タグ

ブックマーク / bookclub.kodansha.co.jp (11)

  • 『21世紀の経済政策』(浜田 宏一) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    これ1冊で、21世紀の世界経済を動かす主要な考え方がまるわかり。なぜ日はデフレから抜け出せないのか、政治と金融政策の関係、日銀が金融緩和を恐れる理由、MMT理論は通用するのか、そしてコロナ後に求められる経済政策まで網羅。ノーベル経済学賞受賞者から、日米の経済学者、政治家など89人をインタビュー。 主な発言者 ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞者) ピーター・ダイアモンド(ノーベル経済学賞受賞者) 青木昌彦(スタンフォード大学名誉教授) 清滝信宏(プリンストン大学教授) ウィリアム・ノードハウス(ノーベル経済学賞受賞者) ローレンス・サマーズ(元アメリカ財務長官) ジョン・テイラー(元アメリカ財務次官) 安倍晋三(第90、第96~98代内閣総理大臣) 岩田規久男(元日銀行副総裁) 原田泰(元日銀行政策委員会審議委員) 岩井克人(東京大学名誉教授) ポール・クルーグマン(ノー

    『21世紀の経済政策』(浜田 宏一) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2021/07/03
    主な発言者 ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞者) 安倍晋三(第90、第96~98代内閣総理大臣) 岩田規久男(元日本銀行副総裁) 原田泰(元日本銀行政策委員会審議委員) ポール・クルーグマン(
  • 「ステイホームの密室殺人 コロナ時代のミステリー小説アンソロジー」既刊一覧 講談社BOOK倶楽部

    緊急事態宣言からの「ステイホーム」のかけ声とともに一瞬で変わってしまった日常を舞台に、ミステリー界の珠玉の才能たちが競演する「ステイホームの密室殺人」! 織守きょうや「夜明けが遠すぎる」 アルバイト先の突然の休業で困窮した小悪党とその弟分は、オンライン飲み会のアリバイ工作をして殺人を実行するが、その目論見は脆くも崩れ去りーー!? 北山猛邦「すべての別れを終えた人」 新型コロナウイルスを避けて地方に疎開した女が、バラバラの焼死体として発見された。果たしてその真相はーー。限りなき終末感とともに、名探偵・綿里外が現れる! 斜線堂有紀「Stay sweet, sweet home」 ステイホームで適切な距離(ディスタンス)が取れず、険悪ムードのとある家族に起こった不慮の死は事件か事故か? オンライン越しに示される推理が冴え渡る! 津田彷徨「不要不急の殺人」 とある老人ホームで、新型コロナウイルス感

    「ステイホームの密室殺人 コロナ時代のミステリー小説アンソロジー」既刊一覧 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2020/11/16
  • 『きみの脳はなぜ「愚かな選択」をしてしまうのか 意思決定の進化論』(ダグラス・ T・ケンリック,ヴラダス・グリスケヴィシウス,熊谷 淳子) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    古典的経済学者は「人間は合理的」と考えた。だが、現実の人間は状況を見誤り、損な選択をしてばかりだ。今では行動経済学者に「バイアスもちの愚か者」と見なされている。では愚かな人類が繁栄できたわけは? 書は、まったく新しい進化心理学を基礎に目からウロコの議論を展開する。動物にとっては、遺伝子の複製を増やす行動こそ合理的だ。進化がきみの脳に授けた愚かなバイアスは、じつは優れた仕組みだった! 【自殺するウミガメ】 愚かにも自殺するウミガメがいる。ふ化すると海ではなく道路に飛び出す。といっても、死を望んでではなく、能に従ってのことだ。ウミガメは進化の過程で、真夜中にふ化し、明るい方へ進む能を得た。夜の砂浜近くの明るい場所といえば、昔は月や星の光を反射する海だけだったから合理的だ。しかし、人工照明が出現し、その光に惑わされた海の賢者は愚か者となった。 人間はどうか? 現代人の脳は原始人のものとほと

    『きみの脳はなぜ「愚かな選択」をしてしまうのか 意思決定の進化論』(ダグラス・ T・ケンリック,ヴラダス・グリスケヴィシウス,熊谷 淳子) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2020/05/08
  • 「魔女狩り 西欧の三つの近代化」既刊一覧 講談社BOOK倶楽部

    15世紀後半~18世紀後半、4万人以上の魔女が殺戮された。中世ではなく、近代黎明期に魔女狩りが大流行したのはなぜか? 「魔女狩りとは何か」という問いかけは、「ヨーロッパ近代とは何か」とイコールである。魔女狩りとヨーロッパ近代誕生の関係を新視点から解き明かす。視覚文化論、哲学、宗教学的な知見を盛り込み、魔女狩りの歴史研究を通したヨーロッパ近代化論、および人間存在と人間文化を探究した冒険的著作です。 15世紀後半にはじまり十八世紀後半まで、トータルで4万人以上が狩られた魔女たち。 中世ではなく、近代の黎明期に魔女狩りが大流行したのはなぜなのか? 近代社会初頭に起こったことを考えると、「魔女狩りとは何だったのか」という問いかけは、「ヨーロッパ近代とは何なのか」という問いを呼び込む。 書は、魔女狩りとヨーロッパ近代誕生の機制の関係を新視点から明らかにします。その視点とは、三つの近代化です。「視覚

    「魔女狩り 西欧の三つの近代化」既刊一覧 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2019/03/04
    中世ではなく、近代の黎明期に魔女狩りが大流行したのはなぜなのか? 近代社会初頭に起こったことを考えると、「魔女狩りとは何だったのか」という問いかけは、「ヨーロッパ近代とは何なのか」という問いを呼び込む
  • 『通りすがりのあなた』(はあちゅう) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    香港に留学したサホはアメリカン・ボーン・チャイニーズのマイケルと出会う。彼は奇妙な秘密を漏らすように――(「世界が終わる前に」)合コンで出会った森さんから出張中だけ家の留守番を頼まれた美幸。海を越えて彼から届くPCメールは不思議な感覚をもたらし……(「六木のネバーランド」)言葉や距離を超えて築かれる、友達とも恋人とも名づけられない“あなた”との関係。切ない人間模様を描くはあちゅう初の小説集! 大学三年の一年間、モラトリアムに逃げこむように香港大学に留学したサホは、マイケルというABC(アメリカン・ボーン・チャイニーズ)と出会う。冴えない自分と、人気者の彼。付き合っているようで、当のところはわからない。やがてマイケルは、奇妙な「秘密」を漏らすようになって――(「世界が終わる前に」) 17歳の夏休み、パナマに短期留学をすることになったハルナ。ホームステイ先では日との習慣の違いに右往左往し

    『通りすがりのあなた』(はあちゅう) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2019/02/23
  • 『俗語発掘記 消えたことば辞典』(米川 明彦):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    メッチェン、モダンガール、ニコポン、人三化七、土曜夫人、ヤンエグ、アッシー君……消えて行った日語=死語、そのなかでも一段品の落ちる単語=俗語ばかりを収録。辞典風に五十音順に並べ、さらに詳細な説明や派生を加えた。俗語研究の第一人者による、ひとつの近代日史。 消えて行った日語=死語、そのなかでも一段品の落ちる単語=俗語ばかりを収録。辞典風に五十音順に並べ、さらに詳細な説明や派生を加えた。俗語研究の第一人者による、ひとつの近代日史。 メッチェン、モダンガール、ニコポン、人三化七、土曜夫人、ヤンエグ、アッシー君……時代に強烈なインパクトを与え、しかし公に使われるわけはないことばたちは、いつの時代も存在した。それらの多くは次第に人々の感覚と合わなくなり、あるいは世相の変化でそれが表す対象を失い、いつの間にか役目を終えて、消えていく。 そんな言葉ばかり約100語をピックアップ。その成り立ちは単

    『俗語発掘記 消えたことば辞典』(米川 明彦):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2017/03/17
    試し読みあり
  • 『デフレと超円高』(岩田 規久男):講談社現代新書 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    緊急出版! 日経済の危機と希望を問う! 若者の就職難、雇用の不安定、賃金の低下、社会保障制度は崩壊寸前、今の生活のままでいいのか。 ガバナンスと金融を考えることは日の緊急の課題である。経済学の第一人者が提案する日経済を救う秘策とは! 【目次】 第一章  円高はなぜ起きるのか 第二章  デフレは円高を生む 第三章  デフレと円高はなぜ悪いのか 第四章  構造デフレ説の誤謬 第五章  デフレは貨幣的現象である 第六章  日銀の金融政策の目的は「デフレの安定化」 第七章  インフレ目標でデフレも円高も止められる

    『デフレと超円高』(岩田 規久男):講談社現代新書 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2015/10/22
    2011 第五章  デフレは貨幣的現象である
  • 『限定版 人類資金7』(福井 晴敏):講談社文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    文芸(単行) 既刊一覧 講談社文庫 既刊一覧公式サイト 講談社文芸文庫 既刊一覧公式サイト 講談社ノベルス 既刊一覧公式サイト 講談社タイガ 既刊一覧公式サイト 講談社X文庫ホワイトハート 既刊一覧公式サイト レジェンドノベルス 既刊一覧公式サイト 講談社ラノベ文庫 既刊一覧公式サイト 星海社文庫 既刊一覧公式サイト 星海社FICTIONS 既刊一覧公式サイト 群像 公式サイト 小説現代 公式サイト 講談社現代新書 既刊一覧公式サイト ブルーバックス 既刊一覧公式サイト 講談社+α文庫 既刊一覧 講談社+α新書 既刊一覧 講談社学術文庫 既刊一覧公式サイト 講談社選書メチエ 既刊一覧公式サイト 講談社サイエンティフィク 公式サイト 星海社新書 既刊一覧公式サイト 週刊現代 公式サイト FRIDAY 公式サイト 現代ビジネス 公式サイト クーリエ・ジャポン 公式サイト FORZA STYL

    『限定版 人類資金7』(福井 晴敏):講談社文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2015/07/31
    ”執筆に先立って書かれたプロット(あらすじ)を完全無修正で全文収録、さらに著者による創作秘話満載のdeepなテキストコメンタリー66項目! ネタバレ注意!”
  • 『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』(渡邉 格) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    講談社+ミシマ社三島邦弘コラボレーションによる、世にも不思議なビジネス書。人生どん底の著者を導いたのは、天然菌とマルクスだった。どうしてこんなに働かされ続けるのか? なぜ給料は上がらないのか? 自分はいったい何になりたいのか?……答えは「腐る経済」にある。次の時代の生き方を探るすべての人へ。 どうしてこんなに働かされ続けるのか? なぜ給料が上がらないのか? 自分は何になりたいのか?――人生どん底の著者を田舎に導いたのは、天然菌とマルクスだった。講談社+ミシマ社三島邦弘コラボレーションによる、とても不思議なビジネス書ここに刊行。「この世に存在するものはすべて腐り土に帰る。なのにお金だけは腐らないのはなぜ?」--150年前、カール・マルクスが「資論」であきらかにした資主義の病理は、その後なんら改善されないどころかいまや終わりの始まりが。リーマン・ショック以降、世界経済の不全は、ヨーロッパや

    『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』(渡邉 格) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    maturi
    maturi 2014/10/07
    デフレマインドが定着したのは日銀法改正が遅すぎた結果、実質金利を下げれば解決する ”「職」(労働力)も「食」(商品)も安さばかりが追求され、 その結果、2つの「しょく(職・食)”
  • 『感情の政治学』(吉田 徹):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    個人が政治の情報を集め、投票先を主体的に、合理的に選択すれば、政治はよくなる――。そのような政治観は幻想に過ぎない。自分の思う通りにならない他者と、人間の非合理性に注目し、政治を組み立て直す。理性を重視する従来のパラダイムではこぼれ落ちてしまう現実の政治を気鋭の政治学者が描き出す一冊。(講談社選書メチエ) 個人が政治の情報を集め、投票先を主体的に、合理的に選択すれば、 政治はよくなる――。そのような政治観は幻想に過ぎない。 自分の思う通りにならない他者と、人間の非合理性に注目し、 政治を組み立て直す。 理性を重視する従来のパラダイムではこぼれ落ちてしまう現実の政治を 気鋭の政治学者が描き出す一冊。

    『感情の政治学』(吉田 徹):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
  • 『ゾロアスター教』(青木 健):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    世界は光と闇の永遠の闘争の舞台である。すべてがわかる! 光と闇の闘争、天国と地獄、最後の審判、メシア思想――「宗教」の源流は古代ペルシアにある。「アーリア性」をキーワードに、現地調査と最新の知見をもとに描くゾロアスター教の全貌。(講談社選書メチエ) 世界最古の啓示宗教のすべてがわかる決定版! 【目次】 第1章 古代アーリア民族と彼らの宗教 第2章 原始ゾロアスター教教団の成立――二元論と白魔術の世界観 第3章 ゾロアスター教以外の古代アーリア人の諸宗教 第4章 ゾロアスター教の完成――サーサーン王朝ペルシア帝国の国教として 第5章 ペルシア帝国の滅亡とアーリア人の宗教叛乱、そしてイスラーム改宗 第6章 ゾロアスター教からイラン・イスラーム文化/パールスィーへ 終章 ヨーロッパにおけるゾロアスター幻想

    『ゾロアスター教』(青木 健):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
  • 1