タグ

2010年12月25日のブックマーク (11件)

  • MSN 自動車

    maturi
    maturi 2010/12/25
    エランコンセプトはアングルによってはランボルギーニ風|エリートコンセプトはなんか違うメーカーの如く
  • 間接雇用と製造業の生産性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、『日労働研究雑誌』1月号では、恒例の労働経済白書をめぐる座談会が載っています。 平成22年版労働経済白書をめぐって――産業社会の変化と雇用・賃金の動向 安部 由起子(北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授) 石水 喜夫(厚生労働省労働経済調査官) 大湾 秀雄(東京大学社会科学研究所教授) 篠崎 武久(早稲田大学理工学術院創造理工学部准教授) 石水さんにとってはあまり筋ではない話題かも知れませんが、わたくしにとって大変興味深かったのは、篠崎さんと大湾さんが指摘されていた間接雇用の拡大によって製造業の生産性が見かけ上かさ上げされているのではないかという点でした。 >篠崎 ・・・これはやはりデータの話で、細かいことなのですけれども、労働投入量と、生産性との関係についてです。例えば総生産が拡大しても就業者数が伸びないという話がありましたけれども、おそらく生産現場で製造業にカウントされな

    間接雇用と製造業の生産性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    maturi
    maturi 2010/12/25
    ”正規従業員が作っていれば200円のものが、派遣だと100円で済む場合、高い人件費が低い投入コストに切り替わることで、本当は上がっていないにも関わらず生産性を大きくカウントしてしまう可能性がある”
  • 第8話|ストーリー|相棒 season22|テレビ朝日

  • 度数を自在に調節できるメガネ adlens(アドレンズ)【GLAFAS(グラファス)】

    度数を自在に調節することができるメガネ adlens(アドレンズ)P.O.V.が、10月に開催されたメガネの展示会 IOFT にて日に初めてお目見えした。 adlens(アドレンズ)P.O.V.はメガネの横にあるダイアルを回して、視界がクリアに見えるように調節するだけで、そのひとにあった度数にセットできる優れもの。眼科医やメガネ技術者がいない、またはメガネを買うことができない途上国の人々に配布されているほか、新しもの好きのひとや2目のメガネとしての需要が見込まれる。 度数を自在に調節できる仕組み adlens(アドレンズ)P.O.V.が度数を自在に調節できる秘密は、レンズの中に液体が入っていること。メガネの横についているダイアルを回して液体の量を調節することで、度数を変えることができるのだ。 adlens(アドレンズ)P.O.V.を掛けた状態で、視界がクリアに見えるように調整し終わった

    度数を自在に調節できるメガネ adlens(アドレンズ)【GLAFAS(グラファス)】
    maturi
    maturi 2010/12/25
    サハラ以南のアフリカの国々では、メガネが必要なのひとの95%がメガネを持っていないという。眼科医やメガネ技術者がいない、またはメガネを買うことが経済的に困難なためだ
  • 完璧に調和のとれた押し付けの理想郷。「放課後ライトノベル」第24回は伊藤計劃最後の長編『ハーモニー』で人間が人間であることの意味を問う

    完璧に調和のとれた押し付けの理想郷。「放課後ライトノベル」第24回は伊藤計劃最後の長編『ハーモニー』で人間が人間であることの意味を問う ライター:宇佐見尚也 7月にスタートした,この「放課後ライトノベル」。当初は「ゲーム情報サイトでラノベレビューコーナーなんて無茶ッスよ,ハハハ」などと言っていたのが,気づけば年の瀬まで走りきってしまった。2010年の更新は今回が最後ですが,来年も引き続き毎週更新していきますので,どうぞよろしくお願いします。 思えば最初は割と真面目に作品紹介をしていたのが,途中からだんだんタガが外れてきて,最近ではいかに出オチ感を演出するかに心血を注いでいるありさま。ゲーム好きにも親しめるライトノベルを紹介するのが目的だったはずなのに,やたらとアニメの話ばっかりしてる気がするし。これでいいのか? と思いつつも,それもまあこの連載の味ということで,今後も自重せず,さらにリミッ

    完璧に調和のとれた押し付けの理想郷。「放課後ライトノベル」第24回は伊藤計劃最後の長編『ハーモニー』で人間が人間であることの意味を問う
  • 時事ドットコム:独の鉄道模型老舗、再生果たす=往年のファンが尽力

    独の鉄道模型老舗、再生果たす=往年のファンが尽力 独の鉄道模型老舗、再生果たす=往年のファンが尽力 【フランクフルト時事】鉄道模型の老舗メーカーで、経営破綻したドイツのメルクリンが再建を果たした。債権者の銀行などがこのほど再生計画を承認、債権の一部放棄に同意した。同社を救ったのは、自身も同社が製造する模型で遊んだという破産管財人だった。  メルクリンは1859年創業。精巧な模型には日にもファンが存在する。しかしテレビゲームなどの台頭で模型ファンが減少し経営が悪化。英投資会社への身売りも功を奏さず、2009年2月に破産手続きを申請していた。  地元紙によると、再建の立役者は同社管財人のミヒャエル・プルタ氏。同氏は模型メーカーへの理解が薄い英投資会社が高給で雇ったコンサルタントを次々解雇。小売店や見市を精力的に回って商品を整理し、売り上げ増につなげたという。  メルクリンが製造する鉄道模型

  • 宝くじと競馬とFX、そしてパチンコ

    株式投資に懐疑的な日人が、なぜこの4つには盛り上がるのか。それは、これらが株式投資よりも遥かにフェアであるからである。 最もフェアなのは、競馬。誰にでも勝つチャンスがあり、ほぼ平等だ。ある種のインサイダー的な要素はあるが、そこは普通の情報戦。どのような経済活動にも、情報による有利不利はある。それがないのが、宝くじで、その意味では、最も宝くじが平等だろう。だから、宝くじが日では一番人気がある。世界で、宝くじをまともな人間が買うのは日だけだから、日人のフェアネスへの志向は極めて強いといえるだろう。フェアネスのためには、60%を国などに献上しても構わないというのであるから。 競馬も同様に人気がある。競馬も、これほどまともな人間が馬券を買う社会も少ない。それは日の競馬界の努力の賜物で、フェアであることに異常に神経を使っているのは、我々にとっては異常に思えるほどであるが、その結果が馬券の売

    宝くじと競馬とFX、そしてパチンコ
    maturi
    maturi 2010/12/25
    この人は自分で馬券を買う
  • 『あなたには何の価値もないのよ』

    フィクションでありながら、社会問題を真正面から据えてしかもエンターテインメントに仕上がっているという点で、「それでもボクはやってない」以来の衝撃を受けました。どうやら視聴率でもほぼ20%で先週のドラマ部門では堂々たる1位だったみたいで、この番組を見た人の心に何かが残れば(この作品を見れば、偽装請負も、派遣村ももう忘却の彼方にはいきますまい) ただ、この番組を見たあと疲れていたこともあって、心底沈みきったけどね(翌日再度観直してみたけれど衝撃の度合いは変わらず)。セーフティーネットという点で言えば、会社という糸が切れた瞬間に、あっという間に奈落に堕ちていくリアリティが圧巻の一言に尽きます。彼女が別れ際に吐いた一言を、再度名義貸し業者に言われるさまなど台詞の一つ一つが計算されています。 刑務所が最後の福祉の砦と言われて久しい中、体感治安悪化の過程で人員が増強された警察は、労働警察分野にも進出す

    『あなたには何の価値もないのよ』
    maturi
    maturi 2010/12/25
     相棒 ボーダーライン への声
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 途上国化する日本 : 池田信夫 blog

    2010年12月23日22:12 カテゴリ経済 途上国化する日 いま「イノベーションの法則」というメールマガジンの連載をにまとめているのだが、関連する文献を読んでいるうちに、だんだんわからなくなってきた。日が高度成長を遂げた原因は、トヨタ生産方式などのイノベーションだということになっているが、最近の実証研究ではトヨタの工程はフォードのまねらしい。「日的経営」がすぐれているという神話も否定され、高度成長は技術移転と人口増加と人口移動でほぼ説明がつく。 特に90年代以降の日の長期停滞を考える場合、イノベーションでそれを解決するというのは絵空事だろう。成長理論でいうイノベーションは、生産可能フロンティア上で生産しているとき、そのフロンティアをさらに上げることだが、ワイルもいうように、経済がフロンティア上にあることはまれだ。途上国の問題は、さまざまな制約によってフロンティアからはるかに

    途上国化する日本 : 池田信夫 blog
    maturi
    maturi 2010/12/25
    500円のワインを600円で飲ませるか10000円で飲ませるかと言ったら後者の方が生産性が高いよ、|と|労賃|ボーモルの病|サラリーマン兼翻訳家との賃金水準社会生産性問答
  • 久住昌之 on Twitter: "「花のズボラ飯」、重版が決定。"

    「花のズボラ飯」、重版が決定。

    久住昌之 on Twitter: "「花のズボラ飯」、重版が決定。"
    maturi
    maturi 2010/12/25
    界隈における「乗るしかない、この〇〇ウェーブに」的な何かを仄かに感じる