タグ

2011年10月18日のブックマーク (5件)

  • スタバの店員に「バカ!」とののしってもらった | ロケットニュース24

    ニューヨークでスターバックスの店員をしている21歳のアメリカ人女子と知り合った記者は、驚くべき事実を知った。なんと、品物を注文するときにお客さんの名前を聞くというのだ。「えっ? 日は違うの? そんなの普通よ」と語る彼女。記者はスタバに行く服がないからよくわからないけど、名前なんて聞かないよね? どうして名前を聞くのか? 他のお客さんが品物を間違って受け取らないように、名前をカップに書くらしい。ドリンクができたらその名前を呼んで、ドリンクができあがったことを知らせるのだという。たまに変態がいるそうで、エッチなスラングを言ってくる人もいるのだとか。それはひどいセクハラだ。 「試しに私が働いているスターバックスで注文してみる? 今から仕事だからいいわよ」という彼女とともにスターバックスに向かった記者は、さっそく彼女にドリンクを注文。「お名前は?」と聞かれたので「バカです」と返答した記者。 店員

    スタバの店員に「バカ!」とののしってもらった | ロケットニュース24
    mattn
    mattn 2011/10/18
    日本でもよくやる人いるよね。上様とか神様とか、仏様とか。
  • Vimテクニックバイブル簡易説明

    mattn
    mattn 2011/10/18
  • 「githubとjekyllとoctopressで作る簡単でモダンなブログ」をmarkdownで書き直してみた - ギッハブる日記

    自分で書いた記事だけど… Liquid error: undefined method `map’ for #<String:0x2218ba8> を実際にoctopressで書くと、どんな感じかやってみた。 まぁblosxomのテキストをmarkdownに書き直しただけなんですが。 一番下に、markdownにした場合のテキストを貼り付けてあります。 以前、「jekyllで始める簡単ブログ」という記事を書いたのですが Liquid error: undefined method `map’ for #<String:0x2218878> octopressというのを使うともっと簡単に出来る事が分かった。 Liquid error: undefined method `map’ for #<String:0x2218590> Liquid error: undefined method `

    mattn
    mattn 2011/10/18
    実際、octopressで記事かくとこんな感じになるよ的な何か
  • 地獄のミサワの公式

    地獄のミサワの公式
    mattn
    mattn 2011/10/18
  • ギークたちよ!技術でべにぢょにLovecall!|【Tech総研】

    私もすごくいい名前だと思ってます! 女性は、ひそかに「自分はこういうところがいい」と思っている部分を褒められると嬉しさ倍増なのです。世界中で人気のプログラミング言語「Ruby」の生みの親であるまつもとさんに名前を褒められるなんて、低い鼻を++してみんなに自慢したい気分! 「名は体を表す」と言いますが、プログラミングでも、変数や関数にわかりやすい名前をつけておくと、未来の自分や他人がコードを読んだとき、理解しやすいですよね。でも、こと女性に関しては、おしとやかな名前を名乗っていてもprint_rしてみたら中身ぜんぜん違うじゃん! というケースがあるので要注意です! あっ、私は名前の通り素敵な女性ですよ! これは「僕はまだ不完全な人間だけど、納棺されるまでの残りの人生を、2人でゆっくりバグを取って生きていこう。君と一緒なら納期もこわくない」というプロポーズと受け取りました。いいとも! 取りまし

    mattn
    mattn 2011/10/18
    これはひどい