タグ

2008年10月5日のブックマーク (4件)

  • Rubyで使うべき21個のワザ - このブログは証明できない。

    Rubyで使うべき21個のワザ。元記事はこちら。翻訳ではない上に、かなり端折るので、詳しくは元記事を見てください。 Database Error C#erからすると、奇々怪々な記述が多いですね。永遠のRuby初心者なので、理解できないとこもありました。 1. ソッコー正規表現抽出 サンプルコードは(自分が理解しやすいように)変えてます。 s = "abc" s.match(/(b)(c)/)[0] # => "bc" s.match(/(b)(c)/)[1] # => "b" s.match(/(d)/)[1] # => NoMethodError s[/(b)(c)/, 1] # => "b" s[/(d)/, 1] # => nil matchの代わりに[]を使うと、マッチしてないときにエラーじゃなくてnilが返るので便利かもしれません。 2. Array#joinのショートカット %

    mattn
    mattn 2008/10/05
  • UTF-8小話 - Plan9日記

    UTF-8Wikipediaに書かれている通り、 当初は、Plan 9で用いるエンコードとしてベル研究所で考案された。 ものだけど、最近古屋で見つけた「インターネットヒストリー」の村井純先生のあとがきに気になる記述があった。 ちょっと長くなるけど引用する。 かなり昔の話だが、ベル研のUNIXを作ったオペレーティングシステムを担当していたグループにオペレーティングシステムについての講演を頼まれたときに「日語」の話をしたことがある。正直にいうと、ケン・トンプソンやデニスリッチなど、コンピュータ界のノーベル賞といわれるチューリング賞をとった錚々たるメンバーを前にして、当時「ただの研究者」であった自分がオペレーティングシステムについて何を話したらよいのだろうと悩んでしまった。結局開き直って話すことにしたのが漢字の問題だったわけだ。しかし、このときの講演の内容が、彼らにとっては1バイト1文字と

    UTF-8小話 - Plan9日記
    mattn
    mattn 2008/10/05
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 最近使ってるCatalystなアプリケーションのディレクトリ構成 - とほほのN88-BASIC日記

    最近はもっぱらこんな構成 MyApp/ |-- Changes |-- Makefile.PL |-- README |-- conf - 設定ファイルはまとめてここへ | `-- myapp.conf |-- docs - ドキュメントとかSQLとか |-- lib | |-- MyApp | | |-- Base - Base::Controllerとか基底クラス | | |-- Component - ビジネスロジッククラス | | |-- Controller | | |-- Model | | |-- Plugin - オレオレプラグイン | | |-- Schema - DBICのスキーマ | | `-- View | `-- MyApp.pm |-- root | |-- db - SQLiteを使うときはこの辺 | |-- static | | |-- scripts -

    最近使ってるCatalystなアプリケーションのディレクトリ構成 - とほほのN88-BASIC日記
    mattn
    mattn 2008/10/05