ナチズムを国民主義の極致ととらえ、フランス革命以降の国民主義の展開を大衆的儀礼やシンボルから考察した、ファシズム研究の橋頭堡。解説 板橋拓己 シリーズ:ちくま学芸文庫 1,760円(税込) Cコード:0131 整理番号:モ-18-1 刊行日: 2021/01/07 ※発売日は地域・書店によって 前後する場合があります 判型:文庫判 ページ数:464 ISBN:978-4-480-51029-7 JANコード:9784480510297 購入
ナチズムを国民主義の極致ととらえ、フランス革命以降の国民主義の展開を大衆的儀礼やシンボルから考察した、ファシズム研究の橋頭堡。解説 板橋拓己 シリーズ:ちくま学芸文庫 1,760円(税込) Cコード:0131 整理番号:モ-18-1 刊行日: 2021/01/07 ※発売日は地域・書店によって 前後する場合があります 判型:文庫判 ページ数:464 ISBN:978-4-480-51029-7 JANコード:9784480510297 購入
2020年5月10日発行の大嶽秀夫『平成政治史』(ちくま新書)第1刷に誤りがありました。お詫びとともに訂正いたします。
日本の漫画は尖ったアートであり社会風刺であり文学でありながら、 最高のエンタメでもあった。そのアクロバティックな表現形態が 生み出してきた作品たちのなんと多様なことか。 「MANGAはクール」 とか言っている昨今の英国の若者たちにも ぜひ読ませたい。日本のMANGAはアナーキーなのである。 生きていると、思ってもみないことが起きる。 で、マンガを読んでいると、思ってもみないことだと思っていたことが 平然と描かれていて驚く。 マンガはいつも、想像力のその先で鎮座している。 本選集は、1960年代以降半世紀にわたる日本の「現代マンガ」の 流れを新たに「発見」する試みです。マンガ表現の独自性を探り、 「本物」を選りすぐって、時代を映すマンガの魂に迫ります。 8つのテーマに基づいて、決定的な傑作、知られざる秀作を集め、 日本の社会と文化の深層をここに浮かびあがらせたいと思います。
第23回太宰治賞受賞作、いよいよ単行本で登場! チューバ。でかい、重い、音がやたらと低い。この世に楽器はあまたあるのに、なんで私はこんなものを吹いているんだろう──。チューバのごとくでかく、不器用で無愛想な女子が、いつしかこの楽器の音に魅せられ、音楽にのめりこんでいく。そして訪れる奇跡の夜! 音楽のようにうねる文体が選考委員からも絶賛された受賞作に、渾身の書き下ろし作品「飛天の瞳」「百万の星の孤独」を併せて収録。 高校生のころです。偶然手にしたカフカの短編がやけに面白かったのがきっかけですね。 本来はそこで文学少年の道を歩むべきなのでしょうが、他にはろくすっぽ小説も読まず、ひたすらカフカのパチもんみたいな小説を書いていました。なにしろ短いので、あんまり忍耐力がいらないんですよ。だいたいルーズリーフの表裏で書き終わるので、授業時間を有効に活用できましたし。そんなわけで、カフカから小説を書き始
紀元前三〇〇〇年ごろからはじまる青銅器時代、メソポタミアから地中海東岸にかけて、豊かな文明が栄えていた。近年の発掘調査から、彼らは緊密に結ばれた高度なグローバルな文明世界を形成していたことがわかっている。だが、その文明世界は紀元前一二〇〇年ごろ、突如として消滅する。従来、この文明崩壊は、“海の民”と呼ばれる謎の集団によってもたらされたと考えられてきた。しかし、この集団の存在証拠はきわめて曖昧で、破壊の限りを尽くしたと言われるが、その痕跡は見あたらない。彼らではないとしたら、文明崩壊のほんとうの原因はなんだ プロローグ 文明の崩壊―前1177年 第1幕 武器と人について―前15世紀 第2幕 (エーゲ海版)めぐり逢い―前14世紀 第3幕 神々と国のための戦い―前13世紀 第4幕 ひとつの時代の終わり―前12世紀 第5幕 災厄の「パーフェクト・ストーム」? エピローグ 崩壊のあと
経済史と経済人類学に認識の革命をもたらした巨人カール・ポランニー。彼の名声を不動のものにしたのが、遺著となった本書である。彼によれば、人類史において資本主義社会はむしろたいへん特殊な歴史的構造体であり、その病理と閉塞を乗り越えるためには、より根本的・普遍的社会である非市場社会の原理を摂取する必要があるという。本書では18世紀西アフリカのダホメ王国を舞台に、非市場社会の制度的運営とその原理を実証的に明らかにしている。彼の分析から示される非市場社会の文化と経済の原理は、現在の私たちの世界をどのように照らし出すのか。人類学の記念碑的名著。改訳版。 プロローグ ダホメ王国の経済人類学的意味 第1部 ダホメ王国―その歴史的背景(内陸王朝とベニン分離帯―王国の成立 奴隷貿易の挑戦―王国の展開) 第2部 経済の諸形態―社会における経済的要素の原理(再配分―経済の国家的領域 互酬―相互扶助と協同 家族経済
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く