜めに出た茎は6稜で角張っています。根茎を水洗後、ひげ根を除き乾燥したものがイズイまたは玉竹(ぎょくちく)と言われる生薬です。 【学名】Polygonatum odoratum 【別名】ヤマドロ 【成分】粘液質(マンノース)、強心配糖体(オドラタン、コンバラリン)など。 【薬用効果】玉竹は肺、胃経に働き、滋養強壮、解熱消炎、鎮咳に有効で、病後の回復、美肌にも使用されます。一日量は乾燥物9~15gを煎服します。作用は緩慢なので長期に服用する必要があり、常用すると血色が良くなり、皮膚にうるおいがでてき

  • ナイジェリアを救うか?エコな「ペットボトルの家」

    ナイジェリア北部カドゥナ(Kaduna)近郊のサボン・イェルワ(Sabon Yelwa)村郊外に建設中の「ペットボトルの家」(2011年11月2日撮影)。(c)AFP/Aminu ABUBAKAR 【11月7日 AFP】それは、どうにも奇想天外な発想に聞こえた――ナイジェリアの道路や運河、排水路に捨てられたペットボトルの中に人が住めるようにする、というのだ。 北部カドゥナ(Kaduna)に拠地を置くNGO「再生可能エネルギー開発連合(Development Association for Renewable Energies、DARE)」の活動家たちが計画したのは、使用済みペットボトルを住宅建材として利用し、アフリカ最大の人口を誇る同国の住宅不足を緩和するという、「環境対策としてもスマートな戦略」だった。 第一号のペットボトル住宅は、北部カドゥナ(Kaduna)近郊のサボン・イェルワ(S

    ナイジェリアを救うか?エコな「ペットボトルの家」
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/11/07
    以前テレビで日本でわざわざ日干し煉瓦の家を作っていたけれどこれのほうが良さそうだ。
  • 101歳からiPSできた!寿命の細胞も若返る (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    101歳から採取した、活発に細胞分裂をしない細胞から様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を作製することに、仏モンペリエ大学のチームが初めて成功した。 高齢者の再生医療、細胞の若返りにつながる成果で、研究チームは、米生物学誌に発表した。 細胞は約50回ほど分裂して寿命を迎える。染色体の端にあり、細胞の寿命に関わる「テロメア」が分裂のたびに短くなるためだ。高齢者の細胞はテロメアが短い割合が高く、テロメアが短い細胞ほどiPS細胞が作製しにくいことが知られている。 研究チームは、京都大の山中伸弥教授がiPS細胞開発に使った4種類の遺伝子(山中因子)に、「Nanog」と「LIN28」という2種類の遺伝子を加えると、高齢者のiPS細胞の作製効率が3倍に向上することを確認。 この6遺伝子を、92〜101歳の4人の皮膚細胞に導入したところ、いずれもiPS細胞になり、軟骨や筋肉、神