2020年4月7日のブックマーク (7件)

  • 4月7日は世界保健デー?、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    おいでやす♪~ 2020年4月7日は何の日? 4月7日は世界保健デー、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日です。 ●『世界保健デー』 世界保健機関(WHO)っていったい何しているとこなの? 世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。 1948年のこの日、世界保健機関が発足した。 WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的としている。 1946年(昭和21年)の国際保健会議で、「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年4月7日に発効した。日WHO協会では毎年、WHO(世界保健機関)の標語にちなんだテーマで中学生などから作文を募集し、健康への関心を高めてもらおうとしている。 ◆マスクの有用性について WHO&

    maxa55
    maxa55 2020/04/07
  • 『響け!ユーフォムニア』の感想-吹奏楽部内人間関係を描いた京アニのアニメ。先輩と後輩の関係、それに実力主義。 - 人生のおつまみ

    一挙放送していたので、感じたことを書いてみた。部活で頑張っていた時期もあったから、共感できる部分もあったけど、厳しい場面もあった。作画レベルも高く、感情移入も出来る作品だった。高校生と言っても色んな人間がいるなと感じた。 高校での吹奏楽部 実力主義 先輩・後輩の上下関係 吹奏楽・音楽への信念 高校での吹奏楽部 体育会系とも言われるらしい部活なのだけど、練習練習練習だからの苦しい活動に思えた。達成した時の快感はあるけど、府大会で金賞を取っても全国に行けない場合があって、その時の部活内のモヤモヤがあるのではないかと気になってしまう。 エンジョイ(楽しむ)とガチ(勝つ)とどちらかを選択するかで部活の空気は変わってくるけど、ガチで全国を目指すとなると捨てないといけないものが多く出てくる。放課後の18〜19時までの練習、長期休みに毎日通学して練習など非常に厳しい活動になるのを見て、キツいなあと思って

    『響け!ユーフォムニア』の感想-吹奏楽部内人間関係を描いた京アニのアニメ。先輩と後輩の関係、それに実力主義。 - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/04/07
  • better-fortune.net

    better-fortune.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    better-fortune.net
    maxa55
    maxa55 2020/04/07
    桜餅をたべつつ、メリハリのある生活をしますっ!
  • こんなご時世でも花は咲くので花を見てきた(その2:木曽三川公園センターのチューリップ) - 🍉しいたげられたしいたけ

    輪中堤防に続いて、木曽三川公園センターへチューリップを見に行った。車で30分ほど離れているが、実家から見ると同じ方角なのだ。 3週間前の拙記事はこちら。2、3日前の新聞に「満開」というローカル記事が出ていたので、再訪してみた。 www.watto.nagoya 新聞記事が見つかったのでスキャンして貼ってみよう。 朝日新聞名古屋社版2020年4月3日(金)付朝刊23面より 前回までの記事では「木曽三川公園」と書いてしまったが、木曽三川公園というのは国営公園の名称で、他にもうんと上流の フラワーパーク江南 や 138タワーセンター など、複数の施設があるようだ。今回行ったところは、正確には木曽三川センターと書かなければならなかったようだ。管理センターが敷地内にあるらしい。 って「ようこそ国営木曽三川公園へ」って書いてあるやんけ! 3週間前は公園北端の第2駐車場というところに車を停めたが、今回

    こんなご時世でも花は咲くので花を見てきた(その2:木曽三川公園センターのチューリップ) - 🍉しいたげられたしいたけ
    maxa55
    maxa55 2020/04/07
  • 世界一大きな柑橘類「晩白柚」をいただきました! - わたぶろぐ

    maxa55
    maxa55 2020/04/07
  • リニューアル、自家製酵母おこし講座のパン② - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    今まで3回に分けてレッスンを行ってきた 自家製酵母おこし講座。 3回講座→2回講座に変更しようと 撮影用のパンを焼いた。 理由はもともと講座日数が足りてない上に コロナの影響でレッスンが 延び延びになっているから。 ブログでは主にパンの紹介を させていただきます。 今日は2回目講座と一日講座の紹介です。 林檎のピザ 林檎の下に隠れているクリームチーズ フィリングが美味しいパン。 トッピングにブラウンシュガーと アーモンドスライス。 スイーツ感覚で楽しめるパン。 きな粉クリームスティック 噛み応えがある自家製酵母のコッペパン。 パンの感が自慢です。 間に挟むきな粉たっぷりのクリームも 教室でお作りいただきます。 パンとの相性抜群です。 チーズパン パルメザンチーズをたっぷりまぶした チーズパン。 ハンバーガーに使うバンズパンにしても 美味しいですよ。 自家製酵母おこし講座2回目では ①レッ

    リニューアル、自家製酵母おこし講座のパン② - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    maxa55
    maxa55 2020/04/07
    うは☆みーんなおーーーいーーーしーーーそーーーー!!!ですっ(≧∇≦)写真で妄想がふくらみます♪うふふふふふ。
  • 【ファミマ:カカオ香るシュートリュフ】なかなか上品なチョコ系スイーツ登場!果たしてそのお味は!?

    どうも、ドクター・ソクラテスです!! 今回はファミリーマートにて発売された何とも美味しそうなチョコレートスイーツをご紹介致します! カカオ香るシュートリュフ ネットの評判を確認!! それでは開封!! それでは頂きます!! 【カカオ香るシュートリュフ】まとめ 筆者オススメ春にべてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら! 【ファミマ:カカオ香るシュートリュフ】商品情報 ※現在発売中のファミリーマートのスイーツ記事は以下になります!是非読んでみてください!! カカオ香るシュートリュフ 小ぶりなサイズのチョコ風味のシュー皮の中にチョコクリームを絞り、チョコを掛けてココアパウダーをトッピングしたトリュフチョコレートのようなスイーツ。カカオの香りとチョコの味わいを楽しめるスイーツに仕上がっているとのこと。 パッケージには商品の断面図がデザインされています。 ネットの評判を確認!! それでは

    【ファミマ:カカオ香るシュートリュフ】なかなか上品なチョコ系スイーツ登場!果たしてそのお味は!?
    maxa55
    maxa55 2020/04/07