タグ

2023年3月18日のブックマーク (3件)

  • WebSD | Home

    Web Stable Diffusion This project brings stable diffusion models to web browsers. Everything runs inside the browser with no need of server support. To our knowledge, this is the the world’s first stable diffusion completely running on the browser. Please check out our GitHub repo to see how we did it. There is also a demo which you can try out. We have been seeing amazing progress through AI mode

    mattn
    mattn 2023/03/18
    WebGPU 使って全てブラウザサイドで実行する Stable Diffusion。
  • GPT-4はどのようにして「不適切な回答」を回避するように学習されているのか - Qiita

    先日OpenAIより発表されたGPT-4が話題ですが、同タイミングで公表されたTechnical Reportを読んでみたところ、全99ページのうち後半60ページを占めるドキュメント「GPT-4 System Card」において解説されていた、言語AIが抱える危険性と、いかにしてGPT-4が危険な回答を回避するように学習されているかについての内容が非常に興味深かったため、簡単にまとめてみました。 https://arxiv.org/pdf/2303.08774.pdf サマリ GPT-4のリリースに向けて、OpenAIでは安全性を評価するために50人超の専門家らを含む"レッドチーム"を結成。2022年8月から8ヶ月に渡ってリスクの評価とその軽減に向けたチューニングを実施してきた リスク評価における実験の中には「自身をコピーするプログラムを実行できるGPT-4が自己増殖をしないか確認する」と

    GPT-4はどのようにして「不適切な回答」を回避するように学習されているのか - Qiita
    mattn
    mattn 2023/03/18
    「創発的行動については実際に既存の言語モデルでも確認されているとのことでした」えっ、すご。
  • 【インターンレポート】グラフベースで、機械学習を用いないニュース記事要約文の hallucination 検出

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、黒澤友哉と申します。 2022 年 8 月 15 日から 6 週間、LINE株式会社の NLP 開発チーム(現在は NLP チーム)で就業型インターンシップを行ないましたので、その内容を報告していきたいと思います。私は東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻の修士で、自然言語処理を専門としています。所属は谷中研究室です。 0. 概要 文に入る前に、このレポートの概要を書きます。以下の図はこのインターンレポートの背景と手法をまとめた図です。このレポートでは第 3 章で「言語モデルを用いた要約生成」、「hallucination」、「日語のグラフ」について説明した後、第 4 章でグラフ生成手順と halluc

    【インターンレポート】グラフベースで、機械学習を用いないニュース記事要約文の hallucination 検出
    mattn
    mattn 2023/03/18
    とてもおもしろかった。