タグ

ブックマーク / ilya0320.blog14.fc2.com (5)

  • マンガ☆ライフ |『ラブライブ』に存在する「ゆらぎ」について

    今日もまた『ラブライブ』の話をしてるけど、星空めておの『ファイヤーガール』がえらく面白かった事とそのうち記事を書こうかと思う。 でも発売一週間で通販はほぼ全滅。再販は未だかからずという状態なので、「記事を書いても読んだ人が即購入に移れない」という状態が継続しているというのはいかがなものか。 まあ出版社でもないTYPE-MOONが自社出版という形で出している以上、再販までの動きが遅いのは仕方がないと思うのだが、第二版の動き出しは早かったのに第三版の動きの遅さは何が理由なんだろう。 ところで『ファイヤーガール』は全三話らしいんだが、最近の流れを考えると完結後に星海社辺りで販売されそうだなーと予想しているのは俺だけではないはずだ。 アニメ版『ラブライブ』が放送開始してから既に三週間が経つわけなのだが、つくづく『ラブライブ』というコンテンツは面白い作りをしていると思う。 アニメ版では一話の終盤にお

    maturi
    maturi 2019/01/16
    そもそも『ラブライブ』というコンテンツは「現実にμ'sがいる」という想定で展開してきている。アニメ版は「事実を元にしたドキュメンタリー風ドラマ」という創作作品で、正史を定めておらず、全てが正史であり偽史
  • マンガ☆ライフ |『プリキュアとレフィのワンダーナイト!』フル3DCGで描かれる「いつものプリキュア」とその凄さについて

    冬コミ落選しました。『ラブライブ!』で出すつもりで『ラブライブ!』で申し込むと落ちて、申し込んだ後に『ラブライブ!』では厳しい!と別の作品でを作る計画をすぐに立てると当選するというのだから訳が分からないな。まあ落ちようが落ちまいが、を出す予定でスケジュールは組んでいるし、そのつもりで色々と段取りをしていたので特に支障はないんだけども。 そんなわけで「友人のところに委託」と言う形で同人誌を出す予定です。内容は『劇場版ラブライブ!』になります。 12月中旬にはソフト販売も開始されるので、冬コミで購入→年明けまでに読み終わる→年明けたと同時にソフト再生開始!という気持ちになりたくなるような、『ラブライブ!』の今後を期待させるに仕上げるつもりです。期待しておいてください。 でも俺、12月20日にはプリパラのイベントに行くんだ。それまでに原稿を上げないと。辛い。 ■ 昨年『楽園追放』を見て感じ

    maturi
    maturi 2015/11/02
    た『プリキュアとレフィのワンダーナイト!』は、「2015年現在の最先端を行く」と言っても過言ではないほど、挑戦的かつ驚きに溢れたフル3DCGのアニメーション作品である。
  • マンガ☆ライフ |『アイカツ! ミュージックアワード』映像体験からイベント体験への昇華と後発の利点について

    FGO。iOSで配信開始したのでプレイしているけど、巷で言われてるほど悪くはない。むしろ面白い方なのではないだろうか。オルレアンで佐々木小次郎が燕返しでワイバーンを屠っていく姿に目を瞑ればな! オルレアンはワイバーンが支配する土地。十連で獲得した諸葛亮孔明はワイバーンに戦略的有利を戦術的に叩き潰されると言う悲しみで退場。シュヴァリエ・デオンはコスト的に厳しいので封印。残されたタマモキャットは一人でワイバーンを殺す、となんかもうよくわからない事になっているぞ今回のFate! でも話自体は面白いんだよなぁ、クソ。『Fate』を今まで書いてきた人達が参加しているだけのことはあるぜ。 ゲーム自体は相性ゲーということもあって、サーヴァント自体の強さよりも相性の方が優勢に働く。そのせいで相性的な有利不利をある程度無視できるバーサーカーや完全に無視できる分、誰に対しても一律のダメージしか与えられないルー

    maturi
    maturi 2015/08/26
    劇中進行している移動イベの現在位置情報が解るアプリ連動って凄いな。小さい観客はスマホ持ってないかもしれないのにチャレンジだ。(大友向けかもしれないけど、彼らは場合によってはシャイなので)
  • マンガ☆ライフ |『楽園追放』の見せるアニメの可能性について

    「充分に発達した科学技術は魔法と見分けが付かない」とはSF小説の巨匠、アーサー・C・クラークが唱えたクラークの三原則の一つだ。確かに高度に発達したホログラムと魔法の力で見せられた幻影に違いなどない。むしろ一瞬で部屋の風景すら変化させられ、誰にでも使えるホログラムの方が優秀な側面もあるだろう。 では高度に発達した人工知能と人間の違いとはなんだろうか。肉体を持っているかどうかだとするのならば、肉体を捨てた人類と人工知能の違いとはどこにあるのだろうか。 この問いは多くの作家達の想像力を掻き立て、様々な物語を生み出してきた。 サイバーパンク小説でも有名な『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』はそういった問いに挑んだ作品であり、そんな『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』を映像化した『ブレードランナー』はその世界観も含めて世界に衝撃を与えた。 日においては士郎正宗の『攻殻機動隊』とそんな『攻殻機動隊

    maturi
    maturi 2014/11/21
    へえ”食べているものに応じて顎の動きが全く異なったものとなっているのだ。顎の動きが違うという事は「今食べているものの歯ごたえが違う」ということでもある。そうしたところを凝る事で、「食事」という生きるの
  • マンガ☆ライフ |2013年のCGが(個人的に)凄かったアニメ五本について

    CGを用いたアニメというのは今じゃ目新しくも何も無くなっていて、とりわけメカ部分に関しては多くのアニメにおいてCGが用いられる事が当たり前になっている。『ガンダムビルドファイターズ』のようにCGを用いない手書きであることが一つの売りとして成立しつつある辺り、今後は手書きも当然あるだろうけど、CGでも見劣りしないような部分はドンドンCGに置き換わっていくだろうし、アニメにおいてCGの導入率が上がった事でアニメ化出来るようになった作品も増えていくだろう。 今期だと『蒼き鋼のアルペジオ』は、手書きでやってしまうと時間も手間もかかる艦隊をCGアニメとして動かすことでアニメ化出来たようなものだと思う。まさか人間までも全てCGモデルでやってしまうとは思ってなかったが、人間においてもCG特有の無機質差というものをあんまり感じさせないようになっていて技術的にはCGと手描きはそれほど差がなくなりつつあって、

    マンガ☆ライフ |2013年のCGが(個人的に)凄かったアニメ五本について
    maturi
    maturi 2013/12/07
    ”トッププリズムスター”天羽ジュネ”プリズムショー”五連続ジャンプ”  これらの単語だけ読んでもまったくイメージできないところが面白い
  • 1