タグ

ブックマーク / unknownplace.org (31)

  • unknownplace.org - 2009/07/10 - AnyEventの良いところを3行で

    教えて!と言われたのでそのとき答えた物をここにも記す。 POE みたいにきもくないDanga::Socket とかだと自分で実装しないといけないread queueとかそういうのも面倒見てくれる便利モジュールがある>AnyEvent::Handleドキュメントがアツイ 最後のは主に AnyEvent::Intro のことを言ってますが、これ一通り読めばとりあえず AnyEvent 使えるようになるっていうくらい完璧な内容となっています。 AnyEventとは何かからはじまり、非同期プログラミングの説明からAnyEventを使用したシンプルな例が続き、AnyEvent::Socket や AnyEvent::Handle を使用するのを順々に詳しく説明してくれています。 どうして AnyEvent::Handle みたいな物を使うといいのかというところまで書かれているので、非同期プログラミン

    mattn
    mattn 2009/07/10
  • 2009/06/09 - memo - unknownplace.org

    PuTTY 独自の形式の .ppk ファイルで鍵ペアを渡されて困ったときのためにメモ。 PuTTY に付属している puttygen コマンドで普通の公開鍵・秘密鍵に分離できる。 Debian 系なら putty-tools パッケージをインストールするだけでいいらしい(未確認) OSX だと ports 使うか自分でビルドする。 ぼくは自分でビルドした。 wget http://the.earth.li/~sgtatham/putty/latest/putty-0.60.tar.gz tar zxvf putty-0.60.tar.gz cd putty-0.60/macosx make puttygen で puttygen だけビルドできる。っていうか全体 make はぼくの環境では失敗した。まぁこれさえビルドできればOK。 秘密鍵を取り出す。 ./puttygen unko.ppk

    mattn
    mattn 2009/06/09
  • unknownplace.org - 2009/03/12 - codepad.el も書いた

    昨日つくった dan-perl.el なんだけど、 404 Blog Not Found:Ajax - perlを実行するAPI きっかけは、Codepadへの不満。PerlのVersionが5.8.0と古すぎる上、HTMLベースだと再利用がちょっと大変。というわけで別の車輪を再発明したわけです。上のサンプルを見てのとおり、perlの範囲内であればcodepadより自由な環境が楽しめます。 ということなんだけど、実際のところはなんだか codepad よりも自由度が低いような気がします。。。 use できても実際に使おうとするとエラーになるモジュールが多いし。codepad だったら perl 以外もいけるし。 というわけで codepad でよくね!ということで emacs インタフェースを作ってみました。 codepad.el M-x codepad-run-buffer とかするとカ

    mattn
    mattn 2009/03/13
  • 2009/03/11 - memo - unknownplace.org

    unknownplace.org / memo dan-perl.el 書いた また無駄な物を書いてしまった。 http://gist.github.com/77312 参考: 404 Blog Not Found:Ajax - perlを実行するAPI by typester / at 2009-03-11T15:26:00 / perl · emacs / Comment Copyright © 2005-2013 by Daisuke Murase (typester) / Site generated by nim / Comments powered by DISQUS.

    mattn
    mattn 2009/03/11
  • 2009/01/08 - memo - unknownplace.org

    git svn clone は svn ログをたどるためでかい svn レポジトリになるととんでもなく時間がかかります。 なのですでに clone 済みの git レポジトリから clone したら簡単じゃんと思って素直に clone してみたのだけど、そのままじゃうまく clone 出来なかったのでメモ。 こんな感じでやればおk # とりあえずレポジトリ作る mkdir test cd test git init # clone git remote add origin http://co-workers-pc/dev/project/.git git config --add remote.origin.fetch '+refs/remotes/*:refs/remotes/*' git fetch git reset --hard trunk # git svn の remote

    mattn
    mattn 2009/01/08
  • 2008/11/29 - memo - unknownplace.org

    ライブコーディングをしてきました。シンプルなwikiです。 ソースコードはこちら。 http://github.com/typester/yiki 会場で書いたものに.gitignoreファイルを追加(coしたときにディレクトリがそろってないとうまく動かないので)しただけなものとなっています。 コード書くのに必死だったのであんまり解説ができなかったのですが、まず最初に Yiki.pm というところに wiki のページ編集の機能をモジュールとして作成し、それをあとから作った Yiki::Web という Catalyst アプリから使うというのがポイントでした。 単体モジュールとして wiki の機能を実装することでテストが書きやすいので安心だとか、ほかのアプリからも使えるだとかいろいろな利点が生まれます。 今回のコーディングの流れは 01_module.t に SYNOPSIS を書いてみ

    mattn
    mattn 2008/12/04
  • 2008/03/12 - memo - unknownplace.org

    ImageMagickのconvertコマンドをsystem関数でたたいてた古いプログラムを動かす必要があったのだが、そのためだけにImageMagickインストールするとか面倒すぎたので、perlでconvertコマンド的なものを書いてお茶を濁した。 ファイル形式の変換とリサイズしかできない。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Getopt::Long; use Imager; use Path::Class qw/file/; GetOptions( \my %options, qw/geometry=s/, ); my $in = file($ARGV[0]); my $out = file($ARGV[1]); my ($width, $height) = ($options{geometry} || '') =~

  • 2008/02/07 - memo - unknownplace.org

    動かすのに必要だったもの sudo aptitude install ruby ruby1.8-dev rubygems sudo aptitude install libfreeimage-dev sudo gem install rails sudo gem install sqlite3-ruby sudo gem install feed-normalizer DBセットアップ rake db:migrate RAILS_ENV=development 起動 ./script/server -e development すばらしすぎるなぁ。

  • 2007/11/01 - memo - unknownplace.org

    この間ちょっと紹介したirssiのプラグインスクリプトとしてmobircをつかうmobirc.plスクリプトですが、実用に耐えうる段階まできましたので再度紹介しておきます。 画面サンプルはこんな感じ。(スクリーンショットが取れるPSPでの画面です) 素のmobircIRCクライアント機能と、HTTPD機能を両方持ち、tiarraなどのIRCプロクシにつなぐことで使用するものになっていますが、こちらのirssiプラグインではmobircIRCクライアント機能はirssiプラグインとして実装していますので、irssiさえあれは利用することができます。 イメージ的にはirssiがHTTPDを立てている感じになってます。 またキーワード設定などもirssiのハイライト設定を使用していますので、別途mobirc側でキーワード設定をする必要がないのもちょっとうれしいところです。 実際の使い方(イン

  • unknownplace.org - 2007/10/03 - ustreamの録画flvデータのURLを得るスクリプト

    nelly2pcm + sox でいけました! nelly2pcm test.flv | sox -t raw -c 1 -2 -r 11000 -s - test.wav #plagger-ja++ Clouder::Blogger: ustreamの録画した動画のflvをダウンロードする方法 これは想像ですが、swf内でhttp://gw.ustream.tv/gateway.phpをPOSTしているのはわかっているので、そこで取得しているのか、もしくはJavaScriptでAjaxをつかってどこかから取得しているのか、といったところだと思いますが、いずれにしてももう少し解析が必要です。 とあるのをみて、gateway.php を調べてみました。 これはFlashのAMFのRPCサーバーで、録画されたものを再生するときには client.watch_video という関数を呼んでいるよ

    mattn
    mattn 2007/10/03
  • unknownplace.org - HTML::TreeBuilder::XPath + WWW::Mechanize なスクリプトを永続化させようとしてはまった

    WWW::Mechanize でコンテンツとってきて TreeBuilder::XPath で解析するようなのを今まで単機能スクリプトなどでは便利に使っていたのだけど、それを永続的なプロセスで使おうとしたらメモリ使いまくってとんでもないことになったという話。 まずどんどんメモリが増えていくのでタイミングよく読んでいたjrockwayの記事などを参考に、 perl -MDevel::Leak::Object=GLOBAL_bless 付きでスクリプトを実行してみる。 少しソースをいじってまずはループを一回で止めるようにしたときの出力 Tracked objects by class: Config 1 DBI 1 DBI::var 5 DBIx::Class::ResultSource::Table 1 DateTime::Duration 2 DateTime::Format::Build

    mattn
    mattn 2007/09/11