タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (62)

  • 学名に使われているギリシャ語由来の言葉は古代ギリシャ語?

    nativepageさん、ご教示ありがとうございます。 ご紹介のサイトはなかなか使い勝手のよいサイトのようですね。 ただ、実際にどれほど利用できるかはこれからいろいろ検証して行こうと思います。 Dave's Garden Botanical Dictionaryのサイトに出ていた1例として、“Achyranthes(和属名イノコズチ)”の意味が「ギリシア語achyr(もみがら)+anthos(花)」と出ているのですが、“achyr”についてご紹介のサイトで検索してみると対応の語彙が出てこなくて、また、参考として出てくる綴り違いの語achlya、achlys、archerのどれも対応していないようです。また、“anthos”も「花」を意味する語の接頭または語尾の変化が出ていますがその中には“anthes”も“anthos”も見当たりません。 ほかの植物例でも大体同様のようです。 やはりギリシ

    学名に使われているギリシャ語由来の言葉は古代ギリシャ語?
    maturi
    maturi 2021/06/21
    学名はラテン語を利用していると思っていたのですが、どうやらギリシャ語が元になっているものが多いようです。 出てくる説明にはギリシャ語由来の言葉が非常に多い。 が、現代ギリシャ語の辞書を見てもさっぱり該
  • ポケコロで親にバレずに課金する方法ありますか? 中学生でもできるやり方でお願いします

    コンビニでGooglePlayギフトカードを購入して、 カードに書いてある課金用のコードを入力することで課金可能です。 https://play.google.com/intl/ja_jp/about/giftcar … ケータイ払いだと携帯料金の明細に書かれるので実質支払者の親に通知されますが、 ギフトカードならお小遣いの範囲で遊ぶことになりますし、通知はコンビニのレシートになるため、親に通知が行くことは無いです。

    ポケコロで親にバレずに課金する方法ありますか? 中学生でもできるやり方でお願いします
    maturi
    maturi 2020/12/25
    コンビニでGooglePlayギフトカードを購入して、 カードに書いてある課金用のコードを入力することで課金可能です。 https://play.google.com/intl/ja_jp/about/giftcar
  • 政治学

    政治学で恩顧主義(クライエンテリズム)と呼ばれる政治の構造であった。これは、政治家がパトロン(庇護者)として地方のコミュニティや業界団体、職能団体というクライアント(顧客)にさまざまな政策的サービスを供給し、その見返りに票や政治資金を得るという、庇護と忠誠の交換システムのことである。 参考URL:http://www.global-g.jp/ronkou/yamaguchi20030920. …

    政治学
    maturi
    maturi 2020/05/25
    政治家がパトロン(庇護者)として地方のコミュニティや業界団体、職能団体というクライアント(顧客)にさまざまな政策的サービスを供給し、その見返りに票や政治資金を得るという、庇護と忠誠の交換システムのこと
  • 食品のトレーをお店で捨てていく人について

    こんばんは。 時々、資源や環境を考えるときに、そればっかりに目が向いて、“品衛生”に目が向けられていない気がします。 ここで出ている「トレーを移し替え」というのは初めて見聞きするので、正直驚きましたが、人が歩き回る店内のサッカー台等で生鮮品(トレーが使われるのは肉・魚等の生鮮品が多いですよね)を開封するのは危険だと思います。購入したお客さんの肉・魚(特に刺身等)が、現金を触った後の手で触ったビニールに入れられるのは、衛生的でしょうか。 また、プロではないので、肉汁等を台にたらしてしまうかもしれません。そこに蝿が飛んできたり、それを幼い子ども等が誤って触れて、豚肉の血などを口につけてしまったら、全く問題がないとは言えないのではないでしょうか。 もちろん、資源の無駄は省くべきですが、最初からトレーに入れない方法を取ったらどうかと思うんですけどね。 最初から、ビニールに詰める量り売りをした

    食品のトレーをお店で捨てていく人について
    maturi
    maturi 2019/11/08
  • 韓国でのアンケート結果で「日本を攻撃する」の真偽

    灰色の部分にその字が書いてあったのが来、日テレビ局が放送した画像なのか、何も書いてなかったのかはわからないです。 最後の「表16」として載せられている表には、 [ 表16 ]  米国の北朝鮮攻撃時、韓国政府の立場 [ 表16 ] 米国が韓国の同意なしに北朝鮮を攻撃する場合、韓国政府はどうしなければならないと思いますか? 事例数    米国の見方  北朝鮮の見方  わからない/無回答 全体      (700)  31.2%  47.6%   21.2% 地域別 ソ ウ ル    (150)  27.9   49.6 22.5 仁川/京畿    (184) 大田/忠清 光州/全羅               略 ・ ・ 江原/済州 性別 男      (342) 女      (358) とあります。 ただ、日の放送局の円グラフがこの表16を円グラフ化したものだとは、日の放送局は言

    韓国でのアンケート結果で「日本を攻撃する」の真偽
    maturi
    maturi 2019/07/26
    デマ検証
  • 「びっくり下谷の○○○○」が思い出せなくて...

    「恐れ入谷の鬼子母神」との対句のように使われる 「びっくり下谷(したや)の○○○○」 というような言い方をいつだったか聞いたことがあるんですが、この”○○○○”の部分を忘れてしまいまして、どなたかご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

    「びっくり下谷の○○○○」が思い出せなくて...
    maturi
    maturi 2019/05/03
    元々は太田蜀山人の狂歌の「恐れ入谷の鬼子母神、どうで有馬の水天宮 志やれの内のお祖師様」からはじまったそうです。それが段々に増えたり変化したりしたそうです。
  • 『事業所の業務が法令に違反したため離職した者』という文言における『業務』の範囲

    >労働条件が法令に違反していると主張して退職しても、自己都合になってしまうということでしょうか。 他にも法令に違反した要件が規定されています(例えば、II-2は、労働基準法第15条(労働条件の明示)違反です)。これらの要件(雇用保険法施行規則第35条に規定されています)に該当しない場合には例え法令に違反していると主張して退職したとしても「自己都合」になってしまうと言うことでしょう。 例えば、「休憩、休日がない」「残業手当が払われていない」「年次有給休暇が取れない」と主張して退職しても「自己都合」になってしまうと言うことです。なお、例にあげた法違反などの場合には退職せずに労働基準監督署に「申告」して法違反を是正してもらうことが可能です。 結構難しい質問でした。私も勉強になりました。

    『事業所の業務が法令に違反したため離職した者』という文言における『業務』の範囲
    maturi
    maturi 2019/04/15
  • どうして海中に昆虫は居ないのか?

    >しかしながらゲンゴロウは一生の内、蛹期間を除く全てを水中で生活します。 必ずしも最初の段階で陸上生活に特化した進化をしても、後からフォーマット変更は可能である一例じゃないでしょうか? http://ikimonotuusin.com/doc/404.htm 信用があるものではないかもしれませんが、私の考えと似ていたので 参照されてください。 >それに単純化されたから海に適応出来ないとわ、少し暴論でわないでしょうか? 単純化ではなく、あまりに「特化」しすぎた単純な構造になった、です。 クラゲなどを揚げていらっしゃいますが、例えばクラゲは陸上にあがれるように進化すると思いますか? 私は思いません。なぜなら水中に生活するように体の構造が特化しているからです。 しかも、単純な構造であるために、新たに新器官ができる余地がないと思うからです。 私は、海から離れて進化して久しい昆虫が、再度、海に出会っ

    どうして海中に昆虫は居ないのか?
  • 仮面・マスクをしているアニメキャラといえば何ですか?

    仮面・マスクをしているアニメキャラといえば何ですか? おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- おしトピ編集部からの質問はこちら https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

    仮面・マスクをしているアニメキャラといえば何ですか?
    maturi
    maturi 2017/10/22
    吉田くん
  • 友達から洗面所で「お湯出して(湯沸かし器のスイッチを入れろ)」と要求され、俺が「いや…

    友達から洗面所で「お湯出して(湯沸かし器のスイッチを入れろ)」と要求され、俺が「いや…お湯は出ないよ、ずっと昔から湯沸かし器壊れてるから。」と断ると、ボロ家認定されてしまいました。 「ボロ家」「ボロ軽自動車」「分相応お似合いだよ」など散々に言われました、経済的に直せない事も無いけど、シャワーが冷たい事、洗い物の時手が冷たい事・・・蛇口からお湯が出るようにするために10万円ちかい出費には躊躇して何年も経ちました、冬は蛇口の水が冷たいのが当たり前だとおもっていましたが世間と感覚がずれてしまっていますか? 仮に湯沸かし器が顕在でも手や顔を洗う程度でガスを使うのは勿体ないと思います、家族全員が我慢節約をしているのに友達が平気でガスを焚いてお湯を使っていたら怒ると思います。 エアコンも節約しているのに断りも無くスイッチを入れられてブレーカーが落ちて炊飯に失敗した時もブレーカーが落ちた事に怒り、その日

    友達から洗面所で「お湯出して(湯沸かし器のスイッチを入れろ)」と要求され、俺が「いや…
    maturi
    maturi 2017/09/09
    イケメンが美女に向かって「ブス」という愛情表現もあるらしいので(ハイロー脳、少女マンガ脳)、「ボロ家」と言える間柄が友情である可能性もあるが、このケースは
  • 北斗の拳の舞台は日本?

    いやはや、北斗大好き人間は答えたくなっちゃう質問ですねぇ。 私も基的には皆さんと同じ意見です。「関東一円を支配する暴力組織」であることや「聖徳太子の描かれた1万円札」などからも元日であることが分かります。 >>北斗の拳の舞台は日? これに関しましては、『北斗の拳』の続編『蒼天の拳』がバンチで連載され始めた頃に『北斗の拳蒼天の拳研究所説』(巨椋修・著 2001年 コアラブックス)の第二章「『北斗の拳』の舞台は日だった!」という項目が見られます。 『北斗の拳』の背景を見てみますと、地平線が多く出てきます。日が舞台であるならたいていの土地で山が見えなければおかしいことになりますよね。私も個人的なイメージとしてはアメリカ西部に近い印象を受けます。日で地平線が見終えるのは北海道だけです。ではなぜ、山地に囲まれて地平線が見えるはずのない「関東」という言葉が使われているのか?? それを巨椋修

    北斗の拳の舞台は日本?
    maturi
    maturi 2017/06/28
    「関東一円を支配する暴力組織」であることや「聖徳太子の描かれた1万円札」
  • 森永卓郎さんってなぜ庶民派なのにお金持ちなんですか?

    >なるほど、ビジネスですか。それで視聴者が納得しているのなら別に>いいんですが、個人的にはあんまり気分が良くありません。 私も森永さんのコメントを聞いてると不愉快です。 昔彼がパーソナリティを務めるラジオ番組を聴いていましたが、明らかに庶民におもねるような発言を繰り返してました。日刊ゲンダイの見出しみたいな感じですね。 >結局テレビに「報道」や「分析」を期待する方が無理なんですかね。 >「報道」ではなくて「ショー」なんですね。 その通りです。テレビ局のニュースはショーに過ぎません。インターネットが過激な文面で訪問者をかき集めるように、テレビも刺激的かつ安易なストーリーで視聴率をあげることが目的ですから。 結局のところ、センセーショナルなことは書かない硬質な雑誌で情報を入手し、できるだけ高質な書籍を読み解いて自分の能力を高めるより仕方がないのでしょうね。

    森永卓郎さんってなぜ庶民派なのにお金持ちなんですか?
    maturi
    maturi 2017/05/25
  • 代理と委任の違いについて

    >どのように違うのでしょうか 法律的には全く違います。 が、実体的にはほとんど重なります。 委任というのは契約の種類。代理というのは法律関係の一つ。 委任契約は代理権の授与を伴うのが通常なのでほとんど重なりますが、概念としては、全く別ものです。 委任契約とは、簡単に言えば「法律行為(≒契約)を誰かに頼む契約」です(なお、法律行為以外の場合は、準委任と言って一応委任とは別の契約です。ただし、実際にはほとんど違いはありません。)。 代理とは、簡単に言えば代理人の意思表示の法律上の効果が人に直接帰属して代理人には帰属しないという関係を言います(なお、意思表示以外の行為を代りに行う場合は、準代理と言って一応代理とは別の関係です。)。 委任契約は多くの場合代理権の授与を伴いますから、多くの場合重なるので、実体的には委任≒代理ですが、委任が代理権の授与を伴わないこともありますし、また、委任以外でも代

    代理と委任の違いについて
    maturi
    maturi 2017/05/17
    一つは、AさんはBさんの代理人として代理権の授与を受けて誰かと当該代理権の行使として佐藤さんに代って売買契約を締結した。 もう一つは、AさんはBさんの代理人としではなく、Aさん自身が売買契約の当事者として誰か
  • ウォッチ | 教えて!goo

    冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいない... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    maturi
    maturi 2016/11/23
    ディズニーキャラ像+現代あーてぃすと(含む芸能人)によるペイント@丸の内ビル街っていう企画があったような
  • 「戦艦大和」・「戦艦武蔵」という新鋭巨大艦を帝国海軍が保有していたこと

    こんにちは > 国民は、昭和20年9月の帝国議会で初めて知ったと思うのですが、 > 私の理解は正しいでしょうか。 帝国議会、というのは初耳でしたが、軍艦大和及び武蔵の存在、及び そのそれぞれの最後について、一般の国民に初めて公表されたのは 20年9月29日付の新聞報道(新聞名は不明)だったと思います。 その約1年後くらいだと思うのですが、大和の最後の副長で、数少ない 生存者の一人でもあった"能村次郎海軍大佐"の証言による、さらに 詳しい"大和の最後の模様"についてのインタビュー記事が、朝日新聞 に載った事があったと思います。 > 戦時中にその存在を公表しなかったのはなぜですか。 そもそもは、存在自体を秘匿する事が目的ではなく、あくまでもその 性能(特に戦闘能力)が外部に漏れることを、当時の帝国海軍として は恐れていたと思われます。 とりわけ大和型戦艦については、他には類を見ない大口径の主砲

    「戦艦大和」・「戦艦武蔵」という新鋭巨大艦を帝国海軍が保有していたこと
    maturi
    maturi 2016/11/16
    保有していたことを国民は、昭和20年9月の帝国議会で初めて知ったと思うのですが、()艦名は発表しなくてもよいですが、 世界一の新鋭巨大戦艦「大和」「武蔵」を保有しているということを国民に知らせた方が、
  • 特撮ヒーローになりたい。

    こんにちは。 たしか、仮面ライダーや戦隊ヒーローのオーディションは、 一般公募されていなかったはずです。 芸能事務所に所属している人が、 事務所を通じてオーディションに参加するパターンが ほとんどのようです。 (仮面ライダー響鬼を演じた細川茂樹さんの様に、 キャリアがあってオファーがくるのは稀ですね。) いずれにしても、質問者さんが特撮ヒーローになるには、 どこかの芸能事務所に入るのが第一歩になると思います。 ただし、それで必ずオーディションに参加できるとは限らないし、 そのオーディションに合格するかはわかりません。 仮に合格しても、お望みの役になれるか・・・。 ご自身も理解しておられる通り、かなり困難な道であるとは思います。 でも、夢に向かうことをしなければ、決して夢はかないません。 わたしには、夢を持って、芸能界に飛び込み、 ヒーローを演じることが出来たクラスメートがいます。 どうして

    特撮ヒーローになりたい。
    maturi
    maturi 2016/11/05
    2006 私は、特撮ヒーロー(戦隊モノ・仮面ライダー)が好きな大学1年生(女)です。 最近、特撮ヒーロー(ボウケンジャー)の番組を見て、ますます特撮のファンになったのと同時に「実際自分が特撮ヒーローになって
  • 【WordPress(ワードプレス)について質問です】はてなブログをやっていたら運営に1記事削除要請

    WordPress(ワードプレス)について質問です】はてなブログをやっていたら運営に1記事削除要請が来るとはてなは1記事を削除するのではなくブログ自体を削除してしまうことで有名です。 そこで独自ドメインを取得して自分でサーバーを借りてWordPressでブログ運営をやった方がいきなりブログサイトごと削除されることはないのでプロブロガーを目指すならブログサイトを利用するより自分でブログサイトを立ち上げるべきだ。 しかし、WordPressの更新を怠るとハッキング、クラッキングされるので、Wordpressの自動で最新版を維持してくれるワードプレスのサービスを独自ドメインを取得してやるべきだと言われていたので、ワードプレスのサイトを見に行くと無料でブログを作成出来るようです。 無料でブログを作成して、独自ドメインと紐付けするのも無料なのでしょうか? だったらみなワードプレスのサービスを直接受

    【WordPress(ワードプレス)について質問です】はてなブログをやっていたら運営に1記事削除要請
    maturi
    maturi 2016/06/30
    有名なのか ”はてなブログをやっていたら運営に1記事削除要請が来るとはてなは1記事を削除するのではなくブログ自体を削除してしまうことで有名です。”
  • 田舎の土地、もう要らないから寄付したい・・・

    田舎の土地、もう要らないから寄付したい・・・ 題名の通りなのですが、私のおじ、おばの兄弟(4人)も結構な高齢になり、(80~90歳)兄弟で保有している土地の固定資産税等も支払いが難しく(年金暮らし&高齢で病院通院&痴呆)また、その場所に今後親戚内で建設の用途もなし・・・ こんな感じの土地です。兄弟で協力して税金は支払っているらしいですが、土地を手放したいとの考えを市に相談したら、『市としても、寄付を受けられない(あの土地を市で貰ってもしょうがない?)』みたいな返答があってとの事(市に断られた)。 市としても、個人所有の土地になっていれば税収があるから?・・・ こんな感じなのです。多分、土地を売りに出しても買い手は付かないでしょうし、不動産屋もお断りでしょう。 いったい一番ベストな方法は何でしょう? ちなみに、息子、娘も引継ぎ意思は無い(息子、娘も結構いい年になっています) 北海道の中規模な

    田舎の土地、もう要らないから寄付したい・・・
    maturi
    maturi 2016/06/23
  • 高級品を欲しがらない若者。何が悪いの?

    高級品やクルマを欲しがらない若者、夢が無いなあという意見もありますがそれは何が悪いのでしょうか? 高級品と、自分の能力や技術力に直接の因果関係があるわけが無いので、 悪いの根拠が分かりませんでした。 そのお金で、資格試験など勉強していた方が世のためになるような気がするのですが。 人の意見を読んでいても今ひとつ分かりませんでした。 すみません、誤解を招いてしまったので補足します。 夢が無いなあというのは私の意見では無くて、ネット上の書き込みです。 例えば下記です。 今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか? https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4129932.html 昨今急増中(らしい)、若い世代の健全性に関して https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8302511.html また、「高級品と、自分の能力や技術力に直接の因果関係があるわけが無いの

    高級品を欲しがらない若者。何が悪いの?
    maturi
    maturi 2016/06/11
  • ウォッチ | 教えて!goo

    今や世の中は「SNS全盛時代」といっても過言ではない。さまざまな情報を得られる半面、誹謗中傷などの不適切な投稿が人の心を傷つけるケ... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    maturi
    maturi 2016/05/01
    お金があるなら 油田