タグ

ブックマーク / minamimitsuhiro.info (3)

  • 毎週服屋に行く人がどれほど存在するの?52週MDって意味ないよね | 南充浩 オフィシャルブログ

    南充浩 オフィシャルブログ - 繊維製造業、産地、アパレルメーカー、小売店など幅広く繊維産業全般とファッション情報を発信 「常識とされていること」を疑えとよくいわれる。 好調業界なら「常識とされていること」を踏襲しても、業績は伸び続けるから、当面は問題がない。 しかし、不振業界や不振企業が、「常識とされていること」を守り続けている意味はほとんどない。 なぜなら「常識とされていること」を守り続けてきた結果が現在だからだ。 そういう場合は、自分の頭で考えて、「常識とされていること」を疑う必要があり、無意味だと思ったら捨て去るべきだと思う。 95年以降のワールドの躍進によって、それを支えた 1、SPA化 2、クイックレスポンス対応 3、52週MD が業界では「勝ちパターン」だと認識された。 だから、アホな業界紙記者はどこの企業の取材に言っても 「御社のQR対応は?」「御社のSPA化について」と壊

    maturi
    maturi 2018/05/10
    メガドライブ メイキングドラマ
  • 限界点に達しつつある、しまむらのビジネスモデル : 南充浩の繊維産業ブログ

    7月 27 限界点に達しつつある、しまむらのビジネスモデル Tweet カテゴリ 企業研究 しまむらの第1四半期決算が2ケタ減益と大幅に悪化し始めた。 その兆候は今年の初めから見えており、既存店売上高が連続して前年割れを起こし始めていた。 しまむらは2016年2月期、2017年2月期で大幅増益して、メディアから持ち上げられたが、2014年2月期・2015年2月期と連続減益しており、当時のメディアの持ち上げ方には疑問を感じていた。 もっとも企業としての売上高自体は増収し続けていたから、強い企業であることは間違いないが、「勝ち組」と持ち上げるのはちょっとやりすぎではないかと思っていた。 しまむらの業績が急減速、「しまラー」惹きつけるネット通販やフリマアプリの脅威 http://www.sbbit.jp/article/cont1/33839 この記事は比較的良く書けていると思う。

  • 百貨店は「殺される」のではなく「自死」しているだけ : 南充浩の繊維産業ブログ

    7月 28 百貨店は「殺される」のではなく「自死」しているだけ Tweet カテゴリ 百貨店 誰が百貨店を殺すのか 閉店続き、市場規模36年ぶり6兆円割れ http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/072400684/ この記事が日経ビジネスオンラインに掲載された。 オンラインはダイジェスト版で、こちらは誌面に掲載されたそのままである。 タイトルのつけ方は何とかの一つ覚えとしか言いようがなく実態を反映していないといえる。アパレルは「殺された」側面があるが、百貨店は記事中にもあるように、小売りの王様だった60年代・70年代にその優越性から、納入メーカーにリスクを押し付け、今に至るわけだから「殺された」というのは当てはまらず、「自死した」というべきであろう。 この記事は全般的によく考察されていると思うが、百貨店の売上高低下につ

    maturi
    maturi 2017/07/28
    昭和40年代の仮面ライダー1号を配信で見てると普通のオカンが和装してる|特捜最前線で「ドレスメーカー女学院」という単語を知るなど
  • 1