タグ

2008年11月20日のブックマーク (2件)

  • HP、好調な第4四半期の暫定決算を発表

    Hewlett-Packard(HP)は米国時間11月18日、2008会計年度第4四半期(8-10月期)の暫定決算を発表した。それによると、売上高は前年同期比19%増の336億ドル(為替の影響を除くと16%増)になる見込みだという。 希薄化後の1株当たり利益(EPS)は、GAAPベースで84セント、非GAAPベースで1.03ドルだった。非GAAPベースのEPSには、購入した無形資産の償却、リストラ、進行中の研究開発、その他の買収関連費用(1株当たり約19セント)に関連する税調整が含まれていない。 HPは、11月24日に同四半期の決算を正式に発表する予定だ。 同社は、今後の業績見通しについて、為替相場の変動が引き続き大きく影響し、2009会計年度第1四半期は売上高が約5%増、2009会計年度通期通期は6〜7%増にとどまると予想した。 HPの予測によると、2009年第1四半期の売上高は320億

    HP、好調な第4四半期の暫定決算を発表
    max-nyan
    max-nyan 2008/11/20
    HP強いなぁ・・・
  • IBM、クロスプラットフォーム仮想化のTransitiveを買収へ

    IBMは米国時間11月18日、Transitiveを買収する計画を発表した。Transitiveの技術は、AppleのIntel製チップへの移行を容易にするエミュレーションレイヤに利用されていることで最もよく知られている。 Transitiveは、Appleの「Rosetta」ソフトウェア開発に貢献したほか、Silicon Graphics(SGI)の「MIPS」から「Itanium」プロセッサへの移行や、IntelによるSun Microsystemsの顧客を呼び込む取り組みなど、ハイテク界のさまざまなアーキテクチャ移行を容易にしてきた。IBMもTransitiveの顧客で、x86プロセッサ搭載サーバで稼働するLinux向けに開発されたアプリケーションを「POWER」プロセッサ搭載サーバで実行可能にするため、Transitiveの技術を採用した。 IBMは声明の中で、Transitive

    IBM、クロスプラットフォーム仮想化のTransitiveを買収へ
    max-nyan
    max-nyan 2008/11/20
    Itanium......