タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (199)

  • 「ゲーム志向」を謳うスキャンコンバータ「FRAMEMEISTER」レビュー。充実の対応フォーマットはレトロゲーマーを救うか

    ゲーム志向」のスキャンコンバータはレトロゲーマーを救うか マイコンソフト XRGB-mini Text by 西川善司 XRGB-mini メーカー:マイコンソフト 問い合わせ先:サポートページ 実勢価格:3万3000円前後(※2012年02月29日現在) マイコンソフトは,同社の人気スキャンコンバータシリーズ「XRGB」の新製品である,「XRGB-mini」を2011年12月に発売した。 これまでの最新モデルは2006年発売の「XRGB-3」だったので,久しぶりの新製品ということになる。ただし,「XRGB-4」ではなく「XRGB-mini」と命名されていたり,さらに「FRAMEMEISTER」(フレームマイスター)という愛称まで付けられていたりと,XRGB-3の新モデルというわけではなさそう。しかも,製品情報ページでは「ゲーム好きのお客様にお勧め」,製品パッケージでは「ゲーム志向」とい

    「ゲーム志向」を謳うスキャンコンバータ「FRAMEMEISTER」レビュー。充実の対応フォーマットはレトロゲーマーを救うか
  • 【西川善司】腫瘍摘出手術を受けて自らがバイオハザード風になった話

    【西川善司】腫瘍摘出手術を受けて自らがバイオハザード風になった話 ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面と赤い車を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ ※注意 今回の(善)後不覚では,そのテーマ上,手術前後に撮影された筆者の写真を掲載しています。包帯,血液,腫瘍などが登場しますので,苦手な人は気を付けてください。 2011年の12月はいろんなことがありました。 まず,10年間乗ってきたRX-7を降りることになりましたし(※詳細は筆者のblogポスト参照),さらにこのタイミングでMRI検査をしたら,左耳下にある首筋のところ,いわゆる耳下腺と呼ばれる部位の付近に腫瘍が見つかったのです。20代の頃からその位置にしこりがあるのは気がついて,粉瘤(ふんりゅう。ニキビに皮膚が覆い被さったようなもの)だと思って放置していたら

    【西川善司】腫瘍摘出手術を受けて自らがバイオハザード風になった話
    maturi
    maturi 2012/02/29
    ”「やべ。負圧になってない」「どうやんの」「知ってるの○○さんしかいないよ」「ダメじゃない! これじゃ正圧のままだよ」”  陰圧じゃないのか
  • 携帯電話でDirectX 11世代の機能を動作させる新GPU「Mali-T600」シリーズの秘密

    携帯電話でDirectX 11世代の機能を動作させる新GPU「Mali-T600」シリーズの秘密 ライター:西川善司 11月11日に都内で開催された「ARM Technical Symposia 2011 Japan」(関連記事)では,ARMのグラフィックスコアIP「Mali」のロードマップと新世代MaliであるMali-T600シリーズにまつわる技術を取り扱うセッションが行われた。 稿では,その内容をまとめてみることにする。 ノルウェイの森……じゃなくて「ノルウェイのMali」 Maliシリーズのロードマップについて解説したSteve Steele氏(ARM MPD部門Product manager) ARMは,CPUコアIPメーカーとしてはそれなりに有名であったわけだが,かたやGPUというと,どちらかといえば無名な存在だった。 しかし,ここ最近の急成長ぶりは各方面で語られており,凄ま

    携帯電話でDirectX 11世代の機能を動作させる新GPU「Mali-T600」シリーズの秘密
    maturi
    maturi 2011/11/20
    クロアチア”ARM GPUのブランドである「Mali」は,クロアチア語で「小さい」を意味する単語で,元々は2006年にARMが買収したノルウェイのグラフィックスコアIPメーカー,Falanx Microsystems(以下,Falanx)のブランドをそのま”
  • 飛び交う本格的な専門用語に緊迫感あふれる医療現場……ゆるい百合ゲーと思ったら大間違いの「白衣性恋愛症候群」レビュー

    飛び交う格的な専門用語に,緊迫感あふれる医療現場……こいつはただの百合ゲーじゃない 白衣性恋愛症候群 Text by K.サワノフ 発売をサイバーフロント,制作を工画堂スタジオ・しまりすさんちーむが担当したPSP用ソフト「白衣性恋愛症候群」。「ガールズラブ看護師アドベンチャー」と銘打たれた作は,かの「ソルフェージュ」のスタッフによる新作であり,百合愛好家の諸兄姉としては見逃すことのできないタイトルのはず。発売から少し時間が経ってしまったが,さっそく紹介していこう。 「白衣性恋愛症候群」公式サイト 物語の舞台となるのは,都会から少し離れた田舎町の小さな総合病院だ。主人公の沢井かおりは,看護学校を卒業したばかりの21歳。新米ナースとして「百合ヶ浜総合病院」に着任,内科病棟勤務となる。 「百合ヶ浜総合病院」は,ベッド数50ほどの,比較的小規模の病院。かおりの地元の病院で,子供のころから何度も

    飛び交う本格的な専門用語に緊迫感あふれる医療現場……ゆるい百合ゲーと思ったら大間違いの「白衣性恋愛症候群」レビュー
    maturi
    maturi 2011/11/07
    ”さらには病名や治療法,業界用語(というか符丁)などの専門用語もバリバリ登場し,それについての解説も実に詳細。”
  • mixiアプリ「セルフィれすとらん」,日本一のレストランを目指そう

    mixiアプリ「セルフィれすとらん」,日一のレストランを目指そう セルフィれすとらん 配信元 ジークレスト 配信日 2010/04/28 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 牧場系ゲームを超える新感覚! ◆ mixiアプリ『セルフィれすとらん』をリリース◆ 株式会社ジークレスト(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西條 晋一)は、株式会社ミクシィの運営するSNS「mixi」において、mixiアプリ『セルフィれすとらん』を2010年4月27日(火)にリリースしたことを発表いたします。 『セルフィれすとらん』は、自分がレストランの経営者となり、お店を繁盛させて日一のレストランを目指すゲームです。 自分のペースでお店を繁盛させ、レストランを大きくしたり、インテリアを豪華にしたりして、自分好みのオリジナルレストランを作り上げて行く事ができます。 また、マイミクと協力したり、

    mixiアプリ「セルフィれすとらん」,日本一のレストランを目指そう
    maturi
    maturi 2011/10/07
  • 支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった ライター:宇佐見尚也 ←12345 インタビュー後の「おまけ」のページ 4Gamer: ところで趣味を持ち始めたとのことですが,どんなものを? 支倉氏: 2年くらいエレキギターを続けています。何とか週1回教室に通えているという状態ですが,でも一応継続できています。 4Gamer: 主にどんなものを弾くんでしょうか。 支倉氏: 支倉凍砂氏 作家さんと,ゆるーいバンドみたいなものを組んでいて,曲はその人達が探してきます。自分が全然知らない,リア充(笑)な感じの曲ばかりなんですよ。アジカン(※編注:ASIAN KUNG-FU GENERATION)とか,言われるまで知らなかったんです。普段は外国のテクノっぽい曲ばかり聴いているので。あとは昔陸上をや

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった
    maturi
    maturi 2011/09/11
    逆BI|”金持投資家の人が言っていたのが「バイトしようかな」って()。データだけでは精神的にすごく“くる”らしく,宅配の仕分けでも何でも自分が世間に貢献していると実感できる仕事をしたいと言っていました”
  • 支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった ライター:宇佐見尚也 ←12345→ 「小説家・支倉凍砂」の今後 4Gamer: 小説のほうの次回作の予定はありますか? 支倉氏: 今のところ一応電撃(※編注:電撃文庫)さんで新作の予定がありますが,原稿は全然なく,刊行予定も決まっていない状態で,大変難航しています。プロットを書いてはみたけどやっぱり無理,みたいなものがもう3つぐらいあって……。なので,また近々担当さんにプロットを出して,という感じですね。来年のなるべく前半には出したいなと思っています。 4Gamer: また経済がモチーフのお話になるんでしょうか。 支倉氏: いや,今度は違いますね。今書いているのはちょっと目先を変えたものになります。ただ書いてみたら,「あれ,なんかやっぱり経

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった
    maturi
    maturi 2011/09/11
    ”ラノベで和モノは本当に売れないので,その常識を打ち破れたら”例沖縄の離島にも本屋さんがあって|ないでしょ離島には
  • 支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった ライター:宇佐見尚也 ←12345→ 支倉凍砂と「ゲーム」 4Gamer: ちょっと話は変わりますが,支倉さん自身はゲームをプレイされますか? 支倉氏: 昔は結構やっていたんですけど,最近はどうしても時間がなくて……。それこそプレイ時間が60時間とか言われると,ちょっと時間が取れないので。 4Gamer: では,好きだった作品はありますか? 支倉氏: エロゲーなんですけど(笑),「君が望む永遠」とか「Natural -身も心も-」とか。あとは「To Heart」のマルチ(※編注:ヒロインの一人として登場するメイドロボ)のシナリオですね。 4Gamer: そのあたりの経験が今回のシナリオに活かされていたりするんでしょうか。 支倉氏: そんなに活

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった
    maturi
    maturi 2011/09/11
     イラストレーターさんと話をすると,シナリオの書き手が圧倒的に足りないと言われるんです。絵描きさんにはうまい人が山ほどいて,ゲームを作りたいと思っているけど,シナリオを書く人間がいないし,作る資金もな
  • 支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった ライター:宇佐見尚也 ←12345→ 「WEE」制作裏話 4Gamer: では,「WEE」についていろいろとお聞きしていきたいと思いますが,まず今回の作品でお気に入りのキャラクターはいますか? 支倉氏: 一番のお気に入りは理沙ですかね。お姉さんキャラは小説ではあまり出せなかったので。理沙はすごく使いやすいですね。 4Gamer: そのあたり,支倉さん自身の好みが反映されているのでしょうか。 支倉氏: そうですね,最近ちょっと甘ったれているので(笑)。甘やかしてくれる人がいいなあと。 「WORLD END ECONOMiCA」の“甘やかしてくれるお姉さん”こと理沙。うん,これはいいものだ…… 4Gamer: ビジュアル面も支倉さん主導で決めてい

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった
    maturi
    maturi 2011/09/11
    ”何か財産を増やしてやりたいことはありますか? 支倉氏:いや,ないです。ゲームのスコアと一緒ですよね。食い扶持を稼ぐ以外はあまりお金の使い道もないので。ただ,自分だけがそんな感じなのかと思ったらそうで
  • 支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった ライター:宇佐見尚也 12345→ 8月13日,コミックマーケット80にて,Spicy Tailsの同人ノベルゲーム「WORLD END ECONOMiCA」がリリースされた。シナリオを手がけたのは,二度にわたってアニメ化された人気ライトノベル「狼と香辛料」の著者,支倉凍砂氏。その魅力については,「インディーズゲームの小部屋」の第192回でも紹介済みだ。リリースからおよそ1か月,すでにプレイしたファンも少なくないことと思う。 一方で「あの人気作家が,なぜ同人ゲームを?」という疑問を感じたのは筆者だけではないはず。そこで今回,4Gamerでは支倉氏に直撃インタビューを敢行。「WORLD END ECONOMiCA」のディレクターである蒼井亜璃夏

    支倉凍砂氏ロングインタビュー。「WORLD END ECONOMiCA」から「狼と香辛料」,そして次回作の話題まで,あれもこれも語りつくしてもらった
    maturi
    maturi 2011/09/11
    ”支倉氏: そうですか? 奈須きのこさんや竜騎士07さんの年収は多分ラノベでは出せないです(笑)。ようやく出せるのが西尾維新さんぐらいじゃないかな。ですから市場としては全然小さくないと思っ”
  • [CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」

    [CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」 ライター:箭進一 グリーメディア事業部 土田俊郎氏(左),グリー開発部ソーシャルアプリケーション(Japan)統括部 統括部長 岸田崇志氏 コンピュータエンターテインメント協会の主催する日最大のゲーム開発者イベント「Computer Entertainment Developers Conference」。2010年のセッション数は150だったが,2011年は210になり,さらにその規模を拡大した。なかでもソーシャルゲームがテーマのセッションが増えており,業界のトレンドが感じられる。 そんなCEDEC 2011の3日目である9月8日に「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」というセッションが行われた。これはソーシャルゲーム界の雄であるグリーが,旧来からあるゲーム

    [CEDEC 2011]稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」
    maturi
    maturi 2011/09/11
    ”失敗に意味があることをきちんと演出することが重要で,有料アイテムは見た目に効果が分からないとダメだという。「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出のほうが大事」と岸田氏は指摘する”
  • 「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた 編集部:TAITAI カメラマン:市原達也 野島美保氏による「人はなぜ形のないものを買うのか」は,無形のサービスについての考察/研究をまとめた学術書籍だ 「経験経済」という言葉をご存じだろうか。 原材料を生み出す第一次産業から始まった世の中の経済システムは,19世紀の産業革命を起点として,第二次産業(製造業)を中心としたシステムへと発展した。現在は,金融,運輸,小売りなどといった,サービスの提供によって対価を得る第三次産業が,世界の先進国の中心産業となっているわけだが,そうした状況のなか,最新のマーケティング研究では,さらにその先の“製品の質や便利さを超えた価値”……つまり,“顧客の経験”に焦点を当てた産業が注目されているという。 世の中に物やサー

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた
    maturi
    maturi 2011/06/08
    ”よく「アバターの服なんかにお金を払うのが理解できない」なんて話が” アバターにじゃなくて自分の服にも高いお金を払うのが理解できないからしまむらだの(脱)オタファッションだの以下略
  • 連載「ゲーマーのための読書案内」第46回:『オリエンタル・デスポティズム』

    『オリエンタル・デスポティズム 専制官僚国家の形成と崩壊』 著者:カール・A・ウィットフォーゲル 訳者:湯浅赳男 版元:新評論 発行:1995年1月(通常版は1991年1月) 価格:8400円(税込) ISBN:978-4794802415 ひさびさに大部の書籍を紹介しよう。カール・A・ウィットフォーゲルの『オリエンタル・デスポティズム 専制官僚国家の形成と崩壊』だ。名前から分かるとおり,マルクス以前からの「東洋的専制」論を批判的に継承し,発展させたのがこのである……とか書いていくと,なんでそんなを読まねばならんのかと,いぶかしむ読者も多いだろう。だがこれが,ほぼすべての歴史ゲームに関連する,有益な示唆を含んでいるのである。 国家/社会の発展順というと,我々は近世/近代以降におけるヨーロッパの発展過程を典型と捉え,古代(奴隷制の大帝国)→中世(封建制)→近世(絶対王政)→近代(国民国家

    maturi
    maturi 2010/12/28
    水力社会で検索
  • 完璧に調和のとれた押し付けの理想郷。「放課後ライトノベル」第24回は伊藤計劃最後の長編『ハーモニー』で人間が人間であることの意味を問う

    完璧に調和のとれた押し付けの理想郷。「放課後ライトノベル」第24回は伊藤計劃最後の長編『ハーモニー』で人間が人間であることの意味を問う ライター:宇佐見尚也 7月にスタートした,この「放課後ライトノベル」。当初は「ゲーム情報サイトでラノベレビューコーナーなんて無茶ッスよ,ハハハ」などと言っていたのが,気づけば年の瀬まで走りきってしまった。2010年の更新は今回が最後ですが,来年も引き続き毎週更新していきますので,どうぞよろしくお願いします。 思えば最初は割と真面目に作品紹介をしていたのが,途中からだんだんタガが外れてきて,最近ではいかに出オチ感を演出するかに心血を注いでいるありさま。ゲーム好きにも親しめるライトノベルを紹介するのが目的だったはずなのに,やたらとアニメの話ばっかりしてる気がするし。これでいいのか? と思いつつも,それもまあこの連載の味ということで,今後も自重せず,さらにリミッ

    完璧に調和のとれた押し付けの理想郷。「放課後ライトノベル」第24回は伊藤計劃最後の長編『ハーモニー』で人間が人間であることの意味を問う
  • 最近のフィギュア市場ってどうなってるの?――グッドスマイルカンパニーに聞くフィギュアビジネス,そして「ブラック★ロックシューター」という挑戦

    最近のフィギュア市場ってどうなってるの?――グッドスマイルカンパニーに聞くフィギュアビジネス,そして「ブラック★ロックシューター」という挑戦 編集部:TAITAI カメラマン:田井中純平 12→ キャラクターあるいはコンテンツの楽しみ方の一つとして,今やすっかり定着した感があるフィギュア。いわゆるオタク産業の中にあって,フィギュア市場は,その精巧さと適切な価格設定で,急速にシェアを伸ばしている分野だ。ゲーム市場という観点から見ても,欠かせないファンアイテムの一つとして,フィギュアは,大きな立ち位置を占めるに至っている。 今回4Gamerでは,そんなフィギュア業界をリードするグッドスマイルカンパニーの代表取締役・安藝貴範氏にインタビューする機会を得て,フィギュアビジネスについてや,近年のコンテンツ開発,あるいはその周辺の“文化”についてなど,いろいろな話を聞いてみた。 グッドスマイルカンパニ

    最近のフィギュア市場ってどうなってるの?――グッドスマイルカンパニーに聞くフィギュアビジネス,そして「ブラック★ロックシューター」という挑戦
    maturi
    maturi 2010/08/30
    XX万単位売れた、の中に複数買いはどの程度あるのかしら←あまりなさそうではある|1000円のCD200枚買う程度なら一点モノの原型につぎ込むというのもアリ|なのかしら?
  • 【4Gamer.net】奥谷海人のAccess Accepted − 連載

    これまで多くの映画コンテンツがゲームに利用されてきたが,その逆の流れも少なからず存在していた。「スーパーマリオブラザーズ」に始まり,「ストリートファイター」や「トゥームレイダー」,そして最近では,全米で10月21日公開予定の「DOOM」に至るまで,映画化されてきたゲームを過去から順に振り返ってみた。 ■"映画ゲーム"と"ゲーム映画"の黎明期 映画がライセンスされたゲームと聞いて筆者がまず思い出すのは,知る人ぞ知る「E.T.」(1983年)である。前年に公開されて人気となったスティーブン・スピルバーグ監督の名作をAtari 2600用にゲーム化したものだが,そのライセンス料は,20億円という当時も話題になったほどの破格の金額。開発費といっても,数名のプログラマーの雇用費くらいで,1億円稼いだら大ヒットと言われた時代のことだ。 E.T.のライセンスは,IP(知的財産)権管理が未熟だったAtar

    maturi
    maturi 2010/04/24
     ウーヴェ・ボルに触れた記事の中では初期のもの
  • 【4Gamer.net】[週刊連載]奥谷海人のAccess Accepted 第136回

    「ターミネーター」や「タイタニック」で有名なジェームズ・キャメロンが監督する「The Avatar」がゲーム化される。しかも,これは単なる映画ゲーム化という話ではなく,ゲーム化を前提に進んでいたプロジェクトなのだそうだ。映画ゲーム化,ゲーム映画化,どちらも珍しくなくなってきたとはいえ,The Avatarは大きな話題になりそうだ。今回は,以前お伝えしたしたあの“迷”監督の近況も交えつつ,映画ゲームの関係について紹介しよう。 「映画を元にしたゲームはクソゲー」というのは昔の話。最近では「Spider-Man」や「Lego Star Wars」のように評価の高いライセンスソフトが多い。また,「The Chronicles of Riddick」のように映画以上に評価されたゲームもある。アメリカでは「Harry Potter and the Order of the Phoenix」「R

    maturi
    maturi 2010/04/24
    ”映画は,意識が人間のままの状態で宇宙人の体に乗り移ってしまった元海兵隊員を描いたもので,「エイリアン」の大女優シガニー・ウィーバーが出演し,特殊効果は「ロード・オブ・ザ・リング」や「キングコング」で
  • Access Accepted第172回:窮地に立たされたゲーム系映画監督

    「トゥーム・レイダー」や「DOOM」,そして「Bioshock」など,ゲーム映画のネタになることは少なくない。だが,ゲーム映画の監督として,連載で何度も取り上げている人物は,ウーヴェ・ボル(Uwe Boll)監督ただひとり。ボル監督といえば,映画「Postal」の上映がアメリカで迫っているが,公開を拒否する劇場が出たり,ボル監督にゲームをもとにした映画を作らせないための署名活動が始まったりと,かなり追いつめられているようだ。 「オリジナルゲームの評価を落とす」とゲームファンから忌み嫌われるボル監督。だが,Postalに関してはゲームの開発元とウマが合っているようだ。2007年に先行上映されたドイツとオーストリアでは,興行収入が14万ドル(約1400万円)と散々な結果であり,1800万ドル(約18億円)の製作費を,アメリカ公開でどれだけ取り返せるのか疑問だ。もっとも,取り返せなくてもボ

    maturi
    maturi 2010/04/24
     ウーヴェ・ボル
  • 4Gamer.net ― 連載「ゲーマーのための読書案内」第2回:藤木久志『【新版】 雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り』

    『【新版】 雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り』 著者:藤木久志 版元:朝日新聞社 発行:2005年6月(新版) 価格:1365円(税込) ISBN:978-4022598776 今回紹介するのは,藤木久志の『雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り』である。日の戦国時代の合戦において,捕虜が広汎に奴隷(下人)化され,売買されていたことを検証しただ。 政治史から村落研究に活躍の舞台を移し,包括的な戦国時代研究で権威ともいうべき位置にいる著者は,フランク人の歴史をヒントとして,人々がこの時代の農業で安定的にべていけないからこそ戦に参加し,戦場が戦国時代の庶民にとって「稼ぎ場」「生命維持装置」だったことを,豊富な古文書/古記録の読解を通じて論証していく。勝っている限りにおいて,戦は敵方の物や人を公然と略奪できる貴重な機会であり,例えば当時甲斐(山梨県)に住む人から見て,武田信玄のどこが偉大