タグ

ブックマーク / saneyukis.hatenablog.com (3)

  • rustcを通らないコードは間違っている - saneyuki_s log

    Rustを書いていると、慣れるまではrustcに頻繁に怒られる。慣れても結構怒られる。とにかくrustcに怒られる。きっと貴方はこう思うだろう、「Rustはなんて煩い言語なんだ!俺の愛する****(好きな言語の名前を入れてください)ならばこんなことはないのに!」 このように「rustcが煩くて俺のコードが通らない」場合、とりあえず自分のコードが間違っていると疑って問題はない。え、「俺のコードは正しい」? 違う違う、コードのロジックの話じゃない。「そのコードがRust wayではない」という点で「間違っている」。microなスタイルからmacroな設計まで、ありとあらゆる点でRust的なコードであることを暗黙的ではあるが極めて強く要求する。それがRustというプログラミング言語だ。時たまrustcが間違っていることもあるんだけど、体感値として97%はrustcの方が正しいと言っていい。 なぜ

    rustcを通らないコードは間違っている - saneyuki_s log
    mattn
    mattn 2017/02/27
  • システムプログラミング言語 - saneyuki_s log

    第7回くらいのServo Readingで話したことをざっくりまとめた。誰がどれを話したかはmangleしてあるので御容赦を。 個人的にざっくりとTwitterなどなどをクロールして得た感想だけど、GoはCompiled Pythonともいうべき立ち位置な気がする。PythonとかPerlとかRubyとかシェルスクリプトとか以上C未満な箇所を、JavaScalaよりももっとスマートに置き換える、そういう意味での「システム」開発言語。 対する?Rustは、カーネルとかブラウザエンジンとかゲームエンジンとか、ハードウェアに近いエリアの計算機資源をがしがしと叩きまくるための言語。C/C++の面倒くさい因習やエクストリームな部分をうまく隠蔽しつつ、時々必要になったらunsafeブロックで例外的に許容する。その安全性の担保として、コンパイラを使った静的チェックをCPUとメモリにものを言わせてブイブ

    システムプログラミング言語 - saneyuki_s log
    mattn
    mattn 2013/10/15
    “確かめ”
  • Google Chromeからアドレスバーが消えたとして騒ぐ必要ある? - saneyuki_s log

    Chromeブラウザからアドレスバーが消える–あなたはそれに賛成? - TechCrunch なんかこれが話題だったので。 ちなみにこれについては、 http://twitter.com/os0x/status/39992169213206528:twitter:detail:left こういう話もあるけれども、まあ、そういうの関係なしに書いちゃったのでそのまま載せる。 アドレスバーの常時表示を解除することの是非はともかくとして、この記事に関連して見られる「アドレスバーが無くなるとフィッシング詐欺などの危険性が増える」という反論はおそらくあまり意味がない。 結局、「アドレスバーを見ただけでXSS型のフィッシング詐欺を判別できる人がどれだけいるのか」という問題。日頃ブラウジングをしていて何気なく出てきたフィッシングを、アドレスバーを見ただけで一発で見分けられるのか。ハッカーであっても、機械的

    Google Chromeからアドレスバーが消えたとして騒ぐ必要ある? - saneyuki_s log
    mattn
    mattn 2011/02/24
    ここが意見の分かれるところ「純粋にアドレスのみを表示するならば、アドレスバーは移動手段ではなく、ただの通知システムだ。」
  • 1