2019年11月8日のブックマーク (8件)

  • 「お金自体を使わない」世界が広がっていく必然

    「無料化」の流れが止まらないわけ 私はキャッシュレスこそがこの先「お金」が消えていく出発点だと認識しています。一方でキャッシュレスの動きとは別に「お金」を「使わない」「稼ぐ必要が無い」世界というものも急速に拡大し始めています。 資主義の社会には唯一の原理があります。それは貨幣を多くコントロールできる主体が勝者である、というものです。この原理にもとづき、資主義の勝者になるには、手元に多くの資金を保持していることが条件で、そのため富裕層から最貧層にいたるまでを等しく貫く行動原理として「使わないで済むならお金は使わない」という原則的な考え方があります。 そうした社会の中で事業を行っていくことを前提に、ユーザーたちから選ばれることを至上とするのであれば、「無料」であることが最強となります。 ただし無料化という戦略に対しては様々な意見があります。大会社であれば、無料でサービスを提供し、多くのユー

    「お金自体を使わない」世界が広がっていく必然
  • サツマイモは寝かせるべし 電子レンジで甘い焼き芋を作る裏技とは

    サツマイモがおいしくなる季節がやってきました。これからはアツアツの焼き芋が恋しくなりますね。 甘くておいしい焼き芋は買うもの、と決めつけていませんか?実は家でも簡単に甘い焼き芋を作ることができるそうです。 さつま芋栽培農家の株式会社健康ファーム代表取締役、小田垣歩さんに伺いました。 「うちでは主に甘みの強い『紅はるか』を栽培しています。収穫時期は9~10月ですが、大体1か月ぐらい寝かせてから出荷しています。というのも、イモに含まれるデンプンは収穫されてからイモの酵素でゆっくり麦芽糖に変えられて甘くなるのですが、収穫直後だとほとんど麦芽糖に変わっていないので甘くないのです。 11月は秋に収穫されて1か月寝たイモが出回るので、甘くておいしいものにあたる確率が高くなります」(小田垣さん) 野菜と言えば、どれも穫りたてが新鮮でおいしいと思っていましたが、サツマイモは収穫直後より寝かせた方が甘くおい

    サツマイモは寝かせるべし 電子レンジで甘い焼き芋を作る裏技とは
  • お金持ちになるには必須のスキルを「Google」のコンサルも務めたアダムグラントから学ぶ - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    情けは人の為ならず——という言葉を知らない人はいますか? 人を助けていると、いつか自分も助けてもらえるという日のことわざですね。一部では「その人のためにならないから助けちゃいけない」と誤解してる人もいるようですが、この機会に正しい意味を覚えていただければと思います。 さて、最近ではこの「情けは人の為ならず」という精神で、収益を挙げてる個人がたくさんいる事に気付いてるでしょうか。 TwitterやYouTube上で、とても有益な情報を無料で発信しているのに、なぜか莫大な利益を得ている人たちです。 その筆頭としてはメンタリストDaiGoさん、坂内学(マナブ)さんなどが挙げられますが、他にも美容系YouTuberや美味しい料理の作り方を配信してるYouTuberなどもココに含まれます。 ではなぜ、この人たちは成功を収めているのか? それは彼らがギバーだからです。 そんなわけで今回は、ギバーと呼

    お金持ちになるには必須のスキルを「Google」のコンサルも務めたアダムグラントから学ぶ - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
  • オンライン英会話徹底比較して20社からこちらの教室に決めました♪ - ワンオペワーママの賢い子育て

    子どものオンライン英会話どこがおすすめ 子どものオンライン英会話教室一番重要なのは? 次の基準は「授業料」「子どもの特性」「予約方法」 授業料。 特性 予約方法 子どもが複数いる場合はシェアできるかどうか Aグループ Bグループ Cグループ kiminiは 毎日 6,028円(税込) まとめ 子どものオンライン英会話どこがおすすめ 子どものオンライン英会話教室一番重要なのは? 長男(小2)は英検5級を取得済で基礎的な英語はヒアリングOK。 どのオンライン英会話教室でもそこそこ話ができていました。 逆に娘(年長)は保育園で月2回ECC教室が開催されているもののほぼというか完全にお遊び程度。 UP~UP~とかいって変な踊りを踊ったりする程度です。 そのため最初の会話 Can you hear me? すら 「え?この人何言ってるの?」という状態でした。 そこで、「あーこの子は全然英語はできない

    オンライン英会話徹底比較して20社からこちらの教室に決めました♪ - ワンオペワーママの賢い子育て
  • 子どもの近視を予防する!「見る育」を始めよう│こどもの近視情報サイト ME-MAMORU(メマモル)

  • 第5回 学校での視力検査 | 大阪府眼科医会

    <1>学校健診について 学校では新学期が始まると間もなく健康診断が行われます。身長、体重などの身体測定の他多くの検査が実施されますが、眼に関係したものには毎年全児童に行う「視力検査」と、眼科学校医による目の健康診断があります。また一部地域では希望者に対する「色覚検査」が実施されています。今回はこのうちの「視力検査」について話してみることにしましょう。 <2>最近の視力検査 これをご覧の多くの方は視力検査といえば、平仮名やランドルト環と呼ばれる一カ所が欠けた輪が一面に書かれた「視力表」を思い起こされることでしょう。視力表は原則として5メートル離れた所から読みます。 上方の大きな視標が読めれば視力0.1以上で、下に進むにつれて0.2、0.3、と0.1刻みの視力に相当する視標が、順次小さくなって表示されています。授業を中断してクラスごとに保健室へ集まり、名簿順にその視力表を読んでいった光景を覚え

    第5回 学校での視力検査 | 大阪府眼科医会
    mattunmama
    mattunmama 2019/11/08
    近視
  • WEB特集 私たちの目が危ない “近視クライシス” | NHKニュース

    「たかが近視でしょ」。私たちも最初はそう思っていました。ところがいま、世界中で近視が急増し、危機感が高まっています。取材を進めると、放置できない深刻なリスクが見えてきました。 (科学文化部 記者 出口拓実/第3制作ユニット ディレクター 大石寛人/社会番組部 ディレクター 石濱陵、3人とも中程度の近視)

    WEB特集 私たちの目が危ない “近視クライシス” | NHKニュース
    mattunmama
    mattunmama 2019/11/08
    近視
  • 近視の進行予防と治療|眼の病気|医療法人社団 医新会

    ホーム > 眼の病気 > 近視の進行予防と治療 近視の進行予防と治療 近視について 急速に増加している近視 小学生の約7割、中学生の約9割以上が近視 近年、小中学生で視力1.0未満の割合が年々増加し、低年齢化しています。 2019年8月に発表された慶應大学の研究で「東京都内約1400人の小中学生を調査したところ、小学生の約76.5%、中学生の94.9%が近視であること」が判明しました。 特に中国、香港、台湾韓国、シンガポール、日を含む東アジアにおける近視人口の増加は著しく、高校卒業までに80~90%は近視、10~20%は強度近視に至ることが報告されています。 パソコン・タブレット・スマートフォンの普及でさらに加速 近視の発症には「遺伝的要因」と「環境要因」の両方が関与すると考えられていますが、環境要因として近見作業の増加、屋外作業の減少が報告されています。 特に近年は、パソコン・タブレ

    mattunmama
    mattunmama 2019/11/08
    近視