タグ

2009年9月7日のブックマーク (7件)

  • Big Sky :: Google Reader Full Feed for Chrome作った。

    個人的には一番使っていて無いとちょっと不便に感じる自作のグリモンといえば「Google Reader Full Feed」なのですが、最近メインのブラウザをGoogle Chromeに変えた事もあり、使えずにちょっぴり不便になってました。 しかしながらGoogle Chromeに移植するとなれば簡単には行かないだろう事が分かっていたので移植するのを躊躇していました。先日、はてなブックマーク数を表示するGoogle Chrome Extensionも作った事だし、少しは知識もついたので、ようやく重い腰をあげて作ってみました。 最初は移植を考えてましたが、結構元にしているLDR FullFeedのコードがまばらになっていてメンテナンス性も悪かったので、今回は元のコードを捨てて1から作り直しました。とはいっても中で使っている部品などはConstellationさんの物や、os0xさんの物を使わせ

    Big Sky :: Google Reader Full Feed for Chrome作った。
    mattn
    mattn 2009/09/07
    id:Constellation いやいやちゃいますw Google Reader なのに LDR を擬似してる私がいけない
  • GitHub - kayac/im.kayac.com: Web service that provides http2jabber api

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - kayac/im.kayac.com: Web service that provides http2jabber api
    mattn
    mattn 2009/09/07
    誰かパスワードリセット機能付けてー!
  • GitHub - miyagawa/Plack: Moved to https://github.com/plack/Plack

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - miyagawa/Plack: Moved to https://github.com/plack/Plack
    mattn
    mattn 2009/09/07
    nice naming :-)
  • Perlコミュニティ及び、無知と馬鹿の違い | taro-nishinoの日記 | スラド

    Catalyst方面で御活躍のJay Kuri氏がPerl's community and the difference between Ignorance and Stupidity.というタイトルで、Perlコミュニティについて書いていました。 うまく特徴を捉えているなと思いましたので、以下に私訳を載せておきます。 Perlコミュニティ及び、無知と馬鹿の違い 2009年5月4日 Jay Kuri 私は以前、Perlは大変活発なコミュニティを持っていると言ったことがある。私が頻繁に出入りするPerl関連IRCグループのそれぞれに、数百の人がいる。そのメーリングリストには数千の人がおり、もっと多くの人が、例えばuse.perlperlmonksのような所を出入りする。毎月何百もののモジュールがCPANにアップロードされる。それらの各々が普通、モジュールを改善するために一緒になって作業して

    mattn
    mattn 2009/09/07
  • Google、検索トップページのデザイン特許を取得 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年09月07日 13時27分 「コミュニケーションターミナル」って何? 部門より Googleが検索トップページのデザイン特許を取得したそうだ(米国特許D599,372号、ITmedia、家/.記事)。 「Graphical user interface for a display screen of a communications terminal(「コミュニケーションターミナル表示画面のためグラフィカルユーザーインタフェース)」と題されたこの特許の説明文には、

    mattn
    mattn 2009/09/07
    類似しているものが思いつくだけでも数サイトあるんだが...
  • おさかなラボ - [Catalyst]Chained、初級から詳細まで

    Catalystには、5.7系列からChainedという機構がついている。っていつの話だよって話ですが、理解したのが最近なんだから仕方ない。で、理解をするためにあちこちのサイトを回ってみたんだけどなかなか分かりやすいサイトがなかったもんだから理解したことを自分で書くことにした。当はマニュアルを和訳したかったのだが、分かりにくかったし自分の言葉で書きたかったのでこういった形を取った。その代わり、前述のマニュアルの内容は全て網羅している(はず)。 文 CatalystのDispatchの方法には色々あるが、ポピュラーなのが: Localを使う方法。これは、URIパス/foo/bar/bazが呼び出されると、/Foo/Bar.pmのbazメソッドが呼び出されるとかそういうDispatch方法。他方、Chainedは、基的にディレクトリ階層やメソッド名とは関係なく定義していく(関連させる

  • C/C++ で使える Hashtable - いけむランド

    Java のように豊富なライブラリを標準で提供している開発言語を使い慣れてしまうと、ふと C に戻った時に「リストとかハッシュテーブルがないから、再実装するか...いやそれともライブラリを探してきた方がいいか...。」と嘆くこともしばしば。 そこで以前 C/C++ 言語で使用できるハッシュテーブルについて調べたものを簡単にまとめておく。 glibc 言わずと知れた GNU の標準 C ライブラリ。search.h というヘッダがあり、その中にハッシュテーブルを管理できる API が提供されている。 STL (Standard Template Library) C++ の標準テンプレートライブラリ。hash_map がハッシュテーブルを提供するクラス。 GLib gtk+ のために設計・実装された低レベルライブラリ。GHashTable がハッシュテーブルを提供する構造体。 Eet EFL

    C/C++ で使える Hashtable - いけむランド
    mattn
    mattn 2009/09/07