タグ

2019年8月9日のブックマーク (3件)

  • 反芸術活動家・自称室伏良平くんの逮捕について

    反芸術活動家・自称室伏良平くんの逮捕について https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1159546642267140096 友人の反芸術活動家である自称・室伏良平くんが「あいちトリエンナーレ」関連で逮捕さ れたとの一報を受け、前日の晩に急きょ、その場に居た友人一同で「室伏良平くん救援会 」をでっち上げた。そのせいで、昨日は朝から終日救援活動に奔走することになってしま った。頭の先からつま先まで全く理解も共感も出来ん事件で走り回ってる自分に我ながら あきれる。 自称・室伏良平くんは、官制芸術展・「あいちトリエンナーレ」にずっと前から激しい反 発を表明しており(それこそ、「少女像」とかが問題になるはるか以前から)、「なごや トリエンナーレ」とかいう対抗イベントをやっていた↓。 https://www.nagoyatriennale.info/ https

    maxtokiforniigata
    maxtokiforniigata 2019/08/09
    前衛を前衛する我々に対して、洞窟に住む未開人が石を投げつける ことしかできないのは当然である……」。すまん、室伏くん、僕にもサッパリ意味が分か らん。
  • マル合とは?大学教授職に必要な論文数 - 日本の科学と技術

    マル合という言葉は自分は全く聞いたこともなかったのですが、ジョブをゲットした先生と雑談していたら、そんなことは知ってて当然で、知らないとお話にならないよ、という口ぶりでした。そんなふうに言われたので、「え?そうなの?やば。」と思いました。教員になった人にとっては常識みたいです。教員の職に縁がなかった人にとっては、知らずじまいの言葉です。大学教員の職を得ようとしている人は、絶対に押さえておくべき事項のようです(たぶん)。私が大学教員のジョブをゲットできなかったのは、マル合という教員公募における雇用側の常識を知らなかったからなのかもしれません。マル合を知らずして、大学教員に応募するなかれ。 知る人ぞ知るマル合 大学院生に対して学位指導ができる教員は、「研究指導教員」(マル合)と呼ばれるのだそうです。 教員以外にはあまり知られていませんが、日の大学院教員資格にはDマル合、D合、D可、Mマル合、

    マル合とは?大学教授職に必要な論文数 - 日本の科学と技術
  • やらない人は損してる!発音を学ぶことで得られる4つの効果「英語耳」|Enjoy Life in English!

    お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)>

    やらない人は損してる!発音を学ぶことで得られる4つの効果「英語耳」|Enjoy Life in English!
    maxtokiforniigata
    maxtokiforniigata 2019/08/09
    、発音練習は、毎日続ければ1か月後には何らかの変化を感じられ、3ヶ月強(100回)続ければ、日本人にしては悪くない発音になるはずです。