タグ

ブックマーク / honcierge.jp (5)

  • 5分でわかるペストの歴史!中世ヨーロッパで大流行した理由とは?

    中世ヨーロッパで大流行し、多くの死者を出したことで知られる「ペスト」。「黒死病」という名前で勉強した方も多いのではないでしょうか。この記事では、症状や種類、致死率などの概要と、ローマ帝国や中世ヨーロッパの歴史をわかりやすく解説していきます。 ペストとは。症状や種類、致死率など概要を解説 ペスト菌の感染によって引き起こされる病気「ペスト」。感染後の症状によって、「腺ペスト」「肺ペスト」などいくつかの種類に分けられます。 もっとも多いのが、リンパ節が冒される腺ペスト。ペスト菌を保有するネズミやイヌ、ネコなどから吸血したノミに刺されて感染するのが一般的です。そのほか感染した動物に接触し、傷口や粘膜から感染する場合もあります。 潜伏期間は3~7日ほど。症状としてはまずノミに刺された付近のリンパ節が腫れ、次いで脇の下や鼠径部など他のリンパ節がこぶし大にまで腫れあがります。発熱、頭痛、悪寒、倦怠感など

    5分でわかるペストの歴史!中世ヨーロッパで大流行した理由とは?
    maturi
    maturi 2020/08/08
    1348年にはアルプス以北へと拡大し、ヨーロッパ各地へと波及。ただ、アルコールで食器や家具を消毒する習慣があったポーランドでは被害が出ませんでした。
  • 米文学巨匠コーマック・マッカーシーのおすすめ作品5選!

    コーマック・マッカーシーは独特な文体と表現に挑戦する、純文学系の作家。それでいて、暴力や犯罪などスリルあふれるエンターテイメント性に富んだ作品を残しています。文学的にも娯楽的にも成功している希有な作家のおすすめ作品をご紹介します。 純文学と娯楽性を兼ね備えた作家、コーマック・マッカーシーコーマック・マッカーシーはトマス・ピンチョン、ドン・デリーロ、フィリップ・ロスと並んで、現代アメリカ文学を代表する作家です。暴力やアメリカの実情を映しだしながら、エンターテイメント性の高いストーリーで多くのベストセラーを発表しています。 1933年にロード・アイランド州で弁護士の子供として生まれたコーマック・マッカーシーは、テネシー大学を中退すると空軍に4年間従軍しました。除隊後は定職にはつかずに小説を書き続け、売れない作家時代を過ごしています。1992年に発表した『すべての美しい馬』がベストセラーになると

    米文学巨匠コーマック・マッカーシーのおすすめ作品5選!
  • 三田紀房(マンガ家) - 売れるマンガはパターンでつくれる (マンガ家・三田紀房インタビュー) | 特集!あの人の本棚

    さまざまなプロフェッショナルの考え方・つくられ方を、その人のもつ棚、読書遍歴、に対する考え方などからひも解いていこうというインタビュー。第1回のゲストは、マンガ家の三田紀房さんです。『ドラゴン桜』や『エンゼルバンク』、そして現在連載中の『インベスターZ』や『砂の栄冠』など、意表をつく展開で読者をぐいぐいとひきつける三田さんのマンガの原点は、どこにあるのでしょうか。古典文学ばかり読んでいたという、高校時代のお話からうかがっていきます。 昔から、小説やマンガの「内容」よりも「構造」におもしろみを感じていた ――さまざまな著名人に棚を見せていただくこの連載、第1回は三田紀房先生をゲストにお迎えしました。 三田紀房(以下、三田) 棚ねえ、去年かなりを処分したから、すかすかなんですよね。自分の著作が何十巻とあって、これからも増えていくから、それらを入れるスペースをつくらなきゃと思って。 ―

    三田紀房(マンガ家) - 売れるマンガはパターンでつくれる (マンガ家・三田紀房インタビュー) | 特集!あの人の本棚
    maturi
    maturi 2017/06/21
    最初はコメディチックに始まり、最後はセンチメンタルな感じで終わる。日本人はこういう話が好き。間違いありません。
  • 料理漫画から見えてくる「社会学」の日常性

    1986年生まれ。日学術振興会特別研究員などを経て、現在、立命館大学産業社会学部准教授。社会学的視角から、人々の生活における政治的側面、社会運動・政治活動の文化的側面を捉える。著書として『社会運動のサブカルチャー化』(せりか書房)、『社会運動と若者』(ナカニシヤ出版)。個人ウェブサイトは kyokotominaga.com 著者 寺沢 大介 出版日 2001-11-09 天才料理人と呼ばれた父の後を継ぎ、日之出堂の調理を切り盛りする天才少年料理人・味吉陽一が「味皇グランプリ」での勝負や味将軍グループとの戦い、同世代の料理人との切磋琢磨を通じ、料理人として成長していく物語で、どちらかといえばアニメが印象に残っている人も多いかもしれません。「少年」料理人が主役の漫画は『包丁人味平』などいろいろありますが、経験豊富な料理人たちに対してアイディア料理で戦う陽一の奇想天外な発想はまさに「少年」ら

    料理漫画から見えてくる「社会学」の日常性
    maturi
    maturi 2017/06/02
    『おいしい関係』から『いつかティファニーで朝食を』への移行は、そのまま女性をとりまく社会の変化であり、「女性を自由にするための料理」から「自由になった女性がすがる料理」への変化と解釈できます。本作品は
  • 西田藍(アイドル/書評家) - 迷える人へ――自分の本質を際立たせるために (西田藍 インタビュー) | 特集!あの人の本棚

    さまざまなプロフェッショナルの考え方・作られ方を、その人の棚、読書遍歴、に対する考え方などから紐解いていくインタビュー。今回は文芸アイドルとして活躍中の西田藍さんに登場して頂きました。 私の中でを読むっていうのは、 凄い人が書いた凄いことを、何の苦労もせずに得ることができる。そんな特別な機会のような気がしているんです オーディション「ミスiD(アイドル) 2013」でデビュー後、アイドル書評家として、モデルやタレントの仕事だけでなく、エッセイなどの執筆活動も行う西田藍。その知識量もさることながら、彼女が紡ぐ文章には嘘のない熱い気持ちが漲っている。今回は新入生・新社会人に読んでほしいというテーマで、セレクトしてもらった。 ―― 新学年を迎えた人たち、または新社会人に向けたということで今回セレクトしていただきましたが、まずは『放浪記』から行きましょうか。 西田藍(以下、西田) 『放

    西田藍(アイドル/書評家) - 迷える人へ――自分の本質を際立たせるために (西田藍 インタビュー) | 特集!あの人の本棚
    maturi
    maturi 2016/09/29
    教育
  • 1