2015年10月9日のブックマーク (3件)

  • 「キレる子供たちが増えています」という報道に思うこと - スズコ、考える。

    帰りの遅い夫がよく、夜中にテレビをつけていることがあります。昨夜も夫が帰る前に子供たちを寝かせつつ一緒にうとうとしてしまっていたのだけど、夫の物音に目が覚めたので居間に行き、話しつつなんとなくそばで夫がつけているテレビを眺めていました。 画面に映っていたのは某局の報道番組で「キレる子供たちが増えている」という特集、教室での他害が増えている、突然キレる子が増えている、そんな内容だったように思います。特集としては寝起きだったこともありぼんやりと「あ〜こういうの昔からたびたび言われてきたよねえ」と思いつつ眺めるような内容だったのですが、スタジオに画面が切り替わりキャスターの方の締めのコメントが流れ始めたところで目が覚めました。 「共働きの増加やインターネットの影響も大きいと思います」 言い回しはうろ覚えですが、共働きとインターネット、キレる子供たちのことに言及した特集の最後の締めとしてのキャスタ

    「キレる子供たちが増えています」という報道に思うこと - スズコ、考える。
    mauzoun
    mauzoun 2015/10/09
    短絡的な決めつけって悪意を感じることが少なくない。そのまま差別や偏見に繋がってしまうと思う。気をつけたい。
  • 数学検定3級 息子のカンシャク爆発 - うちの子流な学習記録

    11月1日の数学検定に向けて現在学習中の息子。今度は3級を受けます。 授業動画と並行してテキストを一冊やりおえ、一応中学3年の数学はざっくりとやったところです。昨日から過去問に取り掛かりました。 とってもやさしい数学 中学3年 改訂新装版 posted with ヨメレバ 佐藤 寿之 旺文社 2014-02-13 Amazon Kindle 楽天ブックス ところが一次試験(計算技能)をひとつやって解答を確認したところ間違いが多い。 その場でちょっとへそを曲げそうになっていたので「大丈夫!ミスがあったところがこれから伸ばせるところ。解説をじっくり見て吸収していこうね。」と声をかけました。 息子は自閉症スペクトラムを持った小学2年生。 こだわりが強かったり感情の切り替えが難しいなど様々な困難を持っています。 今日は昨日の間違えたりわからなかった箇所を解説を見ながら学習している途中にかんしゃくが

    数学検定3級 息子のカンシャク爆発 - うちの子流な学習記録
    mauzoun
    mauzoun 2015/10/09
    この記事を読んで癇癪ってうまくすれば飛び上がる前の屈伸みたいになるのかなと感じました。お母さんの声かけが素晴らしくて惚れます。
  • 長女の精神的な幼さは発達特性か、それとも赤ちゃんがえり? - にののシステム科学講座

    ASD(自閉症スペクトラム症)と診断された長女が、個別療育*1に通い始めた頃の話。 個別療育では、基的に長女が自由におもちゃを選び、遊ぶことができます。 今年の5月のある日に行われた個別療育で、長女は主に音を鳴らしたり、回転させることを目的としたおもちゃで遊びました。 長女が遊んでいたおもちゃのうち一つは、上の画像にあるアンパンマンのおもちゃに似たタイプのもので、これは対象年齢が1歳からです。 このことについて担当心理士は、楽しむおもちゃが幼く、長女が同年代の友だちとうまく遊べない場合が出てくると言いました。 私は、よく「発達障害の子は年齢を7掛けして考えろ」というのを聞くので、長女も実年齢より幼いことに興味を持つのだろうと考えました。 赤ちゃんがえり? つい先日、長女がショッピングセンターのアンパンマンのカートに乗りたくて、店内で大泣きするという出来事がありました。 このショッピングカ

    長女の精神的な幼さは発達特性か、それとも赤ちゃんがえり? - にののシステム科学講座
    mauzoun
    mauzoun 2015/10/09
    一般的には愛着形成されるのは1歳半頃だけど、発達障害の子は4、5歳かもっと上の年齢で現れて、赤ちゃん返りのようになると読んだことあります。うちも娘が5歳頃、哺乳瓶でミルクを飲みたがったり、抱っこをせがんだ