タグ

2018年9月21日のブックマーク (6件)

  • 最後のジャーナリズム: 朝堂院大覚氏 『自民党政府が”竹島”を韓国に50億円で売った』

    一人一刀 朝堂院大覚氏 竹島は50億で売られた ええー、尖閣列島にですね、領海侵犯をしてる船がここ二ヶ月で200隻という数字が出ている。周辺に領海侵犯ギリギリのとこでウロチョロする船が1200隻あるという。これも挑発、嫌がらせ明かなんですよ。 何を言って日政府はやってくれてるのかと私は言いたい。何故ならば、1976年に中国漁船が100隻、尖閣列島に上陸せんとしてきた時に、私が尖閣列島へ10名の隊員を上陸させて、そこで一週間交代で一年半にわたって日の丸を立て、灯台を建てテントを張って生活をさせ、そしてその後1990年まで15年に渡ってです!この私が実効支配した時には、それ以後、中国船は一隻も来なかった。 わしがやってた時は一隻も来なかった、中国の漁船は・・・ 中国の漁船じゃない、中国の海軍も、中国の警備艇も巡視も一切来なかった。なぜ今200隻も領海侵犯し、周辺に1000隻もの船が挑発に来て

    最後のジャーナリズム: 朝堂院大覚氏 『自民党政府が”竹島”を韓国に50億円で売った』
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/09/21
    同じ人が数年前には50億で売ったと言っている。徐々に金額が増えるのかな。 警視庁長官狙撃について、この前の『未解決ファイル007』とはぜんぜん違う見立てが並んでいる。
  • Amazon Spheres - Wikipedia

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/09/21
    Amazon Spheres今日始めてみたのだけれど、このページで見えてている鉄骨構造はひし形30面体のひし形1つを5つのタコ型風の形に分割したものかな。さらに鉄骨の区画に対してガラスは8枚程度に細分されているけれど。
  • 世界の雑記帳:ロンドンを震撼させた連続ネコ殺害事件、真犯人は野生動物=警察 | 毎日新聞

    9月20日、英ロンドン警察は、3年にわたり同市でネコなどのペットの手足を切断していたのは連続殺害犯ではなく、キツネなど野生動物の仕業だったとの結論を明らかにした。写真は、ロンドン南部で2008年9月早朝撮影されたキツネ。(2018年 ロイター/Dylan Martinez) [ロンドン 20日 ロイター] - 英ロンドン警察は20日、3年にわたり同市でネコなどのペットの手足を切断していたのは、連続殺害犯ではなく、キツネなど野生動物の仕業だったとの結論を明らかにした。 警察には数百件に上る疑わしい事件の届け出があり、これまで単独犯の犯行と考えられていた。犯人は、最初の事件が報告されたロンドン南部クロイドン区や高速道路の名称にちなみ、「クロイドン・キラー」や「M25キャットキラー」と呼ばれていた。 警察は2015年11月に、クロイドンで頭部と尾が切断された複数のネコがいるとの通報を受けて捜査に

    世界の雑記帳:ロンドンを震撼させた連続ネコ殺害事件、真犯人は野生動物=警察 | 毎日新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/09/21
    数年前高砂だったか加古川だったかで似たことがあった。アライグマが真犯人という結論だった気がする。なんとなくアライグマの犯行を模倣したコピーキャットの犯行も少し混じっていたのではないかと思うけれど。
  • マクドナルドに勝手に自作のポスターを貼った青年たち、280万円で正式に広告出演オファーを受ける

    マクドナルドに自分たちが写った自作の巨大ポスターを無断で飾る」という試みに成功した青年たちが、なんとマクドナルドから正式に広告への出演オファーを受けました。マクドナルドの神対応が全米で称賛されています。 ジェブ・マラビラさんとクリスチャン・トレドさんが、「マクドナルドに自分たちのポスターを貼る」という作戦を実行した様子は、以下のムービーに映されています。 We Became McDonalds Poster Models - YouTube YouTubeにアップロードされたムービーのテーマは「マクドナルドのポスターモデルになる方法」 ムービーで自分たちの「偉業」を解説するのはマラビラさん人。 マラビラさんは近所のマクドナルド事をしているときにあることに気づきました。 それは、「壁に貼られたポスターの中にアジア人がいない」という事実。自分のようなアジアンもポスターに加わる方が良いと

    マクドナルドに勝手に自作のポスターを貼った青年たち、280万円で正式に広告出演オファーを受ける
  • Amazon、オリジナル電子レンジ「AmazonBasics Microwave」を11月に60ドルで発売へ - ITmedia NEWS

    Amazon、オリジナル電子レンジ「AmazonBasics Microwave」を11月に60ドルで発売へ AmazonAlexaで操作できる電子レンジ「AmazonBasics Microwave」を発表した。米国で11月に発売する。価格は59.99ドル(約6800円)。

    Amazon、オリジナル電子レンジ「AmazonBasics Microwave」を11月に60ドルで発売へ - ITmedia NEWS
  • 私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。 | Books&Apps

    もうずいぶん前のことになる。 あるIT業の業務改善プロジェクトに、私はいちメンバーとして参加した。 その会社のプロジェクトメンバーは全部で8名。期間は約9ヶ月だった。 経営陣肝いりの、それなりに大きいプロジェクトである。 そのため、プロジェクトマネジャーは、掛け値なしに優秀であった。 指示は的確で、果敢に新しいことにチャレンジするが、無用なリスクは取らず、守りが堅い。 メンバーとの関係も付かず離れずとバランスが良く、理想的な人物だった。 だが経験的に、プロジェクトメンバー全員が優秀であることはほぼない。 政治的な理由からか、教育効果を期待してなのか、リストラ予備軍だからなのか、それとも単なる人手不足なのか。 理由は様々だろうが、プロジェクトメンバーの中に、必ず2,3名はボンクラが含まれているのである。 そして、プロジェクトは一定の期間内に成果を出す、という厳しい制約があるため、無能の扱いを

    私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。 | Books&Apps
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/09/21
    “無能を責めても、敵を増やすだけで何一ついいことはない。” 裏表があるのは気分が悪いので、これからは無能な総理に対してもとても優しい日本人ということを世界にアピールしていくのかな。