旬のたけのこと野菜を混ぜて卵焼きにしてみました。千草焼きとは、色々な野菜を卵でとじた料理のことです。 このレシピの生い立ち 冷蔵庫の残り物で作った料理です。野菜がたくさん入っているのでとてもボリュームのあるおかずに仕上がりました。
食べるのだーい好きヤミーが、世界中の料理を3ステップレシピに変換中。 レシピはひとり暮らしの方向けに書いてます。簡単美味しいがモットー! Author:ヤミー 輸入食材店に勤務しつつ、 料理のお仕事もしています。 ひとり暮らし暦13年。 1口コンロの1畳半キッチンよりお届け中。 ※ご質問やお仕事の依頼は「NEWブログ」からお願いします。 ★ブログをお引越ししました!★ NEWブログは↓↓こちら↓↓ http://ameblo.jp/3stepcooking/ ●ただ今連載中●木曜更新 ●なりきりゴハン屋さんレシピ公開中 ●豆料理のレシピ豊富です♪ ●魔法のスパイステクニック連載中! *************** リンクフリーです。 レシピはすべてオリジナルです。 無断転載はしないで下さいね! お料理のまえに 楽しいお料理の世界。 でも実は危険もいっぱい。 キッチンには刃物や火、熱湯、高温
たっぷり野菜の蒸し料理がフライパンで完成!素材の味わいが1つになって、じんわりおいしいヘルシーレシピです。 このレシピの生い立ち 蒸し器を使わなくてもおいしく作れるレシピを知りたい!という声に応えて生まれたレシピ。 味のなじみにくい素材には先に塩をして、素材を層にして蒸すと、まとまりのある味わいに。 焦がさないように、火加減には注意して! たっぷり野菜の蒸し料理がフライパンで完成!素材の味わいが1つになって、じんわりおいしいヘルシーレシピです。 このレシピの生い立ち 蒸し器を使わなくてもおいしく作れるレシピを知りたい!という声に応えて生まれたレシピ。 味のなじみにくい素材には先に塩をして、素材を層にして蒸すと、まとまりのある味わいに。 焦がさないように、火加減には注意して!
「淳のもてなしゴハン(知りたがり!)」の料理「手羽先のタイ風おかずスープ」のレシピです。 ■材料(2人分) ・もち米…1合 ・水…180cc ・鶏手羽先…4本 ・湯…300cc ・しょうが…小さじ2(すりおろし) ・にんにく…小さじ1(すりおろし) ・玉ねぎ…1/4個(幅1センチのくし形切り) ・レモン汁…大さじ1/2 ・赤唐辛子…2本(みじん切り) ・なす…1本(縦に細切りにし水にさらす) ・赤パプリカ…1/2個(幅1センチに切る) ・しめじ…50g(小房に分ける) ・ココナッツミルク…400cc ・しょう油…大さじ1 ・塩…小さじ1/2 ・砂糖…大さじ1/2 ・香菜…適量 ■作り方 1.もち米は水洗いし、耐熱ボウルに入れ、約30分水に浸しておきます。 2.1にラップをかけて、700W電子レンジで約5分加熱します。 3.鶏手羽先は骨に沿って、切り込みを入れます。 4.鍋に湯を沸かし、しょ
見た目はなーんの変哲もない普通のスープですが、実はコレ、めんどくさがりさん専用スープ。 それは調理道具が手だけだから! お鍋はもちろん、包丁まな板、キッチンばさみも使いません。 冷蔵庫をあけて材料を取り出してきたら、手でばりばりっとちぎって耐熱ボウルに入れて、調味料を加えてレンジでチン! ひとくちコンロのキッチンって、困るのはまな板を置く場所がないことですよね。 私はキャスター付きのストッカーの上に乗せて使ってますが、狭いから使わずに済むならそれに越したことは無いっていつも思っています。 まぁ、この作り方は少々ワイルドではありますが、気取らないひとりごはんならアリでしょう?(ダメ?) 普段ごはんにはこのスープだけでなく、炒め物も手でばりっとちぎって作ります。 場所はとらないし、時間もかからなくって良いんです♪ だってねー、自分ひとりのゴハンのために、毎日時間を割けないじゃないですか。 だか
最近、ダーリンの帰りが超遅いんですよね〜 9時や10時はまだ良い方で、夜中になることもしばしば。 どっちかというと夜型の私は、遅くにご飯の用意は平気なんだけど、 食べ終わった後に洗い物をするのがちょっとねぇ…(´〜`;) だって、夜中に洗い物をするのって、 早く寝たい気持ちと(笑)ガタガタするとご近所迷惑かなぁと気も使うし、 そのまま寝てしまうとよく朝が大変なのは想像がつくから、 気分が重くて重くて(T^T) なのでダーリンの分だけお弁当にしたり、ワンプレートにしたり、 後片付けが楽な盛りつけになったりするわけです。 今回は、そんな気持ちのお夜食にいただいた具沢山スープであります。 ボリュームたっぷりに肉団子と、繊維質も摂らねば!と、新ゴボウやきのこも。 そしてちょっと「食べた〜!」って言う気分になれる、マロニーちゃん入り(笑) コレ、春雨よりも葛切りに似てるかな? (原材料はジャガイモの
あさり缶で簡単にクラムチャウダーが作れます。缶詰でもイイ味が出ます(^^)つくれぽ80人ありがとうございます♡ このレシピの生い立ち あさり缶を買って作ってみたら、美味しかったので。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く