2014年5月2日のブックマーク (12件)

  • コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?

    By Frits Ahlefeldt-Laurvig コンピュータやネットワークサービスの正規の利用者であることを証明し、操作可能な状態にすることを「Log in(ログイン)」と呼び、日常的な用語として定着しています。しかし、なぜ「Log in」と呼ぶようになったのかという由来についてはあまり知られていません。 The secret origin of “log in” | Designcult http://www.designcult.org/2011/08/why-do-we-call-in-logging-in.html デザインコンサルティング会社Reffell Designのジェームス・レフェルさんは、ごくごく日常的に用いられている「Log in」というフレーズの語源について気になったため、これを調査することにしました。 手始めに、オンライン版のオクスフォード英語辞典(OED)

    コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • 【HTML5・CSS3】おしゃれなテーブルデザインのサンプルソース5点 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    地味な離島ライター内藤です。普段はコーダーとして仕事をしていますが、たまにはデザイナーさんのように人の目に触れる仕事もしてみたい! そこで日は、日々の業務で見かけてこれは使えるぞと思ったtableを、独自に再構築してソースコードを公開しようと思います。 table作成時に参考になるサイト 題に入る、その前に。XPの公式サポートも終了し、HTML5+CSS3の普及が進んでいます。今更ながら、この技術でどんなtableが実現できるのか、とてもわかりやすく説明されていたサイトをまずご紹介します。 table専門参考ページ4選 table専門の参考ページを4つほど選んでみました。 CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方|Webpark CSS3でのtableの作り方を、見た目とソースから解説してあります。 テーブル|CSSデザイン|スタイルシート(CSS)|PHP & JavaScr

    【HTML5・CSS3】おしゃれなテーブルデザインのサンプルソース5点 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • おもちゃの供養にいかが? 東京・増上寺の「ウルトラマン型木魚」が話題に!

    東京タワーのふもとに建立する「増上寺」。 ここで珍しい木魚が使われていることが、Twitter上で話題になっている。 ウルトラ木魚 いい音色でした。 http://t.co/xhhdJEcPqw — クレイマン 6/1DARUMAEXPO2024 (@claymanlabo) 2014年4月29日

    おもちゃの供養にいかが? 東京・増上寺の「ウルトラマン型木魚」が話題に!
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • 仏教界の雑誌「月刊住職」を知っているか!? 掲載広告もお坊さん向けなんだぞ!

    電気カミソリで知られる家電メーカー「フィリップス」の広告。「後頭部まで楽に届いて簡単剃髪!」とお坊さんに向けたと思われるコピーが衝撃的だ。 1974年に創刊し40年の歴史があるというこの雑誌。ほかにどのような広告が入っているのか気になるところだ。

    仏教界の雑誌「月刊住職」を知っているか!? 掲載広告もお坊さん向けなんだぞ!
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • BASIC誕生から今日で50年。万人にコンピュータをありがとう

    BASIC誕生から今日で50年。万人にコンピュータをありがとう2014.05.02 10:00 satomi 誰でも使えるやさしいプログラミング言語BASICをダートマス大学教授2人が発表して、今日でちょうど50年。 なんでもできる、画期的言語。BASICは「Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code」の略。初心者がどんな目的の命令でも記号で書ける命令コード、という熱い思いが込められています。 BASICが登場するまでプログラミングは複雑極まりないものでした。初代メインフレームのプログラミングはアセンブル式で、無限に回答があるジグソーパズルを組み立てるようなもの。全部ピースをつなぎ合わせないと思うような結果は引き出せませんでした。 そんなコンピュータを門外漢の凡人でも使えるようにしたのが、ダートマス大学数学・コンピュータサイエンス学部教

    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • 米軍の核サイロでは未だにフロッピーディスクを使っている

    米空軍の秘密核サイロにCBSが単独取材を許され、国民を代表して中を覗いてきました。 下の動画がそれ。報道特集番組「60ミニッツ」で放映されたものの一部です。 地下核バンカーはなんにもない荒野の真ん中にあります。実際には農場で、すぐ隣では牛や馬が草をんでいます。建物自体は三角屋根で、核サイロって言われないと、パッと見た感じ普通の農家。ヘリで案内してくれた軍の人によると、近所の牧場主は別に嫌がることもなく誇りに思っていて、不審な動きがあると「トヨタのトラックがうろうろしてて怪しい」ってすぐ通報してくれるんだそうですよ。 鉄格子のエレベーターで地下に降り、狭い通路を前かがみになってLesley Stahl女史が胸を高鳴らせていざ潜入してみると、そこにあったのは… ・核ミサイル弾頭直結の制御ルーム。'60年代建造 ・核スイッチを回す人はそんなに年長でもなくて、大卒とかの若造 ・別の場所にもスイッ

    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • インターネットは誰が統率すべきか?

    統率すべきか? ではなく、誰がすべきかという話。 オバマ大統領来日がトップニュースの1週間でしたが、世界のまた別のところではインターネットに関する重要な会議が行なわれていました。サンパウロでは、さまざまな国から代表者が集まり2日間にわたりネットのあり方が話し合われました。 米国商務省は、インターネットガバナンスとも言われるIPアドレスやドメイン名を管理する団体ICANNとしての役目を放棄することになっています。このサンパウロの会議では、その後どのように世界的にインターネットを運営していくのか、次にとるべき行動は何があるのかが議題となっていました。 しかし、誰が、いやどこの国がインターネットの世界をまとめるのか? これは容易に決められる問題ではありません。欧米は、今までのままアメリカが指揮をとればいいという考えですし、ロシア中国は国連が役割を担うべきだと訴えています。 妥協案として得策だと

    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • チーズの味が変わる。電気味覚プロジェクト、ニコニコ超会議3で体験できます

    チーズの味が変わる。電気味覚プロジェクト、ニコニコ超会議3で体験できます2014.04.27 14:05 チーズなのにチーズじゃない。 ニコニコ超会議3のブーズ、ニコニコ学会。ここではたくさんの研究を見ることができます。その中でかなり興奮したのが電気味覚プロジェクト。研究の歴史は長く、1750年にSulzerが金属を舌に乗せた時に種類によって味が異なることを発見したことから始まったそうです。 会場では東大大学院の博士、中村裕美さん(@apapababy)がべ物の味を電気によって変化させるデモを公開しています。 トップ画像のフォークにはバーがついていて、ここを上下に動かすことで品(今回はチーズ)に流す電気量を調節できます。舌に乗せて電気を流すと… 味が変わってる! チーズの味が手元のバーによって変化していくのは不思議な体験。私は電気を強くすると鉄の味がした気がしました。中村さんによると「

    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • IE脆弱性修正パッチ出ました。XPも対応

    XPはサポート終了したからパッチ出さないよって言ってたマイクロソフトですが、XPもまとめてIE脆弱性修正パッチを緊急リリースです。 前言翻しているわけですが、ウェブ利用者の28%は未だにXPを使っていることをふまえると、捨て置くわけにもいかなかったようです。 脆弱性の影響を受けたのはInternet Explore 6から11までの全バージョン。 「カスタマーの大半は自動更新機能を有効にしてるので、保護パッチは自動でダウンロード、そしてインストールされます。自分では何もアクションを起こさなくていいです。自動更新がONになってるかどうかわからない人やOFFにしてる人は、ちょうどいい機会なのでONにしましょう」 と、マイクロソフトのセキュリティ部門のDustin Childsさんは公式ブログに書いてます。 ひとまず安心ですが、XPの人たちは油断は禁物ですよ! なんでも今回この大穴を発見したFi

    IE脆弱性修正パッチ出ました。XPも対応
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • ヤフー、9月末までに30超の「Yahoo!」アプリ/サービスを終了、スマホへの移行が鮮明に [インターネットコム]

    ヤフーは、2014年度上期中(2014年9月末まで)に提供を終える Web 版サービス、スマートフォン用アプリケーション、携帯電話向けサービス33種類を発表した。「Yahoo! JAPAN は今後も経営資源の選択と集中」を行うとしており、終了するアプリケーション/サービスの半数以上を占める18種類が携帯電話向けであることから、スマートフォンやクラウド サービスへ移行する姿勢を明確に打ち出したと解釈できる。 提供を終えるアプリケーション/サービスの内訳は、パソコン/スマートフォン用 Web 版サービスが3種類、スマートフォン用アプリケーションが12種類(そのうち2種類の一部機能は別のアプリケーションに吸収/統合する)、携帯電話向けサービスが18種類。 具体的な終了対象と終了予定時期は以下の通り。スマートフォン用アプリケーションのうち「※」をつけたものは、ダウンロード済みであれば今後も継続利用

    ヤフー、9月末までに30超の「Yahoo!」アプリ/サービスを終了、スマホへの移行が鮮明に [インターネットコム]
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • Microsoft、IE のゼロデイ脆弱性に対応した緊急パッチを Windows XP 向けにリリース [インターネットコム]

    米国 Microsoft は5月1日、「CVE-2014-1776」として認識されている Internet Explorer(IE)のゼロデイ脆弱性に対応した緊急パッチをリリースした。同脆弱性は、4月26日に明らかになったものだ。 このゼロデイ脆弱性は、IE のバージョン6、7、8、9、10、11 に影響を与え、悪用されるとリモートからのコード実行を許す可能性がある。だが、「CVE-2014-1776」が話題となった最大の理由は、この脆弱性が4月8日にサポート終了となった Windows XP に影響を与えるものだったことだろう。 Microsoft Trustworthy Computing の GM である Adrienne Hall 氏は、声明で次のように説明している。 「製品のセキュリティは、Microsoft が最重要視している分野だ。今回の脆弱性について報告を受けたとき、我々は

    Microsoft、IE のゼロデイ脆弱性に対応した緊急パッチを Windows XP 向けにリリース [インターネットコム]
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
  • 【IE脆弱性】「ブラウザって何?」な人にこそ説明したい。分かりやすい解説|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    「IEってなんだ?」「Yahoo!じゃなくてGoogleを使えば大丈夫」「インターネット使用禁止」などなど、憶測や間違った理解が横行してしまっているようですね。 逆に、分かっている人は、詳しくない人への説明に四苦八苦...。これでは、皆疲れてしまいます。 そこで今回は、『IE』がよくわからないという方のために、今回の件を出来るだけ分かりやすくまとめてみました。また、詳しくない人への説明に疲れた方は、ぜひこのページを見せてあげてください。 して良いこと・悪いこと まず、詳しい解説の前に、今回の件で何をしてはいけないのかご紹介したいと思います。 なお、ここでの解説は分かりやすくするため、ざっくりとしたものになっています。細かい部分は省いておりますので、ご了承ください。 してもいいこと 「iPhone」や「アンドロイド」を使ってのインターネットは、この件での影響を受けません。安心して、いつもどお

    【IE脆弱性】「ブラウザって何?」な人にこそ説明したい。分かりやすい解説|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    mayawel99
    mayawel99 2014/05/02
    IEの脆弱性ニュースに踊らされる前に、DeltaToolbarだとかYontooだとかRegCleanProだとかを入れっぱなしにしとくなよ。大前提の知識がなさすぎなんだ。