2020年5月4日のブックマーク (6件)

  • サワー種でライ麦と全粒粉のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    サワー種を使ってパンを焼いた。 ライ麦粉と全粒粉の感の違いを 確かめたかったので サワー種+全粒粉+強力粉(手前) サワー種+ライ麦粉+強力粉(奥) の2種類を焼いてみた。 もともとのレシピは 画像のサワー種に イーストをプラスして作る。 画像のサワー種はライ麦と水を合わせて 5~6日かけて発酵させて仕上げたもの。 (酸味がある) イーストなしでチャレンジしたかったので サワー種とヨーグルト酵母を ミックスして焼いてみた。 左が全粒粉で、右がライ麦粉。 ライ麦を使ったサワー種 +ライ麦+強力粉 (作業性) 生地は扱いづらい。 (感等)若干ねっとりしているけれど 味のバランスは良い。 ライ麦を使ったサワー種 +全粒粉+強力粉 (作業性) 生地は扱いやすい。 (感等) 感は歯切れが良いが 酸味を強く感じる。 このパンは製法も独特だし、 味も好みの分かれるところ。 ゆっくり実験を重ねてい

    サワー種でライ麦と全粒粉のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    maxa55
    maxa55 2020/05/04
    切り口を並べると違いがわかりますね☆いろいろと研究されて素晴らしいと思いますっ!
  • 映画『おしん』無精ひげを生やした父親は意外なアイドル? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

    映画『おしん』は、上戸彩さんがおしんの母親役を務めた事で大きな話題を集めました。ところが、おしんの父親役が無精ヒゲを伸ばした冴えない男で『誰だろう』と思った方は多いと思うので、詳しく紹介しましょう。 AKIRAの豆知識『おしんの父親役は稲垣吾郎』 映画『おしん』のキャスト 監督&脚&原作 俳優&女優&声優 映画『おしん』のストーリー 映画『おしん』のネットの評価 映画『おしん』のまとめ AKIRAの豆知識『おしんの父親役は稲垣吾郎』 www.oricon.co.jp結論から言いますと、おしんの父親役は、何とあのジャニーズアイドルだった稲垣吾郎さんでした。自分も映画を見ている時は全く気づかなくて『誰だろう?この男は』と思ってしまったほどです。 稲垣吾郎さんは、今までおしんの父親のような無精ひげを生やした役をする事はなかったですし、貧乏な暮らしをする役もなかったとコメントしています。 しかし

    映画『おしん』無精ひげを生やした父親は意外なアイドル? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
    maxa55
    maxa55 2020/05/04
  • 簡単な本を読むなというのは傲慢では - 人生のおつまみ

    を読んでいると、「読みやすい」が増えているなあという実感がある。小説ライトノベルとの中間みたいな作品が増えて、を普段読まない人でも読みやすそうな作品が平積みされていることが多い。 娯楽が非常に多い世の中で読書という行為は中々にハードルが高い。活字を読むことに慣れていないと、途中で飽きてしまう。子供の頃も僕がまさにこの傾向が顕著だった。活字を読むきっかけになったのは、大学の勉強の気晴らしに読んだミステリが思いの他面白かったから。 実際に読書好きだとしても、仕事をしているとストレス発散の手段として読書を嗜むことになる。それは、感情移入できる物語を読むことになるので、難解な作品は読むのはしんどくなっていく。現代のというのは、娯楽の側面が強いために、売れるのは自然とベストセラーになっていく。 専門書や古典などの難しい(ほぼ活字ばかりの)を読んでいると、理解するのに時間が掛かる。大学生

    簡単な本を読むなというのは傲慢では - 人生のおつまみ
    maxa55
    maxa55 2020/05/04
  • 5月4日は春の土用明け、みどりの日、ファミリーの日、エメラルドの日、うすいえんどうの日、巻寿司の日、植物園の日、口臭ケアの日、名刺の日、ラムネの日、国際消防士の日、しらすの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    おいでやす♪~ 2020年5月4日は何の日? 5月4日は春の土用明け、みどりの日、ファミリーの日、エメラルドの日、うすいえんどうの日、巻寿司の日、植物園の日、口臭ケアの日、名刺の日、ラムネの日、国際消防士の日、しらすの日、等の日です。 ●春の土用明け 土用(どよう)とは土旺用事(どおうようじ)の略。土用は、季節の変わり目なのです。 土用というと夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、土用は各季節にあります。 陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、(余った?)土を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。 次の季節へ移る前の調整期間といったところでしょうか。 一般的には立秋前の18日間の夏土用をさします。この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあります。 また、夏土用に入って3日目が晴れれば豊作、雨が降れば凶作

    maxa55
    maxa55 2020/05/04
  • 【簿記3級】未収入金(未収金)の仕訳【練習問題と解説】未収入金とは? - 空から降りて

    当ブログにお越しいただきありがとうございます。会計的お仕事女子のあんがお送りする簿記3級シリーズ記事です。今回は簿記3級でよく出題される、未収入金(未収金)の仕訳について練習問題を解きながら解説していきます。 未収入金(未収金)とは何? 車や備品を売ったけど、代金を後日受け取るときの仕訳は? 未収入金(未収金)と売掛金はどう違うの? 未収入金(未収金)に関する仕訳の練習問題はないのかな? などの疑問やご要望にお応えしていきます。未収入金に関する仕訳をマスターし、簿記3級合格へ、また一歩近づいていきましょう! それでは、よろしくお願いします。 スポンサーリンク 未収入金(未収金)とは何? 未収入金(未収金)の仕訳と練習問題 商品以外の物を売却して代金は後日受け取るときの例題と仕訳 商品以外の物を売却した代金を後日受け取ったときの例題と仕訳 未収入金(未収金)の仕訳のまとめ 簿記関連人気記事

    【簿記3級】未収入金(未収金)の仕訳【練習問題と解説】未収入金とは? - 空から降りて
    maxa55
    maxa55 2020/05/04
  • 昭和の母と令和なのに昭和な雰囲気の子ども - お菓子とネコ、たまに着物

    「フランスの高齢者施設では、コロナウイルスの影響で部屋に閉じこもったままの認知症の高齢者の症状悪化が問題になっている」と言う記事を読み、2か月近く面会できない母のことを考えていました。 少し前までは玄関のドア越しに顔を見ることが出来たのに、今はそれも禁止されてしまいました。 母人からも、「つまらなくてボケそう」などと電話が来て、当にそうなってしまいそうな気がして焦るのです。 唯一許されている外出は「病院」。 母が今度健診に行くのは6月の中旬です。 「入れ歯の具合が悪いとか言って、1時間くらい外に出ようよ。お花がいろいろきれいだから介護タクシーに乗って窓越しに楽しむのもいいと思うよ。」 と電話で誘うのですが、「この施設で私が第一号の感染者になったら申し訳ないから」とマジメな対応。 なぜか昭和一けた、という言葉が浮かびました。 過酷な戦争をくぐりぬけてきた心身ともに強い世代、なのかどうか、

    昭和の母と令和なのに昭和な雰囲気の子ども - お菓子とネコ、たまに着物
    maxa55
    maxa55 2020/05/04
    お孫さんとってもかわいいですっ(≧∇≦)コロナが早く終息しますように(>_<)