タグ

2017年2月3日のブックマーク (6件)

  • 企業がbuildersconを協賛するとよい単刀直入な話 - uzullaがブログ

    こんにちはuzullaです、仕事炎上中で絶賛引きこもってます!! 単刀直入にいいます、企業のみなさま、builderscon tokyo 2017 にぜひご協賛ください!! 「おっ!やるか!」と思われた方、こちらを御覧ください。 Google ドライブ - 1 か所であらゆるファイルを保管 以上ですが、「おっやるか!」とならなかった方は続きをどうぞ。 以下もどんどんと単刀直入です。 「僕は良いと思うけど、そういう担当じゃないしな…」 担当直入にいってわかります! 「説得しろ」ともいいません。担当者様に上記資料と一言お伝えして、即時で却下されなければ、そのご連絡先をいただければ! なにせ我々も、もはやプロ(?)です!丁寧にご説明をさせていただきます!! そういう会社じゃないんだよな 単刀直入にいって、そういうことではございません! そういう会社以外も、PRが必要ならば協賛することに意味はあ

    企業がbuildersconを協賛するとよい単刀直入な話 - uzullaがブログ
    mattn
    mattn 2017/02/03
    「なにせ我々も、もはやプロ(?)です!」
  • 開発環境がLinuxに戻ってそれなりにこなれてきたので現在の環境について書く - joker1007’s diary

    Macを捨ててThinkpadにGentooを入れて開発環境としてから2ヶ月が過ぎた。 世の中にはMacから離れようとしてThinkpadを買ったら、矢印キーボード押しにくいとかタッチパッドがクソなので、Macに戻っていった人も居るみたいですが、私としては至極快適に過ごしております。 そもそもThinkpadのタッチパッドは基無効化するものなのでどうでもいい。まあそのスペース邪魔なんだよ、とは思いますがw Wi-Fiの無効化キーを誤爆するという危険があるらしいが、Gentooだと頑張って設定しないとそういう特殊なキーはそもそも動かないので、そんな危険もなく安全ですね。 Gentoo入れてタッチパッドを無効化すれば、Windows10というOSも使わなくていいし、全て解決するんではないでしょうか。 前置きはこのぐらいにして、色々と使うものが安定してきたので今の環境について書いていきます。

    開発環境がLinuxに戻ってそれなりにこなれてきたので現在の環境について書く - joker1007’s diary
    mattn
    mattn 2017/02/03
  • 社会人破綻してない?

    10時~19時が定時の仕事なんだけど、 19時30分に仕事おわるとするやん? 材の買い物して家帰ったら21時やん? 疲れたからちょっとダラダラして22時やん? シャワー浴びて髪乾かしたりして23時やん? ご飯作ったら23時30分やん? TV観ながらご飯べたり酒飲んだら0:30やん? 歯磨いて寝付くの1時やん? でも翌朝10時に出社するには通勤1時間として7:30に起きないとあかんやん? 社会人破綻してない? VRアダルト動画のおすすめ オナホールのレビューと評価のランキング ピンクローターJp:おすすめバイブ評価とローター通販の比較

    社会人破綻してない?
    mattn
    mattn 2017/02/03
    独り身だと自分の用事だけで済むけど子供がいると起きるのもっと早いし寝るのももっと遅くなるんだよねー。
  • Go ReadMe - by @andychilton

    Generate the start of your ReadMe.md file for your Go library (see the original blog post Creating a Better ReadMe for GoLang Packages). Once you've done this, copy to clipboard, paste into your ReadMe and change as you see fit. This is only a suggestion and helps you to not forget some little things. Please help improve this by sending me a PR. Feel free to follow me @andychilton or my blog at ch

    mattn
    mattn 2017/02/03
    Generate README.md for golang projects
  • proposal/design/12914-monotonic.md at master · golang/proposal

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    proposal/design/12914-monotonic.md at master · golang/proposal
    mattn
    mattn 2017/02/03
  • インデントにタブを使うことのデメリット

    インデントにタブを使うことのデメリットはありますか? タブを使うことのメリット・半角空白を使うことのデメリットとしては ・半角空白を複数で1インデントとすることにより、少ない文字数で表現でき、ファイルサイズが小さくなる ・1インデントが正しく構成されているか一目でわかる →例えば半角空白4つで1インデントとするルールで、3インデントのはずの個所で半角空白11個とか13個で書かれているケースをしばしば見かけるが、ぱっと見ただけでは正しいインデントなのか判別しにくい ・タブならエディタの設定で、自分の見やすい表示幅に調節できる(ことが多い。エディタによるが) ・インデント中をカーソルで移動する際やインデントを削除する際に、少ないキー押下回数で済み楽に操作できる ・エディタの表示設定で、半角空白・全角空白・タブを表示するようにしたときに、半角空白でインデントをしているとうっとうしい →「半角空白

    インデントにタブを使うことのデメリット
    mattn
    mattn 2017/02/03
    どっちゃでもいいけど、言語作った側がフォーマッタ提供すればだいたいの問題は解決できる。