タグ

2008年11月28日のブックマーク (4件)

  • Devel::FindNamespaces - Charsbar::Note

    あるモジュールがどんなモジュールを読み込んでいるのかを、名前空間の増分をチェックすることで調べようというモジュール。モジュールとかコマンドとか、名前を変えるかもしれないのでまだCPANにはアップしていませんが、コマンドラインから dump_used_namespaces CGIすると、 APR::Pool Apache2::RequestIO Apache2::RequestRec Apache2::RequestUtil Apache2::Response CGI::Util CGITempFile Fh MacPerl MultipartBuffer Scalar::Util constant overload vars warnings::registerこんな結果が出力される寸法。興味のある方は下記からどうぞ。 http://coderepos.org/share/browser/

    Devel::FindNamespaces - Charsbar::Note
    mattn
    mattn 2008/11/28
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    mattn
    mattn 2008/11/28
  • LDR Full Feed 0.0.19 - 枕を欹てて聴く

    H2削除Filterを修正 更新しました. 動かない場合もあったそうなので. またFx3.1を使ってる方も結構いらっしゃるので. 更新点は以下のとおり. LDR Full Feed for Greasemonkey Fx3.1, Fx3, Fx2系のsupport Fx3.1でのsupportを開始しました. また, 前回からFx2系のsupportをきっていましたが, まだ若干需要があるのと, Fx2系が12月半ばまでsupportされてるのでこちらも継続してみました. simple $Xの使用 simple $X — Gist id:os0xさんのsimple $Xを利用(script内でrequire)し, $X関数をそちらの方に変更しました. 非常にsimpleながら機能的にはばっちりですばらしいです. 当にありがとうございます. CSS分離 CSSをICONに続いてscript

    LDR Full Feed 0.0.19 - 枕を欹てて聴く
  • HEConとShibuya.pmのスライド - Charsbar::Note

    26日に行われたHTTP::Engine Conference #1と27日に行われたShibuya.pm #10のスライドを置いておきます。 Mojoが$txを引き回しているワケ (HECon) Catalystの次はMojo? (Shibuya.pm) いずれもタイトルと内容はあまりマッチしていませんが、HEConの方は、1) かつてコンテキストの連れ回しをレジストリパターンで解決しようという話があったけど、AnyEvent::Mojoを活かすために立ち消えになった、2) いまは$selfのなかにコンテキストを突っ込むことで解決しようとしている、という話。Shibuya.pmの方は一連のCGI話のトリということで、当初ネタにしようと思っていたCatalystとMoose、HTTP::Engine、Mojoをめぐるドロドロした話はすっ飛ばして、昔ながらのベタなCGIも、古くはCGI.pm

    HEConとShibuya.pmのスライド - Charsbar::Note
    mattn
    mattn 2008/11/28