タグ

ブックマーク / kentaroupeace.hatenablog.com (20)

  • 人は目標よりもメッセージを考えた方がいい理由 - 脱貧困ブログ

    だいぶ遅れましたが、明けましておめでとうございます 脱貧困ブログ管理人、浅野(@billywilder8)でございます 今年もよろしくお願い致します さて、おそらく皆さん、今年の目標、考えたでしょ? あれね、辞めた方がいいですよ笑 えっ?、なぜかって?、よく言われる事ですが、目標達成出来なかった時のカウンターパンチがかなり痛いからです笑 自己嫌悪がハンパない 毎年、毎年、「あぁ~、今年も目標達成出来なかったぁ~」と、嘆き悲しんでると、精神的によろしくない。 こんな事を言うと、「気合いが足りないんだよ、気を見せろ」と、根性論を押しつけて来たり、「じゃあ、目標を低くしましょう」とか言って来る人がいるかもしれない。 でもね、どちらの意見もあんまりパッとしない。だってさぁ、気合いでどうにもならなかっから、目標未達成なわけだし、目標を低くすると、そもそも達成感がない。 もぉ~、じゃあ、どうすりゃい

    人は目標よりもメッセージを考えた方がいい理由 - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2018/01/18
    自分を知るのに、発信って有効なんですよねぇ。ひとりで考えても、なにもわらかない。
  • 貯金がまったく出来ないあなたへ、確実に貯金が貯まる方法を教えます - 脱貧困ブログ

    最近、何気なくツイッタ―を見ていたら、こんな記事が上がって来ました。 www.itmedia.co.jp 20代の平均貯金額を調べたもので、なかなか興味深い記事でした。 上記の記事によると、20代の平均貯金額は180万円代とのこと。 この金額を多いと思うか、少ないと思うかは人それぞれだと思います。 が、しかし、僕の周囲にいるフリーランス仲間に20代の平均貯金額を伝えると、「えっ?、そんなに多いの?!」と、ものすごく驚いていました。 それもそのはず、僕のフリーランス仲間達は、ほとんどが年収250万円代の低収入です。 そして、その貧乏フリーランス達には、共通点があります。 それは、貯金がめちゃくちゃ下手ということ。 安易に想像できると思いますが、貯金が下手という事は、ストレスを消費する事で発散している可能性が非常に高い。 仕事や人間関係でストレスが溜まったら、ファッションやグルメ、お酒、ギャン

    貯金がまったく出来ないあなたへ、確実に貯金が貯まる方法を教えます - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/07/10
    なるほど、お金を使わないより、貯める行動を起こすほうがアクションよ意識がある感じはするなー。
  • 罪を憎んで人を憎まずって出来ると思う? - 脱貧困ブログ

    著作者:Freepik.com 罪を憎んで人を憎まずという言葉があります。 意味は、犯した罪は憎むべきだが、その人が罪を犯すまでには事情もあったのだろうから、罪を犯した人そのものまで憎んではいけない、ということ。 んで、ここで皆さんに質問です。 罪を憎んで人を憎まずって出来ると思いますか? きっと、多くの人がこんなふうに答えるでしょう。 「無理、無理、無理、出来るわけないじゃん!、ムカつく奴はムカつくでしょ?」 はい、仰る通りです。正解です。 でもね、私は罪を憎んで人を憎まずに挑戦したいんです。諦めたくない。 なぜ、挑戦し、諦めたくないのか?、今回はその理由をお話しします 罪とは自分の気持ちを押しつけること 以前、こんな記事を書きました。 kentaroupeace.hatenablog.com 詳しくは、読んで頂きたいのですが、時間がない人のために、簡単に説明しておきましょう。 貧困にな

    罪を憎んで人を憎まずって出来ると思う? - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/01/25
    実践したいけど、なかなかできない案件。
  • 面白いブログを毎日書くために気をつけている3つの心得 - 脱貧困ブログ

    現在、ブログ毎日更新挑戦中です。目標は三ヶ月。 んで、私がブログ毎日更新にチャレンジしているのを見て、何人かの友人が私にブログの書き方を聞いてくる事がありました。 「何で毎日更新できるの?コツとかあるの?」と、不思議そうに聞いて来るんです。 私もせっかく聞いてくれたので、なんとか良いアドバイスをしよう、と思い、いろいろと考えてみました。 結果、出て来た答えが以下の3つのアドバイスです。 面白いブログを書く3つのポイント その1・日記の中に役立つポイントを書いて行く よく偉大なるプロブロガー達が「日記にならないでお役立ち記事にしましょう」と、アドバイスしていますよね。 その理由は、「役立つ記事」にしたほうがSEO的にも良いし、読んでもらいやすいからです。 しかし、この最初の一歩で早くも立ち止まってしまう人が多い。 「私には、役に立つ情報なんてない!」と、思ってしまう。 しかし、気にする事はあ

    面白いブログを毎日書くために気をつけている3つの心得 - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/01/24
    シンプルだけど大事な3つだと思う。
  • あなたが人から甘くみられるのは、自分を好きじゃないからです! - 脱貧困ブログ

    よく日人は、自分より目上の人にお土産を持って行く時に、こんな事を言います。 「これ、つまらないものですが・・・」 あれ、よく解らないですよね笑、「つまらないものを何で持って来るんだよ」と、つっこみたくなります。 理由を考えてみると、きっと日には、「でしゃばらない」、「一歩下がる」事が美しいという文化が根づいていて、そこから来た謙虚な気持ちが「つまらないものですが・・・」という言葉を生んだのではないか、と思うんです。 ここで、私は提案したい。この謙虚な文化、辞めませんか? いや、べつに、人と話している時に謙虚なのは、それはマナーとしてありだと思うんですよ しかし、心の中まで自分を卑下したり、自分の長所があるのに遠慮する必要はありません。 「僕(私)はすごい!」、「僕(私)はできる」と思っていたほうがいい。 なぜなら、身も心も謙虚で自分を卑下する姿勢が身についてしまうと、自己否定が強まって

    あなたが人から甘くみられるのは、自分を好きじゃないからです! - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/01/16
    舐められてるくらいのほうがいいと思うけどなー。
  • 時々、気分が落ち込むのはプチうつ病かもよ?、プチうつ病を治す3つのステップ - 脱貧困ブログ

    プチうつという言葉をご存じでしょうか? プチうつとは、心療内科や精神科に行かなければいけないガチのうつ病とは違うけれど、時々、うつっぽくなって疲れたり、仕事にミスが出てしまう症状の事です。 また、時々ですが、発作的にパニック症状が起きたり、ネガティブな考えが浮かんでしまったりするのもプチうつの症状とされています。(参考・若い女性に急増するプチうつ) さて、このプチうつ病が厄介なのは、判断が難しいところ。 何の判断か?、それは、心療内科や精神科に行くかどうかの判断です。 考えてみてください。プチうつ病は、あくまでプチなので、普通に生活を送れる時もあるんです。 ベットから起き上がれない、電車に乗ると吐き気がするなどの症状が出れば、「さすがに、ヤバい、病院に行かなきゃ」と考えるでしょう。 しかし、プチうつ病は、とりあえずベットから起きれるし、電車にも乗れる。 だから、迷ってしまう。 「時々、気分

    時々、気分が落ち込むのはプチうつ病かもよ?、プチうつ病を治す3つのステップ - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2017/01/13
    聞く友を作るのは、物凄く難易度高いと思う。鬱気味の人はヒトの話を悠長に聞いてる心の余裕はない人が多い。
  • 悪口を言われても、全然、気にしない人は何を考えているのか? - 脱貧困ブログ

    人は生きていると、怒りたくなる事があります。 とくに、誰かに悪口を言われると、カチンと来る。 人は怒ると集中力を無くしてしまうもの。なんとかして、怒りをコントロールしたいですよね。 そこで、私、普段からあまり怒らない人を観察してみたんですよ。 観察をする事で、怒りをコントールする方法を勉強したいと考えたわけです。 数日間、観察をしていたら、ある事に気がつきました。べつに、普段から怒らない人は、悪口を言われてないわけじゃなかったんですよ ちゃんと、陰口を言われたり、悪口を言われたりしているんです。 でも、全然、気にしていない。完全にスルーして、いつも通りに仕事をしている。 どういう事なんでしょうか?、なぜ悪口を言われて怒る人と悪口を言われても気にしない人がいるのか? お答えしましょう。 悪口を言われて怒る人は、自分で自分を悪口に値する人だと認めちゃっている。 でも、悪口を言われても気にしない

    悪口を言われても、全然、気にしない人は何を考えているのか? - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/12/27
    どうやったら、そこへ辿り着けるのか分からずにおります。
  • 「したいこと」を考えるよりも「しないこと」を考える方が重要だ、と思う理由 - 脱貧困ブログ

    今、我々に必要な事は、「したいこと」を考えるよりも、「しないこと」を知ることです。 こんな事を言ったら、あなたはどんなふうに思うでしょうか? 考えてみてください。 自分の「したいこと」って、ちゃんと解っていますか? 今、思いつくだけの「したいこと」を発表してみてください。 ちょっと、ここで、この記事を読むのを一旦中止して、じっくり考えてみましょう。 考えました?、どうでしょうか?、けっこう出て来るでしょう? では、ここでもう一つ質問です。 今、あなたが考えた「したいこと」の中に、「しなければいけないこと」がいくつ入っていましたか? この質問に、『「しなければいけないこと」は入ってなかったよ』、と答えられる人は、この記事を読む必要はありません。 しかし、仕事や人間関係での「しなければいけないこと」がたくさん入ってしまった人は、ぜひ、続きを読んでほしい。 と言うのも、私は、日頃から、現代人は、

    「したいこと」を考えるよりも「しないこと」を考える方が重要だ、と思う理由 - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/11/25
    一度やりだすと惰性で続けてることも多いので、定期的にやっておくといいんだろうな。特にサラリーマン。
  • いじられキャラを卒業したい人へ、いばらないで舐められないにチャレンジしませんか? - 脱貧困ブログ

    世の中には、いじられキャラと呼ばれる人達がいます。 解りやすく言うと、ただ普通に話しているだけなのに、舐(な)められちゃう人達です。 要するに、バカにされやすい人って事ですね。 いじられキャラじゃない人達は、まったく想像できないと思いますが、人たちは、地獄のような毎日を味わっているんですよ。 しかも、いじめじゃなくて、ただ、いじられているだけなのが厄介なんです。 外から見れば、いじられキャラは、仲間に愛される親しみのあるキャラクター。 でも、人の心はズタズタに傷ついている。 どうすればいいんでしょうか? 実は、いじられキャラを卒業できるかどうかという問題は、当ブログのテーマである貧困問題と無関係ではありません。 ちょっと想像してみてください。 生活保護を利用していた男性が仕事をみつけて、働き始めたとします。 一ヶ月ぐらいは順調に働いていましたが、それから仕事を休みがちになり、ついに辞め

    いじられキャラを卒業したい人へ、いばらないで舐められないにチャレンジしませんか? - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/11/10
    いじられるのと愛されるのとは違うものなぁ。こういうの、意外と見えない部分なのかもしれない。
  • うつかな?と思ったら、飼いならされた猫を見習え! - 脱貧困ブログ

    を飼っている友達の家に遊びに行った事がありますか? きっと、ガチのアレルギーとかで無ければ、YESと答える人が多いと思います。 では、次に、もう一つ質問させてほしい。 飼われているを羨(うらや)ましいと思った事はないでしょうか? この質問には、もしかしたら、「えっ?、そんな事ないけど、何で?」と思った人がいるかもしれませんね。 ちょっと説明させてください。 飼われているって、基、可愛いだけで何の役にも立ってないですよね?笑 でも、何の役にも立っていないのに、非生産的なのに、飼い主に愛され、ただ飯をって、家賃ゼロで生きている。 ズルくないですか?羨(うらや)ましいと思いませんか?笑 非生産的でも気にしないはカッコイイ いや、なんか、この文章だけだとファンの皆さんが「はぁ?、何言っての?、ちゃん達だって悩みはあるんだよ、ちゃん達に謝れ!」とか言って、怒り狂いそうなので、一応

    うつかな?と思ったら、飼いならされた猫を見習え! - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/11/02
    おっさんでも猫になれるでしょうか。
  • 強い絆は仲間外れを生む、気をつけろ! - 脱貧困ブログ

    by:Yasin Hassan - ( Sick ) 「えっ?何で強い絆が仲間外れを生むの?逆でしょ?」 この記事のタイトルを見て、こんなふうに思った人いませんか? 気持ちは解ります。 強い絆、という言葉から連想されるイメージを考えると、きっと以下のようなものだと思うんです。 1・絶対に裏切らない友人、家族、恋人 2・どんな時でも困った時に助けてくれる、頼りになる仲間達。 3・圧倒的な一体感、団結力を感じる組織、チーム、共同体 きっと、多くの人は、1~3のような感情を強い絆と呼ぶのでしょう。そして、1~3に対する憧れが、『強い絆は仲間外れを生む』という言葉に違和感を持つ大きな原因だと思うんです。 しかし、残念ながら、1~3のような感情は、強い絆から得る事は出来ません。 いや、もっと正確に言うと、「絶対に裏切らない」とか「どんな時でも困った時に助けてくれる」とか「一体感、団結力を感じる共同体

    強い絆は仲間外れを生む、気をつけろ! - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/09/12
    絆というよりも、相手にも同調を求めるとおかしくなるんだと思う。見返りを期待しない付き合いが理想かなぁ。
  • ストレスを軽くするために、議論よりも会話が好きな人を目指してみたらどうでしょう? - 脱貧困ブログ

    ストレスが多い時代です。 老後の不安、仕事の人間関係のストレス、そして、当ブログのテーマである貧困問題。 どうすれば、冷静に、心穏やかに生活できるのか?頭を悩ます問題ですよね。 ストレス発散と会話 解決策は簡単ではありません。一気にストレス、怒り、悩みが解決するなんて事はないでしょう。 しかし、完全に、ストレス、怒り、悩みを消す事は出来ないけれど、それらに振り回されない、ちょっとだけ軽くする方法ならあります。 それは、議論よりも会話を好きになってみるって事なんです。 これは、シンプルだけど、自分のストレスを解決するためにとても重要な観点です。 まずは、僕の体験談をお話ししましょう。 イライラした時は、ジャッジしない! あるトークイベントに行った時の事です。 そのトークイベントはとても盛り上がって、トークを聴きに来ていたお客さん達がバンバン手をあげて、ゲストに質問していました。 途中まですご

    ストレスを軽くするために、議論よりも会話が好きな人を目指してみたらどうでしょう? - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/04/28
    議論=勝ち負け、とは思わないけど、勝ち負けの会話が疲れるのは同意。会話は全員が勝ちでいい。
  • 自分の短所を直すな!新しい劣等感が生まれるぞぉ、あなたの短所が生んだ長所がある - 脱貧困ブログ

    成長するって、どういうこと? こんなふうに聞かれて、あなたらどんなふうに答えますか? 「自分の短所、ダメな所をしっかり見つめて、直すために努力すること」 答え方は、いろいろあるかもしれません。が、きっとこんなふうに答えると思うんです。 でもね、この考え方は辞めたほうがいいんですよ 今日は、その理由をじっくりとご説明したいと思います。 短所と長所はコインの表と裏 理由は、簡単なんです。 あなたの短所は、あなたの長所でもあるからなんですよ あなたの短所を直すと、あなたの長所もいっしょに消えてしまいます。 たとえば、「自分はお人好しで、誰かに何かを頼まれると、当は嫌なのに断る事が出来ないんだよなぁ~」という悩みを持った人がいたとします。 その人は、はっきりとNOが言えない自分の性格を自分の短所、欠点、弱点だと思っている。 でもね、その人のはっきりとNOが言えない性格が多くの人を癒したり、救って

    自分の短所を直すな!新しい劣等感が生まれるぞぉ、あなたの短所が生んだ長所がある - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/03/14
    これ凄く難しい問題。自分らしくなればなるほど嫌われる人もいる。
  • 人の為じゃなくて自分のために生きろ!自分を助ける事が他者を助ける! - 脱貧困ブログ

    「まったく知らない人の為によくそこまで出来ますね!」 これは、僕が飲み会で自己紹介するとちょいちょい言われる言葉です。 僕は「脱貧困」をテーマにブログを書いています。時々、貧困当事者を支援するNPO団体のボランティアや脱貧困を主題にしたトークイベント、講演会に行くようにしているんです。 また、自分の出来る範囲で、僕と同じような貧乏人、貧困予備軍にお金を貸したり、あげたりする事もあります。 で、そんな事を自己紹介で言うと、冒頭の言葉が返ってくる事があるんですよ 「えっ?見ず知らずの人に何でそこまでするんですか?頭、大丈夫ですか?(笑)」 はっきりとこんなふうに質問して来た人もいました 素直で気持ちのいい質問ですね(笑) いい機会なので、ここでしっかりとお伝えしておきます 僕は、全部、自分の為にやっています! ボランティアに行くのも、「脱貧困」を主題にしたトークイベント、講演会にわざわざお金

    人の為じゃなくて自分のために生きろ!自分を助ける事が他者を助ける! - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/25
    先行投資をどこまで納得できるかなんだよなぁ。
  • 「何のために生きてるの?」と、聞かれて見えて来た4つの答え。あなたならどう答える? - 脱貧困ブログ

    by:Scintt あなたの生きる意味は何ですか?何のために生きているんですか? こんなふうに質問されて、あなたならどんなふうに答えますか? 「家族や子供と暮らして行く事が私の生きる意味です」 「親友と呼べる仲間が何人かいます。私が生きていられるのは、仲間達のおかげです」 「仕事が私の生きがいです。お金を稼いで、たくさん楽しい事をするために生きています」 おそらく、「何のために生きてるの?」と聞かれて、上の3つのどれかを答える人が多いと思います。 家族(恋人)のため、親友(仲間)のため、仕事お金)のため、どの答えも素晴らしいもので、比べられるものではありません。 しかし、この家族(恋人)、親友(仲間)、仕事お金)の3つが無い人達がいます。 貧困状態の人達です。貧困とは、この3つが少ない、またはまったく無い状態の事を言うんですよ。 それは、生活保護の利用条件を見てみると、はっきりします。

    「何のために生きてるの?」と、聞かれて見えて来た4つの答え。あなたならどう答える? - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/01/14
    「もらう人」が「与える人」に変わるのはなかなか難しいと思う。考え方が根本から変わるような刺激でもなければ。
  • ブログ頑張らない宣言、自信を持つとは、怠けることだぁ! - 脱貧困ブログ

    突然ですが、お知らせです。僕、ブログ頑張らない事に決めました。 辞めるんじゃありませんよ。むしろ、これからもブログを楽しく続けるために、ブログを頑張らないで、怠けながら書き続けようと思うんです。 どういう事か?ご説明しましょう。 頑張るのは、自信が無い証拠 めちゃくちゃ頑張っている人、ものすごく努力している人って、カッコイイですよね。 漫画、アニメとかでも、名シーンとして語り継がれるのは、主人公が頑張っていたり、努力を崇拝する台詞がある場面だと思うんです。 スラムダンクの「諦めたら、そこで試合終了ですよ!」とか、ドラゴンボールの悟空が強い敵を倒すために厳しい修行をしてレベルアップして行くのは、見ていてスカッとするし、元気になります でもね、それは、漫画、アニメだけのお話し。 現実の世界で頑張ったり、努力したりする時って、だいたい自信が無い時、自分を信じられない時なんですよ だって、そうでし

    ブログ頑張らない宣言、自信を持つとは、怠けることだぁ! - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/21
    これ、目指すところです。がんばってるうちはいつまでたっても大変だったり。若い時ならまだしも、歳をとってくると流して普通くらいじゃないともたないですね。
  • 生きづらさからの脱出方法を学んだ日、Phaさん、大原さん、鶴見さんのトークイベントに行って来た - 脱貧困ブログ

    12月6日に下北沢B&Bで開催したトークイベントに行って来ましたぁ~ 「持たない幸福論」のPhaさん、「20代で隠居」の大原さん、「脱資主義宣言」の鶴見さんという豪華な3人がゲストです Pha さん、大原さん、鶴見さんのトークイベントに来ています!(^o^)/ 楽しみぃ~(^^ゞ pic.twitter.com/Hx3S6d3fam— 浅野健太郎 (@billywilder8) 2015, 12月 6 トークイベントのテーマは、直球です。 「それぞれの生きづらさの脱出法」 うん、これは、参加したくなりますよね? 当ブログのテーマである『貧困問題』と『生きづらさ問題』は兄弟のように繋がっています。 人が貧困に落ちてしまうのは、そこに生きづらさがあるからです。 それは、給料が少なくて生きづらいのかもしれないし、コミュニケーションが下手で生きづらいのかもしれない。 いずれにしても、何らかの生き

    生きづらさからの脱出方法を学んだ日、Phaさん、大原さん、鶴見さんのトークイベントに行って来た - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/12/10
    食べるのが好きなので食費を削れないジレンマ。。。。
  • 禅から学ぶ、競争しないで心穏やかに生きる3つのコツ - 脱貧困ブログ

    ちょっと前に、ベトスセラーになった枡野俊明さんの「心配事の9割は起こらない」を読みましたぁ~ 心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 (単行) 作者: 枡野俊明 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2013/08/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る いやぁ~、いいだったぁ~、「禅」って、素晴らしい! 僕は昔から、仏教や禅の考え方に憧れを持っているんです。これまで、僕が影響を受けたも「仏教」、「禅」の思想を取り入れたものが多いんですよ。 たとえば、養老さんの「バカの壁」や「小さなことにくよくよするな!」も仏教、禅の思想が入っているですよね。この2冊も僕のお気に入りです。 で、じっくり考えてみたんです。何で自分は、こんなにも仏教、禅の思想に憧れるのか? その答えは、「心配事の9割は起こらない」の表紙に書いてあります。 表紙のキャ

    禅から学ぶ、競争しないで心穏やかに生きる3つのコツ - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/11/04
    心配事の9割は起こらないって本、禅方面の本だったのか。興味あるんで読んでみよかな。
  • あれ?私って、うつ予備軍かも?と思う人へ、もっと生きる事に図々しくなろう! - 脱貧困ブログ

    どうも、脱貧困ブログ管理人、ケンタロウです。 突然ですが、なんか最近、自分のツイッタ―、フェイスブックを見ていて、思うんですよね 気分が落ち込んだり、うつっぽい友達、知り合いがとても多いぞぉ!って。 忙しさやプレッシャーでイライラして、身体の不調を訴えるツイートだったり、フェイスブック投稿を多く見かけるようになった気がするんです。 僕の友人、知り合いは非正規雇用だったり、ニートの人が多いので、自分の置かれた環境が嫌になったり、働いても収入が上がらない状態に落ち込んだりすると思うんですよ。 僕も例外ではありません。 自分の事をワーキングプアブロガーと言っているぐらいなので(笑)、なんだかんだで不安な時もあります。 でもね、僕は根が楽観的なので、なんとかなるんじゃないか、と思っているんです。 もちろん、根拠はありますよ。その根拠とは何か? 僕は、当に精神的にズタボロになるまで追い込まれたら、

    あれ?私って、うつ予備軍かも?と思う人へ、もっと生きる事に図々しくなろう! - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/11/01
    ダメなところを肯定っていうのが、大事なんだけど、なかなかできない大人です^^;
  • 努力のための努力をするな!苦労=結果じゃない - 脱貧困ブログ

    Chris g Collison 我々のような不器用な貧乏人は努力の仕方を勘違いしています。 結論から言うと、努力のための努力をしていると思うんです。 どういう事かご説明しましょう。 努力のための努力は無意味 たとえば、僕はチラシ配布のバイトを7年間やっています。 今は、すっかり慣れているので、そんなに疲れなくなりました。しかし、チラシ配布のバイトを始めた頃は、バイトが終わるとグッタリして、よくカフェで寝てから帰っていたんです。 ここで、ちょっと不思議に思われた方がいるかもしれません。 「普通、逆じゃない?だって、始めた頃はまだ若くて元気だったんだから、始めた頃は疲れを感じないで、今は疲れるようになったんじゃないの?」 ですよね?たぶん多くの人が逆に考えると思うんです。でもね、僕は今のほうが疲れなくなったんですよ なぜなのか?それは、結果を出すためには、無駄な努力はかえって邪魔になる事に気

    努力のための努力をするな!苦労=結果じゃない - 脱貧困ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/09/23
    やだ、かっこいい。
  • 1