タグ

ブックマーク / qjweb.jp (19)

  • 『機動警察パトレイバー2』が示した「平和という言葉がウソつきたちの正義」にならないために必要なこと - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    アニメ映画史上に残るマスターピースのひとつ 先週金曜日が2月26日だったので「理想」と「現実」についてアレコレ考えた。 といっても二・二六事件について考えたわけではない。入り口は『機動警察パトレイバー2 the Movie』。「戦争」と「平和」を主題にしたこの映画のクライマックスが、2002年2月26日という設定なのである。『パトレイバー2』は1993年の公開だが、ちょうど2月から4DXでのリバイバル上映も始まっていることもあり、改めてこの作品について考えてみたくなったのだ。 『機動警察パトレイバー2 the Movie 4DX』予告編 作の監督は、映画『花束みたいな恋をした』の作中で言及され、当人が人役で出演したことで(一部で)話題になった押井守。ストーリーも押井のアイデアによるもので、押井濃度がとりわけ高い一作になっている。日のアニメ映画史上に残るマスターピースのひとつといってよ

    『機動警察パトレイバー2』が示した「平和という言葉がウソつきたちの正義」にならないために必要なこと - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2024/02/27
    2021
  • 「日プ女子に笠原桃奈が参戦」ハロヲタが抱えてきたジレンマと視聴者が心得るべきこと - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    JO1とINIを輩出した「日プ」のガールズオーディション 「日プ女子」にとうとう元ハロメンが参戦──。 ハロヲタ界隈にとってのビッグニュースが飛び込んできたのは、9月2日のことだった。 世界からの注目度が高い、韓国アイドルのサバイバル・オーディション番組『PRODUCE 101』の日版『PRODUCE 101 JAPAN』(以下、日プ)シリーズは、過去にJO1とINIを輩出している。 そして、今回初のガールズオーディション(以下、日プ女子)が開催されることが決まり、募集段階から話題になっていたが、このたび101名の練習生(5名辞退)が発表された。 ✧ LEAP HIGH! 〜明日へ、めいっぱい〜 ✧ [PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS] その中には、LE SSERAFIMの宮脇咲良を輩出したHKT48の元メンバー、NiziUのRIOの古巣であるLDHの人気グループ・

    「日プ女子に笠原桃奈が参戦」ハロヲタが抱えてきたジレンマと視聴者が心得るべきこと - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2023/09/09
    プヲタと言ったらプロレスオタクなので
  • QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    1994年刊行の雑誌『クイック・ジャパン』から生まれたウェブニュースメディア『QJWeb クイック・ジャパン ウェブ』。私たちが「当におもしろい」と確信したことだけを活字に。個人の声、個人の視点にこだわり、カルチャー(生活)からニュース(世界)を読むことを実践。

    QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2023/03/10
    理解っちゃった
  • マライの異常な愛情、または「私は如何にして心配するのを止めて『銀英伝』を愛するようになったか」膨張する宇宙篇(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    地下格闘技場みたいな暗黒頭脳フィールド 【前回概要】微妙に『ノイエ銀英伝』(『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀』)の中の人といえるかもしれない、ドイツ語というか「銀河帝国語」監修担当のマライ・メントラインが、制作の舞台裏や作品の魅力を語る! そして作品解釈の深奥に分け入ろうとしたところで「待て、次号!」という勿体ぶり商業主義じみた展開が。ズルいぞマライ! そしてついに、その「次号」がやってきたのだ。 「銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀」第一章 予告 今回は完全に個人的見解を述べます。前回記事がプロダクションI.Gや銀英伝公式の協力をいただいた檜舞台だったのに対し、今回は、法律が存在しない地下格闘技場みたいな暗黒頭脳フィールドですので、どうぞよろしくお願い致します。 さて銀英伝には、「史実的エッセンスの再構築」という面で識者を唸らせる瞬間が多いわけですが、私

    マライの異常な愛情、または「私は如何にして心配するのを止めて『銀英伝』を愛するようになったか」膨張する宇宙篇(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2022/12/15
  • マライの異常な愛情、または「私は如何にして心配するのを止めて『銀英伝』を愛するようになったか」起動篇(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    9月30日から公開が始まる『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀』(三章構成)のドイツ語監修を担当するマライ・メントラインがお届けする制作秘話。今回は「起動篇」と題し、発表から40年後も古びない名作の魅力をガイダンスします。 『ノイエ銀英伝』のドイツ語監修を担当 『銀河英雄伝説』皆様ご存知ですか? 私は超知ってます。何故かといえば、アニメ版『銀河英雄伝説 Die Neue These(以下、ノイエ銀英伝)』にてドイツ語監修を担当しているからです。銀英伝といえば作中のドイツ語がちょっと変ということでさんざんイジられたことでも有名ですが、ノイエ銀英伝では「アレはドイツ語ではなく、遠未来の既得権サークルが文化的なカッコつけのため、古代語たるドイツ語を不完全に再現した【銀河帝国語】なので超ノープロブレム」(銀河帝国はルドルフという一政治家が選挙で皇帝に選ばれたのち、近世ドイツ社会を模倣

    マライの異常な愛情、または「私は如何にして心配するのを止めて『銀英伝』を愛するようになったか」起動篇(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2022/12/15
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を“父殺し”で考察 星一徹から碇ゲンドウへ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    『巨人の星』の“父殺し” 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下『シン・エヴァ』正式には末尾にリピート記号)を観て、ちょっと驚いたのは予想以上に親子関係が大きな要素を締めていたからだ。だから映画を観ながら、これまでのアニメで描かれてきたさまざまな親子関係──特に父子関係──が頭の中をいろいろ去来することになった。アニメはいったい、どんな父子関係を描き、そこで“父殺し”はどういうかたちで表現されてきたのだろうか。 アニメに出てくる父親の中で有名な存在といえば、まず『巨人の星』の星一徹が挙がるだろう。星一徹は太平洋戦争のために巨人で活躍することが叶わなかった野球選手で、その思いが息子の飛雄馬に託されることになる。そしてこの「父の夢」がある種の“呪い”となって飛雄馬を呪縛することになる。 心理学者の河合隼雄は、父性原理を「切断」によって規範を示し、子供を鍛えるもの、母性原理を「包含」によって、子

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を“父殺し”で考察 星一徹から碇ゲンドウへ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • 「テレビ離れ」から考えるアニメの近未来「バズらせて知ってもらう」では通用しなくなる(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    テレビ離れ」検証で大切なのは、世代別の動向を追うことである。過去のデータも参照しながら、10年後の未来をスライドさせて予測する。現在、テレビ視聴とインターネット利用の率が拮抗している30代が、40代になる未来はどうなっているのだろう、業界が今やるべきことは? アニメ評論家・藤津亮太が考える。 世代別テレビ視聴率、インターネット利用率 5月25日、NHK放送文化研究所による「国民生活時間調査」が発表され、テレビ離れの傾向がくっきりと示された結果が話題を呼んだ。テレビ離れのトレンドはもはや驚くほどのことでもないと思うが、テレビ視聴とインターネット利用を対比したグラフはなかなか興味深かった。 自分は専門のメディア研究者ではないので、こういうデータを見るときは“つかみ”で大まかな傾向を読むことに傾注する。そして自分が読み取ったものを「仮説」として持つことで、さまざまな事象(僕の場合はアニメビジネ

    「テレビ離れ」から考えるアニメの近未来「バズらせて知ってもらう」では通用しなくなる(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2022/10/22
    ネットでバズったのを知ってネットで配信を見る じゃないか  やつら情報を喰ってるんだ
  • 「勝手にナチス大安売り」の真の効用について「ロシアの対独戦勝記念日イベント」から考える(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    各国が注視した5月9日「ロシア対独戦勝記念日」。ウクライナ侵攻をつづけるロシアの大義とは?「ナチス打倒と愛国心の称揚を連呼しながら、そもそも新たな要素は何も打ち出さずに終わった印象」ではあるものの、ロシア政府の「気に入らないヤツを勝手にナチ認定」路線にどう対峙すべきなのか、し得るのか。日在住ドイツ人、マライ・メントラインが考える。 おそるべし大英帝国の情報戦術! ワールドワイドに超注目のなかで行われた5月9日のロシア対独戦勝記念日イベント、他人をナチ認定しておけば自分は何をやってもオッケーという方法論の真価が問われた場でもありましたが、イジワル叡智大国であるイギリスが事前に 「次にお前は【宣戦布告】をするッ!!!!」 と見事な先制攻撃をジョジョばりにキメていたため、その予告が当たっていたにしろハッタリだったにしろ、ロシア政府としては何か「それと違う」しかも「上回る」ネタを宣言しないとまず

    「勝手にナチス大安売り」の真の効用について「ロシアの対独戦勝記念日イベント」から考える(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2022/05/12
    在外ロシア人にも頭Zな人がふつうにうじゃうじゃいるので、そこは
  • 『ゴールデンカムイ』実写化への反応から考える「推しを人質に取られる」問題 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    就寝直前に『ゴールデンカムイ』実写化の第一報を聞いて、反射的に思ったことがあった。「あの監督だったらやだな」。翌朝目を覚ましたらみんなが同じことを言っていた。みんなが同じ「ない未来」に苛まれて、ネットが阿鼻叫喚の様相を呈していた。 ああ、やっぱみんなそう思うんだ、というのが最初に感じたこと。次に感じたのが、これってある意味ものすごく興味深いことが起こってるんじゃないか?ということ。これは、ある現代的な恐怖のかたちがすっかりポピュラーなものになったことのひとつの証左といえる現象なんじゃないか。いわゆる「推しを人質に取られる問題」だ。 さまざまな“人質”のあり方 “こういうこと”は、もうすっかり我々の日常風景だ。広くおなじみのあるあるの苦しみになった。“推し”という概念にも“人質に取る”という表現にも思うことはあるものの、日々さまざまなかたちで、さまざまな作品や作り手が“人質”化させられている

    『ゴールデンカムイ』実写化への反応から考える「推しを人質に取られる」問題 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2022/05/05
    NHKに受信料を払いたくない問題の話してる?
  • ウクライナがナチってどういうことよ?プーチン「乱心」にオタク的歴史論理の限界を見る(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    在住ドイツ人、マライ・メントラインが(信じられないことに!)始まってしまったロシアウクライナ侵攻を考える。プーチンは「いわゆる『ネットで真実を知った系おじさん』化しているのでは?」疑惑が恐ろしい。 世界を「え?」と驚かせたプーチンの強烈主張 ロシア軍によるウクライナ侵攻は現在(2022/3/6時点)進行中で、やたらな情報が飛び交い、あまり断定的なことを述べるのが憚られる状況です。かといって他の話題に首を突っ込む気にもならないというのが正直なところで、実に困ります。 キューバ危機にも似た、あるいはそれ以上の緊張感が世界を包み、「あの」ドイツすらまさかの対露強硬姿勢を明確にし、軍事・政治だけでなく世界経済にも多大な影響を与えている今回の事態がどういう結末を迎えるのかはわかりません。が、現時点で世界を「え?」と驚かせたプーチンの強烈主張のひとつに、 ウクライナを非ナチ化する という開戦理由

    ウクライナがナチってどういうことよ?プーチン「乱心」にオタク的歴史論理の限界を見る(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2022/03/09
    戯画か
  • 圧倒的な物量『庵野秀明展』に思う。文化とは「90%のカス」のほうが本体である(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    国立新美術館で開催中の『庵野秀明展』に足を運んだアニメ評論家・藤津亮太は、庵野の原点を形成する特撮の模型やスーツ、アニメの原画などの膨大な展示に感銘を受ける。痛感したのは、文化とは「残す」ものであること。今「残そうとする」行動が求められている。 【関連】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を“父殺し”で考察 星一徹から碇ゲンドウへ 『ギンガイザー』など多様な作品を残す意味 『超合体魔術ロボ ギンガイザー 全28話保存プロジェクト』というクラウドファンディングに参加した。『ギンガイザー』は1977年に放送されたロボットアニメ。同作を今後長く活用できる状態にするため、2K以上のクオリティでフィルムスキャンを行い、データ化しようというのがこのクラウドファンディングの趣旨だ。締切が11月5日に迫っているので、気になった方は、是非急いで申し込んでほしい。 『ギンガイザー』は、小学校低学年の時に毎週楽しみ

    圧倒的な物量『庵野秀明展』に思う。文化とは「90%のカス」のほうが本体である(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • オリラジの吉本退社、小林賢太郎の引退から考える「テレビ芸能界」の終焉。“テレビからネットの時代”の行く末とは? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    ラーメンズ小林賢太郎の表舞台引退とオリラジの吉興業退社 パンス 明けましておめでとうございます。昨年は世界もTVODも怒涛でしたが、新年最初の対談となりますね。12月の話が中心になるかと思いましたが、どうでした? コメカ 12月も相変わらずCovid-19感染拡大が止まらなくて、これはホントにどうしたものか……と思いながら過ごしていました。とりあえず先月の文化に関するニュースで個人的にウワッと思ったのは、ラーメンズ小林賢太郎の表舞台仕事からの引退と、オリエンタルラジオの吉興業退社。 パンス そうなんだ。僕はどちらもあまりなじみがないもんで、ウワッとなるというのは気になるな。 コメカ このふたつの出来事にもちろん関連性はないんだけど、ただ小林もオリラジも「テレビ芸能界」という環境、それも80年代以降に構築されたバラエティの世界に対する距離を模索した結果としてここに辿り着いたことが、けっこ

    オリラジの吉本退社、小林賢太郎の引退から考える「テレビ芸能界」の終焉。“テレビからネットの時代”の行く末とは? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2021/07/30
    2021.1 QJ・・・小林賢太郎・・・いますべてのピースがはまった!(棒)
  • 緊急事態宣言、東京オリンピック、プラットフォーマー…“責任”はどこにある? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    米騒動リバイバル パンス TVODの時評連載、今回は5月のいろんなトピックを思い出しながら話していこうと思います〜。相変わらず年表を作っているので、それを見ながらどんどん話題を出していきますね。まずは「5/2 3度目の緊急事態宣言から1週間:東京・大阪の人出は昨年の同時期より大幅に増加」この時点ではこんな状況でした。 コメカ 政府や各地方自治体の対応も場当たり的なものがほとんどで、国民感情としても「いつまでこんな生活をつづければいいんだ」という心情が広がってるわけでね。加えて中小企業や自営業者の多くは、事実上行政から切り捨てられてしまっている。街の人出が増えたり商売が再開されたりするのも仕方のないことで、そうさせないための補償もろくにしないまま上から目線の「お願い」をしてくる政治家、何様なんだと思うね。 パンス まったくもって同感。実際最近は街を歩いてても酒場は再開しているし、時短営業もし

    緊急事態宣言、東京オリンピック、プラットフォーマー…“責任”はどこにある? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2021/06/16
    小さな祭りの連続
  • 『VRおじさんの初恋』がロスジェネ世代に突き刺さる「オタク、ネクラ、キモい、だって俺その通りなんだもんな」暴力とも子に聞く - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    VRおじさんの初恋』がロスジェネ世代に突き刺さる「オタク、ネクラ、キモい、だって俺その通りなんだもんな」暴力とも子に聞く 40歳独身男性のナオキ。家でひとりVR世界に入っていたところ、ある女性アバターのホナミという存在に出会う。アバターを利用しているのが誰なのかはわからないが、ふたりの間には特別な感情が芽生え始める。 ギャグではなく、ロスジェネ世代の現実のシビアさとVR空間での純愛を正面から描く『VRおじさんの初恋』がツイッターとnoteで何度もバズり、オンライン書店では品切れしっぱなしなほど大人気だ。 なぜ題材がおじさんなのか、なぜVRなのか。VTuber文化に詳しいライター・たまごまごが、作者の暴力とも子に作品の根幹にある考え方を聞いた(一部作品のネタバレを含みます)。

    『VRおじさんの初恋』がロスジェネ世代に突き刺さる「オタク、ネクラ、キモい、だって俺その通りなんだもんな」暴力とも子に聞く - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2021/04/16
    「オタク、ネクラ、キモい、だって俺その通りなんだもんな」>そして少子化へ
  • 「グリコ・森永事件」の恐怖はコロナ禍に接続する。『罪の声』『レディ・ジョーカー』『突破者』…事件とメディアの激闘史 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    大ヒット上映中『罪の声』のモデルとなった昭和屈指の未解決事件。作品中では実名を伏せられているが、1984年、大企業を脅迫した「劇場型犯罪」の卑劣さに迫っていた。「グリコ・森永事件」を忘れてはならない。ノンフィクションライター・近藤正高が、難事件と格闘したノンフィクション、フィクションを徹底ガイドする。 得体の知れない相手に世の中がおびえた 今年、新型コロナウイルスの感染拡大で世の中は一変した。とりわけ子供たちは、しばらく学校も休みとなり、家で過ごすことを余儀なくされ、この世には時に得体の知れないものにより、それまでなじんでいた生活や風景がガラリと変わってしまうということを、生まれて初めて知ったのではないだろうか。 人によって、そのことを知るのは、災害だったり戦争やテロだったりするのだろう。私と同世代、今の40代には、グリコ・森永事件がそうだったという人も少なくないはずだ。1984年、私が小

    「グリコ・森永事件」の恐怖はコロナ禍に接続する。『罪の声』『レディ・ジョーカー』『突破者』…事件とメディアの激闘史 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • 『脱力タイムズ』で学者たちが消えていく……あまりにもタイムリーな“報道番組”(てれびのスキマ) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。 社会の動きや流れを汲んで作られているからこその“偶然の必然” 『脱力タイムズ』 ゲストは二宮和也とサンドウィッチマン伊達。「番組ファン」という二宮は「報道番組なのに報道に関する話題が少な過ぎる」などと最近の番組の問題点を挙げていく。これに同調し、「リーダー」のアリタに意見する全力解説員。 するとCM明け、その解説員が「仕事の都合」などでいなくなっていく。その後、解説員がアリタを批判すると「消されますよ」と忠告する伊達。やはりCM明け、またひとり、またひとりと学者たちが消えていく。アリタがしれっと「耳の痛い意見もございますが、受け止めようという気になりますね」と語るのに対し、「もう独裁だよ、ただの」と嘆く伊達。 あまりにもタイムリー。社会の動きや流れを汲んで作られているからこ

    『脱力タイムズ』で学者たちが消えていく……あまりにもタイムリーな“報道番組”(てれびのスキマ) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2020/10/17
  • 決定「この野球マンガがすごい2020」コロナに負けるなベスト3 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    「春はセンバツから」も「プロ野球開幕」もない春……。 野球ファンにとっては来、球春到来を告げ、野球の話題で賑わうはずの正月のようなめでたい季節。だが、新型コロナウイルスの影響で、センバツ甲子園は100年近い歴史上初めて戦争以外の理由で中止となり、プロ野球開幕も未だ日程が定まらない。球場からは球音が消え、歓声も消えてしまった。 そんな野球欲求を解消するひとつの手段として、野球マンガを手にすることを提案したい。実は3月、4月はセンバツやプロ野球開幕に合わせ、野球マンガの新作がどんどんリリースされるタイミングでもあるのだ。今年はコロナ騒ぎで「せっかくタイミングを合わせたのに……」とプロモーションが肩透かしになった作品もいくつか見かけたが、だからといって見過ごしてしまうのはもったいない。 野球マンガといえば、『ドカベン』『タッチ』『キャプテン』『MAJOR』などなど、過去作品も含めれば名作は数え

    maturi
    maturi 2020/09/30
    ”ランキング紹介は以上ですが、ほかに最近の野球マンガ界隈で気になることは?”存在感のある秀作がいくつも終わってしまった年だったなと”  MFゴーストは?(違)
  • 水島新司作品の露出が少ない……『水曜日のダウンタウン』でも扱えなかった現状を悲しむ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    名作ぞろいの水島新司の作品を未来につなぎたい。なのに! 水島マンガ評論家でもあるライター・オグマナオトが、悲しい現状を訴える。 水島マンガを語ることはタブーなのか? 9月23日の『水曜日のダウンタウン』(TBS)で「野球漫画史上最強の防御率No.1投手ランキング」なる企画が放送された。歴代の人気野球マンガから50作品をピックアップし、「規定投球回数は50イニング以上での防御率上位10人をランキングする」というもの。 ツッコミどころは満載である。小学生も中学・高校もプロも同じ土俵で語るのは無理があるし、高校とプロは成績を合算しているのに、星飛雄馬は左投げと右投げでは合算していなかったのも謎。そもそも、50作品に何を選んだのかも明かしてほしかったところだ。 それでも、野球マンガファンとしてこういった企画が地上波で流れることはやはり歓迎したい。初めて作品の存在を知り、「じゃあ読んでみようかな」と

    水島新司作品の露出が少ない……『水曜日のダウンタウン』でも扱えなかった現状を悲しむ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2020/09/30
  • 俳優・古舘寛治 語りにくいからこそ語っちゃおう――俳優の労働問題 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    名バイプレーヤーとして映画やドラマに欠かせない、今もっとも引く手あまたな俳優と言っても過言ではない古舘寛治。そんな彼は、実はツイッターで積極的に政治的な主張を発信している。 そんな彼が今回テーマに選んだのが「俳優の労働問題」。「小栗旬 事務所社長就任へ『間違いありません』と現社長認める」(『女性自身』2020年2月4日号)という記事では、小栗旬がかつて「将来、日の俳優のユニオン(組合)を作りたい」と語っていたことなどが書かれていた。このセンシティブな問題に、業界のど真ん中にいる古舘寛治が迫ります。 俳優の労働環境について書きたいと思うが…… 例のごとくやらなければならないことに追われながら、怠惰な自分をのっそりと動かす毎日を過ごすうちに原稿の期日が迫ってくる。まわりからは評論家くさい、おもしろくない、などのダメ出しが入ったりする。しかし俺は元来まじめな男だと心で反論している。 俳優の労働

    俳優・古舘寛治 語りにくいからこそ語っちゃおう――俳優の労働問題 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    maturi
    maturi 2020/02/14
    アトミズム
  • 1