仏メディアパートの経済記者によるかなり詳し説明記事。 かるくまとめると、 マスクは4月に440億ドルで買収を決めたが世界不況を読み間違い、買収決定時から7ヶ月のあいだにテック企業の株価は30パーセント減、テスラ時価も年初から45… https://t.co/pJcFMLmDBW
昨発出の萱野稔人氏に関する私見を述べたツイート、池内恵先生より「退職して自分に影響がない名誉教授が公言すると、現役世代に重大な影響が出てるので、撤回してください。」との申し出を受けました。現役の方への影響を考えずに私見を述べたことを反省し、ここに明確に撤回を表明いたします。
このような手続きをへることで、学問的妥当性があると判断されれば当人の疑惑は晴れるだろうし、逆の場合にはなんらかの処分等が行われることだろう。大学としてそのようなプロセスを踏んでおくことが、社会的な信頼を確保し関係者を安心させる道で… https://t.co/KYVeprxLcG
しかし、本件のように社会に対する啓蒙的活動においても、不正確な知識を人びとに意図的に喧伝したのではないかと疑われるケースについては、大学は自らの自律性を発揮して高い倫理性を担保する必要があるのではなかろうか。 各大学には研究倫理に関わる委員会が存在しているはずだ。(7/9)
この件、このまま放置されてよい出来事ではない。 勤務先の津田塾大学は歴史のある学校であるから、同僚、卒業生、関係者一同困惑しているであろうし、学生・大学院生、その家族も不安だろう。大学の名声と評価に影響がでることが懸念される。(4/9)
(昨日ツイートしたのだが消えていた)。 こっちに来てからフランスの識者たちからよく受ける質問。「日本ではなぜあんなアベ政権が長く続いているのだろうか?」 僕の答えその1:「その話はやめてくれ。あの男を思い浮かべるだけで気が滅入る。人間の知性には底があることを信じられなくなる。」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く