タグ

ブックマーク / ima.goo.ne.jp (17)

  • 【かなり網羅しました】2022年 東京開催の展覧会 120展リストアップ!

    2022年、東京で開催予定の展覧会(アート系を中心に)のメモを整理していたら、なんと今の段階で120展もありました。煩悩を越える数ですね。どこまで見る事ができるかわかりませんが、せっかくなのでそのリストの大公開、やってみました。 2022年に始まる東京の展覧会をピックアップしています。4月以降に発表となる展覧会もあると思うので、まだまだ増えそうです。今後の開催発表にも期待ですね。 120展+アルファの内訳は以下の通り(2022年1月13日現在)。 【1-3月に開始する展覧会】 45展 【4-6月に開始する展覧会】 27展 【7-9月に開始する展覧会】 23展 【10-12月に開始する展覧会】 25展 【※番外 2023年以降に開始する展覧会】 11展 以下、各3か月ごとにリストと注目展覧会をまとめました。 【1-3月に開始する展覧会】 45展 まずは1月から3月に始まる展覧会のリストです。

    【かなり網羅しました】2022年 東京開催の展覧会 120展リストアップ!
    maturi
    maturi 2022/07/11
  • 僕のしょうもない人生を紹介します

    大西拓磨です。21歳、ニートです。 このたび、縁あって、ここで何か書いていい権利をいただき(、そこから半年が経ち)ました。 とりあえず、僕のここまでの人生をザバーと紹介して最初の記事と代えようと思います。 1999-2011 横浜で、両親の反対を押し切って生まれました。父と母が毎日のように喧嘩している間、僕はどちらの膝にも座れるのが楽しかった思い出です。 内気ながら足が速かったので小学校では男1女6で遊んでたし、うち2人に告白されました(ここで自殺しておけば...)。 これはその頃に描いた船の絵と その間取りです。 2012-2014 3分の1が東大に行く中高一貫男子校に入れさせられましたが、勉強嫌いだったのでずっと遊んでました。 雪だるまに土下座させたりとか、 ポテトで悟空作ったりして。 あとずっとパズドラやってた。無課金で属性一面+297を達成したのは僕が史上初でした(伝わらない)。

    僕のしょうもない人生を紹介します
  • 羽田空港に1ヶ月住んでみた(1/3) - いまトピ

    ※この記事は都合により非公開となりました。大変申し訳ございません。

    羽田空港に1ヶ月住んでみた(1/3) - いまトピ
    maturi
    maturi 2020/06/02
    そりゃつまみだされる
  • 【高尾山が混雑で完全終了】超穴場の紅葉スポットが“隣りの山”に!

    いよいよ関東エリアまでおりてきた紅葉前線。東京近郊の紅葉スポットといったら、手軽に行けて老若男女が楽しめる「高尾山」が最高!それは間違いないでしょう。 でもちょっと待って!! 紅葉のピーク11月下旬は大量の人、人、人。登山道(参道)も大混雑で、薬王院御社の横は大渋滞で通過するまで30分弱かかったり、 (左は9月→右は昨年11/23で正面の紅葉の奥までみっちり行列) 標高599mの山頂は、座ってお昼をべる場所もないほど…(涙) (左は9月→右は今年11/3ですでにこのありさま) ヘタすると下りのケーブルカーは2時間待ち。日暮れ後に逃げ場もなく、冷えた地べたに座って待ちながら「いったい何しに来たんだろ」とウンザリするハメに(昨年の実話です)……。 しかもですよ、今年は何と! 10/27(火)に「京王高尾山温泉/極楽湯」が開湯 (駅徒歩0分!ホームからも丸見え) そうなるとますます激混み……

    maturi
    maturi 2018/11/19
    案内板によると、ここは「町田市の最高地点」らしい。スゴイのかスゴくないのかよく分からないけど、東屋にのぼって見てみますね。
  • 【こっちの高尾山は紅葉の穴場】炎上でできた絶景!温泉&ワイン飲み放題も…甲州高尾山がスゴい - いまトピ

    甲州高尾山のフィニッシュ、電気柵のゲートから小さな神社(五所大神社)の境内経由で5分ほど下り国道20号(甲州街道)にぶつかると、そこは大善寺側の登山口。 駅から45分歩いてこちらから登り始める、今回の逆ルートもアリ。 ただ、ザレた急坂を登るのと大滝不動尊から歩いて駅に戻ることになりますが…。 さて、ここからはもう一つのお楽しみ「ぶどうの丘」に向かうのですが、残念なことにどうしても歩きたかった 大日影トンネル遊歩道が現在閉鎖中 なのです。 大善寺の登山口から「ぶどうの丘」と逆方向へ行って左折、しばらく歩くと出てくるという歴史あるレンガ積みの隧道。 明治36年~平成9年まで中央線下り線で使われていたのを遊歩道にしたらしく、来なら当時のまま残されている鉄道標識、待機所、水路なんかを愛でながら30分歩いて勝沼ぶどう郷駅へ抜けられるのですが、 Image from pixta 平成28年4月から

    【こっちの高尾山は紅葉の穴場】炎上でできた絶景!温泉&ワイン飲み放題も…甲州高尾山がスゴい - いまトピ
    maturi
    maturi 2018/11/19
    日銀法改正が遅すぎた ”大日影トンネル遊歩道: 平成28年4月から漏水と経年劣化のため閉鎖 明治36年~平成9年まで中央本線下り線で使われていた>遊歩道化。レンガ積み。本来なら当時のまま残された標識、
  • 【こっちの高尾山は紅葉の穴場】炎上でできた絶景!温泉&ワイン飲み放題も…甲州高尾山がスゴい

    みなさーん、紅葉、見に行ってる?ついでにヤマメシも楽しんでる? いよいよ低山と平野部を染めあげる紅葉、てっとり早く堪能するなら高尾山!だけど、激混みで渋滞と山頂の場所取り合戦に巻き込まれることは 以前のコラムでお伝えしたとおり。 絶好の回避策としてコラムでは隣りの山2つを紹介しました。が、実は 同じ「高尾山」という名を持ち 低山(標高1106m)ですぐ登れるのに超絶景 紅葉狩りするにも空いている… 甲州高尾山 という山が、山梨県の勝沼にあるというではないですか! 勝沼といったらワイン。しかも温泉があってワインが飲みまくれる施設が近くにあるとか。もう行くしかないんで、行ってきました! ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 「紅葉の穴場、神社と滝と静かな森歩き」を見る→このページ 「炎上でできた絶景の稜線」を先に見る→ 2ページへ 「ワイン飲み放題&温泉・ぶどうの丘」を先に見る→ 3ページへ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

    【こっちの高尾山は紅葉の穴場】炎上でできた絶景!温泉&ワイン飲み放題も…甲州高尾山がスゴい
    maturi
    maturi 2018/11/19
    甲州高尾山 楽しそう
  • 「えっ、全国区じゃなかったの?」と知って驚いたローカルお菓子(東日本編)

    こんにちは、フレネシです。 前回、「『えっ、全国区じゃなかったの?』と知って驚いたローカルお菓子(西日編)」では、西日のローカルお菓子を紹介しましたが、今回は東日のローカルお菓子を紹介したいと思います。 ●みんなこれで育った…定番のローカルおやつ ■ さくら棒(静岡) 「ふ」べたことありますか? 俗に言う「さくら棒」ですが大社前にはこんなに種類があるんですよ~? 周辺のお祭りの時はピンク色のさくら棒を見掛けますがココには12色もあります! 静岡県ならではの光景です。是非お土産にどうぞ! pic.twitter.com/kLr0cCU7F1 — 伊豆長岡金城館 (@general_847) 2014, 1月 22 ↑スターウォーズごっこができそうな巨大な麩菓子。さまざまな味があるようです。 ■ 8の字(静岡) 静岡の知ってる人は知ってるお菓子『8の字』 子供の頃、伯母さんちに行くと必

    「えっ、全国区じゃなかったの?」と知って驚いたローカルお菓子(東日本編)
  • アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」

    ▲「五代目 柊屋新七(ひらぎやしんひち)」こと馬場麻紀さんは京都でたったひとりの、アニメグッズを染める女性黒染め師(くろぞめし)なのです こんにちは。 関西ローカル番組を手がける放送作家の吉村智樹です。 ここでは毎回、僕が住む京都から、耳寄りな情報をお伝えしております。 2016年も残すところ、あと一か月。 振り返ると今年は、例年にも増して「アニメ」が注目された一年でした。 『君の名は。』『この世界の片隅に』などオールタイムベストクラスの名作が続々と誕生し、さらに活況を呈しています。 そうそう、アニメといえば、この京都の片隅に、アニメとひじょうに密接な関係を持つ一軒の工房があるのです。 そしてそれは、外観からはアニメとの関連がまるで想像できない、とても意外なスポットでした。 果たして、その名は。 今回はそんな「あにめのあなば」をご案内しましょう。 訪れたのは中京区の柳水町(りゅうすいちょう

    アニメが救った伝統工芸。京都でたったひとりの「女性アニメグッズ黒染め師」
    maturi
    maturi 2016/11/30
    「ただの染めの職人ではなく、依頼されたアニメは必ずすべて観て、作品を理解してから染めるようにしています。どの作品も本当に面白い。
  • 要塞みたい!かっこいいと話題の沖縄の公共建築物まとめ

    @ivninさんがツイッターに投稿した、沖縄にある公共建築物の写真が話題になっています。 沖縄って台風が直撃するから建築が堅固にできていて、公共建築物がほぼ要塞化しており異様にかっこいい事を皆さんご存知だろうか。 pic.twitter.com/YNaAHhDyJJ — ivnin (@ivnin) 2015, 1月 13 ↑左は名護市役所、右は那覇市役所のようです。 台風の被害から守るために堅固に作られているという重厚なデザインの建物に、「沖縄を出るまでは、これが全国共通だと思ってましたw」「まんま要塞じゃないか」などといったコメントが寄せられていました。 沖縄を出るまでは、これが全国共通だと思ってましたw “@ivnin: 沖縄って台風が直撃するから建築が堅固にできていて、公共建築物がほぼ要塞化しており異様にかっこいい事を皆さんご存知だろうか。 pic.twitter.com/jHxk

    要塞みたい!かっこいいと話題の沖縄の公共建築物まとめ
    maturi
    maturi 2016/07/16
  • Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ

    非公開にしていてもfacebookの検索で自分の携帯番号が他人に知られてしまう可能性がある? ということがわかったので、注意喚起の意味を込めて記事にまとめました。 ことの発端は知らない番号からショートメッセージが来たこと。 僕がTVに出たということを書いているので迷惑メールでは無いっぽいし、たぶん知人の誰かだろうけど相手がわからない。 そのまま相手に 「あなたは誰ですか?」と聞くのも失礼なので まずは番号をグーグル検索しました。 当然、出ませんよね。 今どきネットに携帯番号を公開している人なんていないので、すべての電話番号を機械的に網羅したページだけが並びます。 そして題はここから。 何気なしにその時開いていたfacebookの検索ボックスに携帯番号を入れたら、 表示されたのです。 番号の持ち主が。 確かに、少し遠い知り合いでした。 誰なのかわかってよかった。 けれど友達も、共通の友達

    Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ
    maturi
    maturi 2016/03/09
    どひゃー
  • 【あと43日】江戸川乱歩が著作権切れ!「青空文庫」の準備万端っぷりがスゴい

    江戸川乱歩といえば小学校図書館の定番。 少年探偵団シリーズのポプラ社のオドロオドロしい表紙に胸をときめかせた方々も多いのではないでしょうか。 小沢健二にハマってたのは中学校のときで、小学校のときはなんだっけ?って考えたら、江戸川乱歩の少年探偵団だわ。あの劇画チックな表紙のシリーズぜんぶ揃えたいな〜〜 pic.twitter.com/S20VTOwxpl — ユウ子 (@mizutama_yuko) 2015, 11月 16 【少年探偵】江戸川乱歩でポプラ社ときたら柳瀬茂のドロドロした表紙絵(右下)が浮かぶ方が多いかと思われますが、80年代に出たポプラ社文庫版は恐ろしくダサくて3周半くらいして寧ろサイコーです…特に小林少年のファッションに注目! pic.twitter.com/eAo2XSWcMt — リズム&ブックス (@Rhythm_Books) 2015, 11月 11 子供向け作品以

    【あと43日】江戸川乱歩が著作権切れ!「青空文庫」の準備万端っぷりがスゴい
    maturi
    maturi 2015/11/24
    合理的期待形成
  • 盤外でも“羽生マジック”が炸裂?羽生名人が選んだ衝撃の昼食ベスト3

    羽生善治著「羽生善治の思考」(ぴあ) 5時間24分-。将棋の公式戦でプロ棋士が一手を指すのにかけた最長時間だ。早指し棋戦を除けば、プロのほとんどの対局は8時間以上かけて行われる。そのために昼休憩や夕休憩が設けられているのだが、事にも棋士の個性が出ておもしろい。 たとえば“ひふみん”の愛称で親しまれる加藤一二三九段。「棒銀」という同じ戦法を何十年も指しつづけているように、対局時は昼と夕に「うな重」の出前を10年以上も頼み続けていた(最近は寿司の注文が多い)。過去には、天ぷら定を約7年にわたって頼み続けていたこともある。 一方、羽生名人は特定の得意戦法をもたないオールラウンドプレーヤー。事にも偏りは少ないが、ときに“羽生マジック”のような常人では考えつかない注文を行う。そこで今回は羽生名人の驚くべき事をランキング形式で紹介したい。将棋の指し手は理解できなくても、その異才ぶりを感

    盤外でも“羽生マジック”が炸裂?羽生名人が選んだ衝撃の昼食ベスト3
    maturi
    maturi 2015/07/27
    台抜き
  • 『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2

    どうも、服部です。昭和30年代を舞台にした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や、その続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の頃は当に良い時代だったのか、当時のニュース映像で検証した前回記事「『これ当に日?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1」の続きです。 前回記事では、鉄道事情・道路事情・タクシーやトラックの運転マナー事情を見て、交通事情に関していえば、昭和30年代は良い時代ではなかったかもしれないと結びました。 今回の記事では昭和30年代の住宅事情、治安、衛生面について書きたいと思います。 ●【住宅事情】引っ越したいけど引っ越せない、超格差な住宅事情(昭和31年) 「大都会を空から眺めますと、立て込んだ家の間にアパートの集団住宅が目立つようになりました」というナレーションでニュース映像は始まります。田んぼや畑が広がっていて、現代に生きる者には、ちょっと大都会には思えませんが……。 団

    『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2
  • 【知らなかった!】関東の豪雪により「雪は青い」と気づかせてくれた幻想的な画像10選

    2月14日から15日にかけて大雪が東日を襲い、各地で記録的な積雪となりましたが、「積もった雪が青く見える」とツイッター上で話題になっています。 積雪1メートル弱。青い雪の世界 pic.twitter.com/RvLAmsy9Gc — TOMO (@siratamaneko) 2014, 2月 15 雪の割れ目から神秘的な青い光パート2 pic.twitter.com/AYL9u9IItN — リエ (@anyolimoon) 2014, 2月 15 雪に穴を掘っただけで青く光る。これは雪で光の屈折により青い波長だけが残るからだそうで。実体験うれしいけどこんなに雪いらないー pic.twitter.com/w4TW4qds2S — つたこ@ダイエットしろ (@tsutako_ivy) 2014, 2月 15 【大雪で発見】 雪の中って、青くてキレイ! pic.twitter.com/zrT

    【知らなかった!】関東の豪雪により「雪は青い」と気づかせてくれた幻想的な画像10選
    maturi
    maturi 2014/02/21
    透過光
  • 【DL可】謎すぎる公式ペーパークラフトまとめ

    こんにちは、ネットきのこと申します。 皆様はペーパークラフトと聞いたらどんなものを想像しますか? 夏休みの工作で作った動物なんかを想像する人が多いのではないでしょうか。 例えばこんなものや こんなものも人気です。 そんなペーパークラフトですが、この世には「なんだこれ…」というペーパークラフトを公開している企業や団体が多数ありますので、今日はまとめてご紹介したいと思います。 では、まず手始めに吹田市博物館が公開しているペーパークラフトから見ていきましょう

    【DL可】謎すぎる公式ペーパークラフトまとめ
    maturi
    maturi 2014/01/25
  • LINEカメラのプリクラ加工とPrimoのプリクラ打ち消しを対決させてみた!

    どうも、あさやんです。 みなさんLINEカメラは使っていますか? スマホ界の巨人、LINEが送り出す写真加工アプリですが、 いつのまにやらビューティー機能という、 プリクラ系のすごい機能が搭載されていました。 この機能のすごいところは何と言っても自動でプリクラ風加工ができるとこ。 よくあるプリクラ風加工アプリは 目の位置を自分で選んだり、輪郭をなぞったりと、 手動で加工しないといけないものが主流ですが、 ビューティー機能はそういう手間一切なしの便利自動機能となっています。 いやーすごいですね。 すごい。すごいですよ。 ですけども。 その加工力はどれぐらいのもんや、と。 やっぱり人間は好奇心の塊ですからね。 確かめたくなります。 それを確かめるために、 今回はこのLINEカメラにとあるアプリと殴りあってもらおうと思います。 そのとあるアプリとはPrimo。 前回その凄まじさをご紹介しましたが

    LINEカメラのプリクラ加工とPrimoのプリクラ打ち消しを対決させてみた!
    maturi
    maturi 2013/12/21
  • 【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ

    みなさまこんにちは、ネットきのこと申します。 この季節、毎日のようにゲリラ豪雨が降りますよね。 そんな中こんなツイートが話題になりました。 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 http://t.co/6qxslwJOXa — 中迎聡(エターナル18歳) (@nakamukae) July 7, 2013 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 はい、その通りです。 東京アメッシュというほぼリアルタイムで降雨情報を公開しているサイトがあります。 関東民にはお馴染みなサイトですね。 雨の量に応じて色が濃くなっていきます。 具体的に掘り下げてみましょう。 こんなツイート、よくありますよね。 アウトーーーー!!!! 例えば下の画像の場合、武蔵村

    【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ
    maturi
    maturi 2013/07/13
    東京アメッシュの圏外に住
  • 1