ブックマーク / naotosan.hatenablog.com (452)

  • 読書感想文という宿題は何がいいのか? - 人生のおつまみ

    読書感想文って何がいいのだろうと思った事もある。面倒くさいし、を読む習慣がないと、提出するのも難しい。個人的には自由研究と一緒くたにして、自分の意見を抽出する宿題として生まれ変わらせるのがいいと思うのだけど、夏休みの宿題として定番のものだっただけに教育委員会や学校が反対する可能性もあるから難しい。 最近だと、宿題代行というビジネスの一つとしてお金儲けの材料としても使われているらしい。読書感想文は夏休みの終わりになるとネットで話題になっている。そーゆーのを見ると、僕の子供時代と何も変わっていないなあと実感してしまう。読書感想文もある意味で型みたいなものがあって、だからこそ宿題代行というビジネスが成立するわけだ。 自分の考えを書けと言われても、そんなの討論とかそーゆー文化に馴染みが薄い日教育現場では中々難しいと思うのだけど。まあ、あらすじを書いて、適当の意見を書けばいいということもある。

    読書感想文という宿題は何がいいのか? - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/09/06
  • 劇場版Fate/stay night [Heaven’s Feel] 3章(最終章) を観て、大切な人には言葉でしっかり伝えないといけないと感じた。 - 人生のおつまみ

    劇場版のFateを観てきた。[Heaven’s Feel] は桜と士郎の物語であるが、桜の境遇を考えると、桜に感情移入してしまう。俗に言う「ヤンデレヒロイン」に見えるが、姉との格差、恋人の士郎との別れの未来、自虐的な性格など、その背景に考えさせられるものが多い。人間って弱いもので、一人では生きるのは難しい。 そこに自分を100%肯定してくれる人がいれば、その人に寄り沿うことになってしまう。そーゆー感情の機微がアクションと演技によって観られたのは最高かもしれない。人気のFateだが、これまでと違った原典における最終章。 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅱ.lost butterfly 発売日: 2019/11/22 メディア: Prime Video ネットの感想を読んでいると、アクションすごい!などの意見が多かった。それもありだと思う。閉じこもってし

    劇場版Fate/stay night [Heaven’s Feel] 3章(最終章) を観て、大切な人には言葉でしっかり伝えないといけないと感じた。 - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/08/16
  • 文章を書きたいなら、とりあえず書き始めてみる - 人生のおつまみ

    文章を書くのが面倒くさいと思うことがあります。人間だから、面倒くさいのは嫌だと感じるから能という意味では正解なんだけど、それだと何も進まない。基ブログに文章を書いていますけど、目標がないと続けるのは難しくなります。面倒くさいと感じたら、『とりあえず書く』のがベスト。書いているうちに思っていることがまとまったりする。「いや、そうじゃないな」「この考え方は面白いな」とか頭に浮かんだりする。実際に書くことで脳みそは活性化される。何もしないと、脳みそは働かないので、ネガティブな考え方で出てきてしまって、結局、何も書かなくなるのがダメなポイント。仕事でも同じで、嫌でもやり始めるとスムーズに行くことがある。これって当に不思議ななんだけど、おそらく、仕事の内容がある程度理解できていて、面倒くさいさがイメージできるから、最初にネガティブな感情が出てきています。 とりあえず文章を書けば何かが変わる で

    文章を書きたいなら、とりあえず書き始めてみる - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/07/12
  • 読書のメリット?きしむ読書の役割。 - 人生のおつまみ

    を読んでいて、メリットを直接感じることは少ない。結果的にメリットになるのだけど、読んでいる最中には、そんなことに気づけない。知識を吸収したり、内容について考えているので、有用性などは頭の中から離れている。最近思う事は、読書から直接、しかも短期的にメリットを得るのは無理なんじゃないかということ。ネットでは、情報が過多になっているが、すぐにでも役立つ情報が人気となっている。を読んで数年後に役立つかもしれませんと言われても、すぐには読まない。 読書のメリットを直接感じることは少ないが、長期的な視野で見ると役割がある とはいえ、数年後に役立つと言えるは、理科系の大学レベルのかもしれない。工学・医学・情報系では、大学時代に読んでいたがそのまま仕事に役立つことが多い。これは専門課程の内容が入社した企業の仕事に直結するからだ。その分野では、読書に意味はあり、就職にも関係することがある。を読ん

    読書のメリット?きしむ読書の役割。 - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/07/05
  • 欧米と日本。マスクに対する考え方の違い - 人生のおつまみ

    人は目を見て相手の感情を判断する。目を見て話せというのは、そーゆーことで日だと相手の感情を読んで話をしろということ。確かに、日人はマスクをしても不安感はないし、マスクが逆に魅力的にうつったりとマスクは日文化に適応しやすいのかもしれない。 マスク苦手な欧米、心理学に答えあり 参考となったサイトの紹介 マスク苦手な欧米、心理学に答えあり 日人との違いは [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル www.asahi.com 重要に感じた文 顔の中で一番顕著に感情が表れるのは口元で、一番感情を偽りにくいのが目元だと言われています。口元は1~2センチは動き、大きく変化しますが、目元は数ミリしか動きません。他方で、口元の筋肉は意思で動かせるため感情を偽れますが、目元を意思で動かすのは難しいです。 つまり、感情を表に出す文化の欧米人にとっては、気持ちを読み取るのに口元がわかりやすい。一方、

    欧米と日本。マスクに対する考え方の違い - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/06/21
  • 東野圭吾小説のあらすじと感想を5つ言及する。ミステリの面白さとは? - 人生のおつまみ

    大学生の頃から読み出した東野圭吾さんの小説。面白い作品が多いけど、僕としては初期の頃が好きだったりする。最近の作品もいいのだけど、少しダークで笑いある小説が好みだった。ということで、今回は東野圭吾小説を一つ一つ言及していく。 ①『秘密』は第二の人生への嫉妬と憧れがある ②『悪意』は人の憎悪は子供時代の出来事で決まる ③『魔球』は家族への愛とプロ野球への夢の両立は難しい ④『聖女の救済』は復讐心からの救いが印象に残る ⑤『容疑者xの献身』は恋を超えた信仰心があった ①『秘密』は第二の人生への嫉妬と憧れがある 秘密 (文春文庫) 作者:圭吾, 東野 発売日: 2001/05/10 メディア: 文庫 ・直子と小学5年生の娘・藻奈美を乗せたバスが崖から転落。の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはずのだった。その日から杉田家の切なく奇妙な“秘密”の生活が始まった。映画「秘

    東野圭吾小説のあらすじと感想を5つ言及する。ミステリの面白さとは? - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/06/15
  • コロナの緊急事態宣言解除後の通勤。満員電車の出勤について5コ言及してみた - 人生のおつまみ

    ○緊急事態宣言が解除されてから日常が戻りつつある。東京はいまだに感染者数が10人を超えているが、GW中に比べればかなり減っている状況である。ほとんどの地域では感染者数は減っている。ただ、東京の例を見ると、出勤につかう電車で3密の危険性が高い満員電車が気になる所ではある。 ということで、緊急事態宣言解除後の出社・通勤はどうだろうか?ということをを言及してみる。これを考えた時に読んでいたブログを紹介してから自分の考えを書いていこうと思う。 ①緊急事態宣言解除後の満員電車の出勤 ②理化学研究所の飛沫シミュレーション ③ソーシャルディスタンスの意味 ④アフターコロナに向けた日常の新ルール ⑤働く人の気の緩み □関連情報(ブログ執筆時に参考にした情報) せきの飛沫拡散予測 ソーシャルディスタンス 孤独の達人 retirement-thinking.hatenablog.com 久しぶりの出勤!満員電

    maxa55
    maxa55 2020/06/10
  • Coke ON利用のコカ・コーラ。コロナ禍での自販機の拡大に感じる10の言及 - 人生のおつまみ

    Coke ONのアプリをよく利用している。スタンプが貯まって、チケットになる瞬間は最高に楽しい。貯金やカード集めなど、何かを集めるのが好きな性分の人(自分を含む)にはたまらない。そのコカ・コーラの自販機が増えているという。どういうことだろう? toyokeizai.net ①コロナウイルス感染拡大で営業損益が78億円の赤字 ②利益率が高い自販機が収益の柱 ③自販機台数は業界トップの77万台で国内市場のシェア3割 ④コカ・コーラはオフィスビルなどに6割設置してる ⑤五輪とのコラボも延期により…… ⑥580億円の赤字でも台数増を打ち出した ⑦コンビニの台頭での自販機の立場 ⑧自販機市場の人件費アップの逆風 ⑨通勤再開で自販機の売上戻る? ⑩新常態(ニューノーマル)で自販機の未来が変わる? 関連商品 ジョージア クラフトマン 綾鷹 リアルゴールド ①コロナウイルス感染拡大で営業損益が78億円の赤

    maxa55
    maxa55 2020/06/08
  • メロンを食べろ!スイーツで感じた10個の考察 - 人生のおつまみ

    コンビニで夕張メロンのスイーツと炭酸ジュースを買ったところ、メロン系のスイーツをもっとべたくなった。そこでメロンに関して思う事を書いていく ①メロンスイーツの季節 ②夕張メロンの威力 ③メロンとパイとの相性 ④クリームソーダの魔力 ⑤ハーブスのメロンケーキが美味しい♪ ⑥メロンスイーツを一気にべる ⑦メロンは買うな ⑧夕張メロンスイーツは今が買い ⑨メロン嫌いは買わない ⑩メロンは美味しい ①メロンスイーツの季節 洋菓子店に行くと、メロンが上にのったパイやケーキが売られている。毎年の事だが、今年はコンビニでもシュークリームやエクレアなどでメロン系スイーツが売られていてべたくなる。好きなフレーバーが多種類売られていると、購買意欲が高まる。 【 熊県産 】赤肉メロン (箱込 約1.8kg前後(2~4玉入り)) メディア: その他 ②夕張メロンの威力 夕張メロン(ゆうばりメロン)および夕

    メロンを食べろ!スイーツで感じた10個の考察 - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/06/02
  • 鬼滅の刃20巻 ベビースターとのコラボも - 人生のおつまみ

    お題「#おうち時間」 鬼滅の刃20巻を買った。ポストカードが特典になっていて、すごく豪華。前にランダムポストカードで転売が相次いだらしいけど、豪華なポストカードが全部ついているなら買いだと思った。まだ、屋によっては特典付きが売っているので購入するのもいいかも。おうち時間の間にかなり読み込んだけど非常に面白い。上弦の壱との戦いが描かれているけど、これまで出てこなかったキャラが気で戦っているので、かなり新鮮だ。何回読んでも面白い。主人公がほぼ出てこないけど、その他のキャラに魅力があるのが人気の秘訣だと思う。 鬼滅の刃 20 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:吾峠呼世晴 発売日: 2020/05/13 メディア: Kindle鬼滅の刃は完結したけど、映画も公開予定だし、アニメの続編もあるかもしれない。だからまだまだ楽しむことが出来る。ネットを見ていると、公式グッズがたくさん販売

    鬼滅の刃20巻 ベビースターとのコラボも - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/29
  • 強みのかけ算作り スキルアップの手法か - 人生のおつまみ

    一つの仕事を極めるのは僕も賛成だ。一つの道を極めると、世界一になれる可能性もあるし、それが無理でも仕事である程度の結果を残すことができる。ただ、一つの道だけで昔ほど生き残るのは難しいと思うようになった。特に最近のコロナのニュースを見ていると、複数の仕事の掛け持ちが必要になってくるかもしれないという意見もあった。一つの業種にこだわっていると、何かの事態が行った時に貯金がないと対応できなくなる。今回、テレビの収録が無くなったので、困っている芸能人がいるみたいなニュースが何度もネットに載っていたが、お金がある人やネットなどで活動の拠点を移していた人はそれほど困っていないように見えた。もちろんただの印象だけど、数種類の生きる道、職場がある人は助かっている人が多いと思った。 異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書) 作者:橋下 徹 発売日: 2020/02/06 メディア: 新書 最近、橋

    強みのかけ算作り スキルアップの手法か - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/27
  • 孤独になると、おうちにいてもストレスが溜まらない そのための方法とは? - 人生のおつまみ

    お題「#おうち時間」 家にいるとストレスが溜まるらしい。ネットニュースを読んでいると、家でストレスが溜まるから、早く自由に出歩きたいとか。僕は外よりも家ですごくことが多いから、GWに家に引き蘢っていていても特に問題はなかった。一人で時間を過ごすのは楽しいし、自己流の遊び方があるので気にならない。ゲームなどもすることがあるが、読書したり、ネット見たり、メモを作っていたので、全然ストレスは溜まらなかった。自己流のモデルを構築すれば、孤独も楽しむことができるし、何より自由に過ごせるというのはすごく贅沢な気がする。一人だけの空間というのはかなり心地が良いものであり、人と遊ぶよりも快適だと思う事さえある。別にコミュ力がないわけではないのだけど、一人の方が過ごしやすい。 コレクト 情報カード B6 京大式 C-602 メディア: オフィス用品 エンタメニュースを見ると、家で引き蘢るのは、芸能人にとって

    孤独になると、おうちにいてもストレスが溜まらない そのための方法とは? - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/24
  • インプットとかアウトプットとか無視してブログを書いたほうがいいんじゃないか - 人生のおつまみ

    ネットのブログ運営術みたいなサイトを見ていると、インプットとアウトプットが大事みたいなことが書かれていることが多い。じゃあインプットってなんだろう、アウトプットのやり方って何さと思うのだけど、僕が考えているインプットとアウトプットは以下の通り、 インプット=頭に知識を入れる アウトプット=知識を自己流解釈すること みたいな感じだ。 学び効率が最大化するインプット大全 作者:樺沢紫苑 発売日: 2019/08/03 メディア: 単行(ソフトカバー) まあ、ブログ運営をしてお金を稼ぐ的なことをするなら話は別だけど、自分の想いを発散したい、世間にもの申したいと思っているなら、インプットとアウトプットは意識する必要はない。そもそも、分けることが問題で、一緒くたにして、混合して考えることでインとアウトが明確になると思うんだけど。インとアウト両方が一緒になっているのが人間の頭で、いざブログを書く時に

    インプットとかアウトプットとか無視してブログを書いたほうがいいんじゃないか - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/16
  • ブログに『自分が読みたい文章』を書くには-読むと書くのとは大違い - 人生のおつまみ

    ネットには、自分が読みたいニュースがたくさんある。思わず読みたくなるもの、惰性で読んでいるものと、色んなニュースがあって、情報発信は発達したなあと実感してしまう。 でも、いざ自分が文章を書くとなると話は変わってくる。あれほど読んだニュースの感想でさえ、最初は非常にハードルが高い。書いて見ると分かるけど、自分が伝えたいこと、言いたいことを書くのは難しい。言葉が中々出てこないのだ。 いつしか読みたい文章よりも、読みたくない文章を書いてしまうことが多々ある。他人が読みたい文章を意識しすぎて、個性がなくなり、何を言いたいのか分からなくなってしまう。それか無味乾燥な言葉の羅列にもなる。 実際に、文章を書いて推敲することは重要だ。勢いで書いてしまい、読み直すさないと、ケアレスミスなどが発生する。とはいえ、そんなに推敲ばかりしてしまうと、100点満点でしか文章をアウトプットしかできなくなってしまうのも都

    ブログに『自分が読みたい文章』を書くには-読むと書くのとは大違い - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/16
  • 読書後の感想として『面白い』もいいけど、『分からない』も感想の一つ - 人生のおつまみ

    ブログに読んだの感想を書く事は多いだろう。に対して何を感じたかを書いて、読書と共有する。好きとして、読んだの内容を言い合って、情報を共有したいのはコミュニケーション上仕方がないことだと思う。 読書感想文は夏休みの課題の一つ。書き方が分からなくて、あらすじを書く事もあったが、感想を書くのは意外に難しい。何を感じて、なぜそう思ったのか、それをしっかりと分かりやすく書く必要がある。 読書感想といえば、面白かった部分となぜ面白かったかを書く。面白い部分を人間を求めてしまうし、なぜ面白いのかを知りたいと思ってしまう。 読んだに対して、何が面白かったがというのは自分の思考を投影させる行為である。自己分析の一つとして、自分は何に面白みを感じるのかを分析するのも良い手段である。面白いことはつまり楽しいことなので、改めて分析することは少ない。 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文

    読書後の感想として『面白い』もいいけど、『分からない』も感想の一つ - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/14
  • 1つの本から得る情報は3つだけに絞ると楽 - 人生のおつまみ

    を読んでいると、大切な部分はあれもこれもと欲張ってしまう。たくさん情報が書かれていると、全部大事に見てくるのは、知的好奇心から仕方のないこと。でも、1冊ならまだしも、何冊もあるなかで、すべてを取得するのは時間的にも難しくなる。 欲張って多くの情報を仕入れていも、何が大切かが分からなくなるから、結果的に意味がない。何が大切で何が不必要かをしっかり認識して読まないと、何度読んでも自分の頭の中に入ってこないし、そもそも時間が無駄になっていく。たくさん読むことは良いのだけど、何が重要かとしっかりと認識していきたい。 情報の中で、憶えたい情報をいくつかピックアップするといい。数を絞ることで、見る範囲が狭まるが、よりしっかりと読むことになるので、質が上がって読んだときにより深く理解することができるようになる。 乱読のセレンディピティ【文庫電子版】 (扶桑社BOOKS文庫) 作者:外山 滋比古 発売日

    1つの本から得る情報は3つだけに絞ると楽 - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/10
  • 専門書みたいな難しい本を数時間で読むには - 人生のおつまみ

    大学に通っていたときには、専門書をたくさん読んでいた。レポートを仕上げないといけないので、参考書、演習書などを片っ端から読んで勉強していた。過去問があるからそれほど勉強しないでいいじゃないかと思うかもしれないけど、数学とか物理は自分で理解しないと、必須でも単位を落とす可能性があったから割と必死だった。 人生で読めるの数は決まっている。1日1冊だとしても、1年で365冊しか読めない。20歳から80歳読めるとすると、60年で約21000冊ぐらいである。±10年読んだ年数が違うとしても、7000冊程度の差になる。一年間で約70000冊の新刊が出ているので、世の中のすべてのを読むのは不可能だ。 1年に約75,000冊のが発売!あなたは何冊読んでる?! | 速読情報館|速読に関するあらゆる情報をお届けします だから、読むを絞るという行為に行きつくわけなのだけど、それが難しい。学校の教科書とし

    専門書みたいな難しい本を数時間で読むには - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/05
  • 簡単な本を読むなというのは傲慢では - 人生のおつまみ

    を読んでいると、「読みやすい」が増えているなあという実感がある。小説ライトノベルとの中間みたいな作品が増えて、を普段読まない人でも読みやすそうな作品が平積みされていることが多い。 娯楽が非常に多い世の中で読書という行為は中々にハードルが高い。活字を読むことに慣れていないと、途中で飽きてしまう。子供の頃も僕がまさにこの傾向が顕著だった。活字を読むきっかけになったのは、大学の勉強の気晴らしに読んだミステリが思いの他面白かったから。 実際に読書好きだとしても、仕事をしているとストレス発散の手段として読書を嗜むことになる。それは、感情移入できる物語を読むことになるので、難解な作品は読むのはしんどくなっていく。現代のというのは、娯楽の側面が強いために、売れるのは自然とベストセラーになっていく。 専門書や古典などの難しい(ほぼ活字ばかりの)を読んでいると、理解するのに時間が掛かる。大学生

    簡単な本を読むなというのは傲慢では - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/04
  • 忘れてしまう読んだ本の内容は気にする必要はない - 人生のおつまみ

    を読んでもすぐに内容を忘れてしまうということはよくある。ふとした時に、読んだ内容が頭に浮かぶことはあるが、特定の知識・情報を思い出そうとしても中々出てこない。知り合いに読んだをオススメしたくて、内容を説明しようとする時がある。「これは…ということが分かるよ」的なことは言えるけど、細かい内容は忘れてしまっているので、突っ込まれるとあやふやな知識で逆に不信感を持たせてしまうことがある。 読んだのは確かであって、家にがあるし、読書ノートも残っていた。だけど、肝心の内容が頭に入ってはいるが、好きなタイミングで取り出すことができない。しっかりノートを残していたとしても、実は記憶には残っていないなんてことはよくあることである。 年齢を重ねるにつれて、自分が読んだそのものよりも、読んだことについてすら怪しくなってくる時はある。ビジネス書や専門書なら何度も読むので、記憶に残ることも多いが、小説とな

    忘れてしまう読んだ本の内容は気にする必要はない - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/03
  • コロナ対策としてのアベノマスク マスク不足下での品質管理 - 人生のおつまみ

    アベノマスクが問題になっていた。髪の毛が混入していたり、カビが生えていたりと品質に問題があり、検品しているとのこと。コロナ対策として肝入りの政策であったのにも関わらず、肝心の品質に問題があるというのは、何もと言い難い。 マスク不足だが、品質保証は大事 dot.asahi.com 誌入手のアベノマスク「仕様書」でわかった“欠陥”と国内生産の謎 「命取りになる」と自民党幹部 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) とはいえ、政策としてはかなりスピードは早かった。マスク不足になっているので、繰り返し洗って使えるマスクを配布するというのは、マスクの生産が追いつかない現状では、理にかなっている。品質に問題がなければ、かなり有用なマスクになったと思う。 ただ、その品質が今回は問題になっている。顔に直接付けるマスクは、やはり清潔であってほしい。顔は敏感でちょっとした刺激で肌荒れ

    コロナ対策としてのアベノマスク マスク不足下での品質管理 - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/02