blogに関するmattodesignのブックマーク (62)

  • ユーザーの疑問を素早く解決するためのWebサイト設計

    2017年6月29日 Webサイト制作, ユーザビリティ サービス系・企業系Webサイトでよく見かけるサポート関連のコンテンツ。問い合わせをせず、自己解決を望むユーザーが増加し、よりよいサポートページの作成が必要となってきています。ユーザーが抱える疑問を積極的に解消するWebサイトを作成し、問い合わせ数を減らせば、ユーザー・企業側ともに手間を省くことができます。また、Webサイト内だけで解決できなかった疑問も素早く対処する事でユーザーのストレスを軽減することができます。そこに注目し、どのようにWebサイトを設計していくのかを考えてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 問い合わせを未然に防ぐ サービス関連のWebサイトでは、同じような質問を何度も受ける事が多いです。そのような質問にひとつずつ回答していくのは非常に非効率。どのような問い合わせを受けやすいのかを的確に理解し、ユー

    ユーザーの疑問を素早く解決するためのWebサイト設計
    mattodesign
    mattodesign 2010/12/14
    ユーザーを迷わせない設計
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    mattodesign
    mattodesign 2010/11/22
    [for:@twitter]こうゆう気持ちって大事。
  • たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) | News Kirei Navi

    JUGEMテーマ:健康 たった5分のトレーニングで視力が一気に回復する方法がテレビ番組で紹介されました。 お笑い芸人光浦がまずは視力を計ると 右0.6 左0.8 そこで5分の視力トレーニングを行って再び視力を計ると なんと右1.5 左も1.5 驚きの結果となりました。 トレーニング方法もいたって簡単です。 視力トレーニング方法は以下の通り ?目を強くつぶり10秒上を見る ?目を強くつぶり下・右・左と10秒繰り返す ?指の先端を目で追う運動 (顔は動かさない) 自分で行う場合 ∞の字を3回指で描き目で追う ?指を奥から手前へ3回動かして目を追う このトレーニング方法、メジャーリーグでも行っているとか。 そして上のトレーニング方法に脳のトレーニングを行うことで100%視力があがるというから驚きだ。 その方法もいたって簡単「見えると思って」?? それでは番組で紹介されたトレーニング方法は以下より

    たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) | News Kirei Navi
    mattodesign
    mattodesign 2010/11/11
    [for:@twitter]視力回復運動
  • http://ra66it.net/blog/studylog/entry-1353.html

    mattodesign
    mattodesign 2010/10/17
    HCDセミナーまとめ
  • 中小企業や個人経営規模相手のWebディレクションで気をつけている15のこと。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 あくまで”僕が”です。そこ大変重要ですw 僕もまだまだ勉強中で、これが全て正しいと思えるほど見極めていません。 他にもあるだろうし、もっと大事なものもあるかもしれません。 それは各々考えてもらって(もしよろしければ教えていただいてw)、とりあえず同タイプの仕事している人の叩き台にでもになればなと思って挙げてみた次第です。 というのもですね、僕はWeb屋としてみるとなんか物凄く変な経歴・経験をしている人なのですねw まあ、Web業界って割と他業界から来る人たくさんいますけどね。僕は印刷会社→大手Web制作会社→専門学校教員(正規職員)→弱小ITベンチャーなので、なかなかこういう奴はいないと思いますw 教員とか普通はできま

    mattodesign
    mattodesign 2010/10/15
    ディレクションにおいて気を付けること
  • 良いプロトタイプ、悪いプロトタイプ - Feel Like A Fallinstar

    特にネット系のマーケティングを行うにあたっては避けて通れないプロトタイピングや仮設検証のプロセス。 AmazonMicrosoftGoogleと言った企業も、大々的に取り入れている手法です。 ただ、このプロトタイプ手法も、やり方をちょっと勘違いすると、単にゴミを作るプロセスで時間を無駄にしただけに終わってしまいます。 (というか、そういうのを何度も見てきました・汗) 今日は、そんな「悪いプロトタイプ」と「良いプロトタイプ」の違いなどを少しばかり。 悪いプロトタイプを作ってしまう人は、こんな罠に落ちている まず、悪いプロトタイプについて。 もう負けパターンに陥っている人やプロジェクトの最大の特徴は、この1点に集約されます。 思い切った早期調査ができず、無駄に凝ったものを作ることに時間をかけてしまう あらゆる開発・リリースにはスケジュールがあり、マイルストーンがあり、リソースは有限です。

    mattodesign
    mattodesign 2010/10/12
    これはためになる。
  • SUUMO(スーモ)Adobe AIR アプリケーション事例に見る新しい開発ワークフローの形と Adobe Creative Suite 5 | デベロッパーセンター

    SUUMO (スーモ) AIR アプリケーション (以下 SUUMO AIR アプリ) は、不動産物件を簡単に探せるデスクトップ常駐型のツールとして開発された Adobe® AIR® アプリケーションだ。SUUMO のつぶやきがリアルタイムで表示されたり、SUUMO のキャラクターを生かしたかわいい電卓機能も搭載されている。 このアプリケーションの開発は、より効果的・効率的な開発を目指し、新しいワークフローで行われた。結果、短期間でイメージ通りの仕上がりを実現する事ができたという。また、その際、Adobe® Creative Suite® 5 製品が色々な点で役立ったそうだ。そこで、実際に開発を担当したリクルートメディアテクノロジーラボの鈴木拓生氏に詳しい話を伺ってみた。 スーモが Twitter で呟いているところ。SUUMO (スーモ) AIR アプリケーションは、以下の URL から

    mattodesign
    mattodesign 2010/09/09
    [for:@twitter]フェーズを明確に分けないってのはいいかも。
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    mattodesign
    mattodesign 2010/08/25
    なるほど
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna
    mattodesign
    mattodesign 2010/08/25
    基本だけど大事
  • 「ActionScript 3.0で学ぶ三次元表現」のセミナービデオ | ClockMaker Blog

    以前、告知したロクナナワークショップによる「ActionScript 3.0による 三次元表現 in アップルストア 銀座 」ですが、セミナーの内容が全編、動画で公開されました。無料イベントだったのですが、遠くから参加できない方などもいらしたと思いますので、興味のある方はぜひチェックくださいませ。 野中さんのパート(50 分) 私のパート(50分) なお、このイベントは立ち見がでるほどの満員状態でした。ご来場ありがとうございました。 ところで、前にもご紹介しましたが、Webデザインの学校 ロクナナワークショップで「Progression入門講座」を担当しています。9月と10月の募集も開始されましたので、よければ受講も検討くださいませ。

    「ActionScript 3.0で学ぶ三次元表現」のセミナービデオ | ClockMaker Blog
    mattodesign
    mattodesign 2010/08/21
    3D表現のセミナービデオ
  • Post-apocalyptic Tokyo scenery ~ Pink Tentacle

    The illustrations of TokyoGenso (a.k.a. Tokyo Fantasy) depict a post-apocalyptic Tokyo devoid of people and overtaken by nature. Shinjuku skyline [+] Tokyo Big Sight [+] Rainbow Bridge [+] Moai statue at Shibuya station [+] Kabuki-za Theater, Ginza [+] Mode HAL iKO Building, Shinjuku [+] Poster for "The Book of Eli" (Japanese title: "The Walker") [+] Gundam // Tokyogenso Robot Tokyo Sky Tree [+] S

    mattodesign
    mattodesign 2010/08/19
    東京の廃墟はノスタルジーがある
  • ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox

    UXデザインAIツールはまだ実用段階ではない: 最新状況 9月4日 読了までに約9分 我々の調査と評価によると、UXデザインのワークフローを実質的に向上させる、デザインに特化したAIツールは今のところほとんどない。 このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)ら米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日語訳を許可を得て公開しています。

    ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox
    mattodesign
    mattodesign 2010/08/16
    ウェブのユーザビリティについて
  • texas 7 texas 7 -

    texas 7 ยินดีต้อนรับสู่เว็บไซต์คาสิโนออนไลน์ของเราซึ่งมีเกมการพนันจากแบรนด์ดังมากมายและปัจจุบันมีคอลเลกชันเกมที่ใหญ่ที่สุดในประเทศไทย เพื่อตอบโจทย์ความต้องการที่แตกต่างกันของทุกคนไม่ว่าจะอยากเล่นเกมสล็อตหรือเกมอื่นๆก็สามารถเล่นได้ทุกอย่างในที่เดียว นั่นหมายความว่าเราเป็นผู้ให้บริการสล็อตออนไลน์ คาสิโน พนันฟุตบอลบนโทรศัพท์มือถืออันดับหนึ่ง และเราสนับสนุนทั้งสองอย่าง iOS และ Android ไม่จำเป็นต้องดาว

    mattodesign
    mattodesign 2010/08/16
    シンプルに。
  • ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-08-10 07:32:00 ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 去年、テキサス州ヒューストンのNASAに見学に行きました。 国際宇宙ステーション(ISS)の模型の横に、”きぼう”のモジュールの模型があって、ガイドのアメリカ人がいろいろ説明をしていました。 「これは、”きぼう”という名前のISSで最大のモジュール。日製で、”HOPE”という意味だよ。」 ”きぼう”は現在でも建築中ですが、様々な実験をするために作られたモジュールで、すでにいろんな実験が行われてますし、完了した実験も多々あります。 今週は、

    mattodesign
    mattodesign 2010/08/10
    [for:@twitter]賛否両論あるだろうけど、個人的には先端技術にお金かけすぎな気もする。
  • GAGAZINE(ガガジン)

    東京ビッグサイト コミケ94限定飲料「コミケはココロの休息所」を飲んでみました もうすぐというか明日から始まるコミックマーケット94! 記者が趣味としているサイクリング中、ビッグサイトに立ち寄ったところ自販機と売店が早くもコミケ仕様になっていました。 詳細は以下! 続きを読む...

    GAGAZINE(ガガジン)
    mattodesign
    mattodesign 2010/08/05
    くだらない情報をニュースっぽく
  • VIPPERな俺 : 文系の俺に「数学SUGEEEEEEEE」ってなるような数学のすごい事教えて

    mattodesign
    mattodesign 2010/08/03
    数学にまつわるエトセトラ
  • 渋谷で働かないWeb屋のためのエリア戦略 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) もう何社の「廃業」を見たことでしょうか。近所で競合Web屋(ホームページ制作業)の看板が上がれば、胸中穏やかではありませんが、しかし看板を下ろす姿は同業者として切ないものがあります。廃業するにはさまざまな理由があるのでしょうが、彼らのサイトにある「制作実績」をみて共通するのは広範なエリアに顧客を持っていることです。反対に堅調に事業を営む人は「地元」を中心に集客しています。 Web屋さんのホームページでフッターや

    渋谷で働かないWeb屋のためのエリア戦略 | 企業ホームページ運営の心得
    mattodesign
    mattodesign 2010/07/28
    エリアを絞ることで経営資源を効率投資。移動時間というロスを見逃すな。
  • 良いデザインをするには(再考) | 情報デザイン研究室

    先日Twitterでこのような記事がリツイートされていた。 「時間に余裕があるときにこそ全力疾走で仕事し,締め切りが近づいたら流す」という働き方 http://satoshi.blogs.com/life/2010/07/working_style.html かれこれ30年以上もこの業界でプログラムを毎日のように書いて来た私。当然、自分なりの働き方のノウハウみたいなものも会得して来たつもりだ。以前ここに「私のとっておきのプログラミングスタイル」というエントリーを書いたので、まだ読んでいないプログラマーの方にはぜひとも読んでいただきたい。 ちなみに、そんな中でも後輩とか部下に教えるのが一番難しいのが、「スタートダッシュでできるだけはやくめどをつける」という仕事スタイル。どのエンジニアも、ちゃんと説明すればこの働き方の効用は理解してもらえるのだが、実際の現場でちゃんと実行できる人は100人に1

    mattodesign
    mattodesign 2010/07/28
    早めにプロトタイプを作ってじっくり評価する
  • DotWar公開から1ヶ月、twitterマーケティング雑感 - しっぽのブログ

    DotWarの公開から1ヶ月が経ちました。 自分でも、え?と思います。まだ1ヶ月なんです。 DotWarは6月15日に公開されました。 世間に疎い僕はその前日夜に公開しようと考えていたのですが、6/14はワールドカップ初戦。直前で指摘を受けてあわてて翌日に公開をズラしたのでした。 そんな日からちょうど1ヶ月が経ちました。 PVの解析や自分の雑感など、役に立つ点もあると思うのでまとめておきます。 PVは約80万 GoogleAnalytics上では、1ヶ月のPVは約80万になりました。 (実はこれら数値は、僕がAnalyticsのタグをミスっていたことで最初の3時間が抜け落ちています。どのくらい影響するかは残念ながらわかりませんが。) 100万PVに届かなかったのは残念ですが、Flashコンテンツでページ遷移の無い形式を考えると、結構多い数字になると思います。 広告つけておけばよかったで

    mattodesign
    mattodesign 2010/07/16
    TwitterとGizmodeで15倍の差・・・。
  • すごい物を見てもへこたれない人

    友人が、物凄く絵が上手いんだけどさ。 でも最初は下手だったんだよね。たいしてうまくない自分より下手だった。 でも急激に成長してる。今はもうホントに上手い。絵で仕事もしてる。 2chのスレでもよくある、「上手い人見て凹んで描けなくなった」とかいうやつ。自分も上手い作家さんとか見たりするとああいう気持ちになったり、年下なのに上手いのとか見るとホントへ込むんだけど、どうやら友人はそういうのが無いっぽい。前その辺語ってて判明した。 「できない」って思わないみたい。なんか。 すごい人見ると、即座に「そうなるにはどうすればいいか」「自分に何を+すればそうなれるか」「そして+する方法は何か」を考えてる。 だからすごい人を見たほうがモチベーションとか上がる。みたい。 目標が目に見えて分かるから寧ろ嬉しいらしい。 年下で上手いとか見ても、考え方が根から違う。自分は「年下でこんなに上手いとかマジ死ぬwwww

    すごい物を見てもへこたれない人
    mattodesign
    mattodesign 2010/07/15
    この精神は大事