タグ

asahi.comに関するmayoneezのブックマーク (174)

  • asahi.com(朝日新聞社):米作家協会「和解案は著作権者に利益」 グーグル問題 - 文化

    グーグルによる書籍全文検索サービスについての著作権侵害訴訟をめぐり、原告の全米作家協会のポール・アイケン事務局長らが25〜27日、来日し、日文芸家協会など日側団体や文化庁著作権課などと相次いで会談、訴訟の和解案について説明する行脚をした。和解案に反発してきた文芸家協会の三田誠広副理事長は対談で「協力したい」と歩み寄る姿勢を示した。  アイケン氏らは27日夜、日側記者団に「和解案は著作権者に利益をもたらすもの。我々との会合により、日の著作権者から好意的な反応が得られた。(説明の行脚は)成功だった」と強調した。  アイケン氏らは、書籍がネットで利用されるケースが増えることで、「絶版書籍に新しい商業的な生命を吹き込める。この和解案は喜ばしいものと考えている」と訴えた。  日文芸家協会の調査では会員ら2千人余が「グーグルのデータベースからの削除」を求めていたが、三田氏は「削除する必要は

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/30
    一方的なことには変わりないけどな
  • asahi.com(朝日新聞社):本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査 - 社会

    「成績上位の子どもの保護者はをよく読む」「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。  調査は07年11月〜08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを選択肢から選んでもらった。  国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が「漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。最上位層では「家には漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵の読み聞かせをした」も80.

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/28
    こういうのに踊らされる親が一番いけないんじゃないかな、とか言ってみる
  • asahi.com(朝日新聞社):石坂啓さん、アニメの殿堂「つまらぬ」 民主会合で酷評 - 政治

    09年度補正予算案の「無駄遣い」を追及している民主党の会合に26日、漫画家の石坂啓さんが出席した。「アニメの殿堂」と呼ばれる国立メディア芸術総合センターについて、「ものすごくつまらないものになる」と批判し、補正予算案に盛り込まれたセンター建設費117億円を「(不況で)生活が脅かされている若い子(漫画家)たちに使って」と訴えた。  石坂氏はセンターで予定されている作品展示についても「マンガは生き物。額縁に入ったものを見に来る人がいますか。喜ぶ漫画家はいない」と強調。センターを所管する文化庁のメディア芸術祭マンガ部門で99年に大賞を受けているが、自身の作品が展示された場合、「賞金50万円と賞状を返上します」。  一方、同じ会合に呼ばれた文化庁の担当者は「『国営マンガ喫茶』と言われているが、誤解だ」「ソフトパワーで経済を活性化する」などと説明。やなせたかしさんや里中満智子さんら著名な漫画家の名前

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/28
    『117億円を「(不況で)生活が脅かされている若い子(漫画家)たちに使って」と訴えた』あとアニメーター/アニメの殿堂自体はあってもいいものだと思うけどね
  • asahi.com(朝日新聞社):発売前の曲をネット配信容疑、会社員を書類送検 - ネット・ウイルス - デジタル

    人気ロックバンド「DIR EN GREY(ディルアングレイ)」の発売前のCDに入った曲などを、インターネットの動画配信サイトで流したとして、警視庁が千葉市の男性会社員(22)を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで書類送検していたことがわかった。  麻布署などによると、会社員は昨年10月末、動画配信サイト「ニコニコ動画」で、ディルアングレイの発売前のCDアルバムに収録された全13曲や、アルバムジャケットの写真を無許可で配信し、著作権を侵害した疑いがある。会社員は調べに「海外のサイトで既に配信されていたものをダウンロードし、流した。発売前に入手していることをネットを通じて示したかった」などと話しているという。  このアルバムは11月中旬に発売され、ディルアングレイの所属事務所が12月、同法違反容疑で警視庁へ告訴した。

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/26
    海外での配信は公式なものだったのかな? 何で国内はもっとがんばらないん?/違法なことはいけません
  • asahi.com(朝日新聞社):「ツイッター」って何だ? - てくの生活入門 - デジタル

    「ツイッター」って何だ?2009年5月18日 「Twitter(ツイッター)」をご存じですか?バラク・オバマ米大統領や女優のデミ・ムーアさん、音楽家の坂龍一さんといった有名人も利用するコミュニケーションサービスです。わずか140字という短いメッセージを手軽にやりとりするもので、メールやチャット、ブログに続く新たなコミュニケーションの形になるとも言われています。日語でも使えますので、試してみてはどうでしょう。(ライター 西田宗千佳) ■オバマ大統領も活用 140字の小規模ブログ ネットの最大の楽しみはコミュニケーションでしょう。メールやチャットはもちろん、ブログやSNSなども「知らない人と対話する窓口」として、多くの人々に使われています。 でも、問題もあります。代表的なのが「コミュニケーション疲れ」。例えばメールで友人とやりとりしているとき、そろそろ休みたいのに、返事が来てしまってなかな

  • asahi.com(朝日新聞社):松本人志さん結婚、相手は公表せず 年内に出産予定 - 文化

    タレントの松人志さん(45)が結婚したと所属事務所よしもとクリエイティブ・エージェンシーが17日、発表した。婚姻届の提出は済ませているという。相手の女性は一般人で氏名などは公表していない。妊娠中で年内に出産予定という。

  • asahi.com(朝日新聞社):国会図書館、デジタル化予算前年比100倍計上 - 社会

    グーグルによる書籍の全文ネット検索サービスに対抗しようと、国立国会図書館は蔵書のデジタル化を加速させる方針を固めた。今年度の補正予算案に約127億円を計上。年間総額は前年の約100倍の規模で、今年度中に国内図書の1968年刊行分まで計約77万3千冊を電子化する計画だ。  同館の蔵書は全部で917万冊。このうち明治・大正期に刊行された書籍の一部、約14万8千冊をデジタル化してネットで公開しているが、蔵書の1.6%にすぎない。  補正予算案が認められれば約92万冊、同館の国内図書の4分の1近くのデジタル化が終わる計算だ。ネットで公開するには著作権処理も必要だが、同館は1945年までに刊行の国内図書の権利処理を今年度中に終える計画をたてている。  同館の昨年度のデジタル化費は1億3千万円で、今年度の当初予算も同額だった。だが、今年2月ごろ、グーグルと米国作家協会との間で成立する予定の和解により

  • asahi.com(朝日新聞社):出版3社と大日本印刷、ブックオフ株を取得 - ビジネス・経済

    講談社、集英社、小学館の出版3社と大日印刷などは13日、中古書籍販売大手のブックオフコーポレーションの発行済み株式の28.90%を取得すると発表した。苦境が続く出版業界での生き残りをかけ、新刊を定価で販売する出版社が、ライバル視してきた中古市場を取り込む。  出版3社は4.29%ずつ、大日印刷は丸善などグループ企業2社を含め計16.03%を、ブックオフの筆頭株主である日政策投資銀行系のファンドなどからそれぞれ買い取る。株式譲渡日は20日。金額は明らかにしていない。  出版社側は「新刊と中古市場が協力し、出版業界全体の繁栄につなげたい」、ブックオフは「今後の展開は、株主の各社と話し合っていく」としており、具体的な提携の内容はこれから協議する。  ブックオフは、全国922の店舗網を使って中古を安く買い取り、安く販売してきた。新刊の売れ行きの鈍りの一因とも指摘され、著作権の保護を

  • asahi.com(朝日新聞社):眠った法制史料、71歳こつこつ整理 10年かけ目録に - 社会

    法務図書館に眠っていた約2万点の史料を整理した高山京子さん(右)と手伝った藤井祥子さん=東京・霞が関の法務省、延与写す  法務省の法務図書館に長年眠っていた戦前戦後の史料約2万点の整理が3月末で終わり、15冊の目録にまとめられることになった。旧司法省時代の立法過程など日の司法制度の成り立ちがうかがえる、法制史研究の貴重な資料になりそうだ。長く司書を務めた名物職員が定年後、仲間と1点ずつ内容を確認しながら10年がかりで完成させた。  検事から司法大臣に上りつめ、戦前の刑法改正作業や司法制度調査会の審議に携わった岩村通世の残した文書や、戦後占領期に連合国総司令部と司法省とのやりとりをまとめた文書、貴族院議員も務めた法学者で旧少年法の制定に携わった山岡万之助関係の文書などがある。明治時代に司法省が集めた江戸期の裁判事例も含まれていた。  中心になって取りまとめたのは、司法法制部非常勤職員の高山

  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル地図に家庭訪問先 うっかり公開、後絶たず - 社会

    インターネットの検索大手「グーグル」の無料地図サービスで、家庭訪問先の児童・生徒の住所や氏名がだれでも閲覧できるケースが、先月から相次いでいる。昨秋、この問題が表面化した際、文部科学省は都道府県教委に注意を呼びかけていたが、家庭訪問の季節を迎え、学校の先生が不用意に作成したらしい。  問題が起きているのはグーグルマップの「マイマップ」と呼ばれる機能上。確認できただけでも、徳島県の市立中学校の生徒31人分、鹿児島県内の県立高校の生徒約30人分、宮崎県の県立高校の生徒15人分のそれぞれ氏名(一部名字)と住所を、ネット上でだれでも見ることが出来た(いずれも現在は出来ない)。  徳島では中学校の教諭が「家庭訪問」と名付けて行き先を記した地図を作成。教育委員会が昨年11月、個人情報の適切な管理を指示していたが、徹底されていなかった。宮崎では高校の担任が家庭訪問のために先月作成。学校側によると、担任は

  • asahi.com(朝日新聞社):国内初の新型インフル感染確認 成田帰国の大阪の3人 - 社会

    デトロイトから到着した機体に横付けし、新型インフルエンザの感染患者を乗せた救急車両=8日午後6時46分、成田空港、関口聡撮影新型インフルエンザの感染患者が乗っていたデトロイト発NW25便=8日夜、成田空港、関口聡撮影  厚生労働省は9日未明、成田空港の検疫で、米デトロイト発の便で成田空港に帰国した大阪府内の日人男性3人が、新型の豚インフルエンザに感染していることが確認された、と発表した。国立感染症研究所でウイルスの遺伝子検査をした結果、新型インフルの陽性反応が出た。国内で感染者が確認されたのは初めて。  同日午前8時半から舛添厚生労働相が記者会見して発表する。空港での検疫で見つけたことから、国は「ただちに国内の感染拡大につながる可能性は低い」として、渡航制限や、外出の自粛、学校の臨時休校といった新たな段階の国内対策に、すぐには移行しない考えだ。  厚労省や大阪府教委によると、感染が確認さ

  • asahi.com(朝日新聞社):大日本印刷と主婦の友社、業務・資本提携に合意 - ビジネス・経済

    印刷大手の大日印刷(社・東京)と中堅出版社の主婦の友社(同)が8日、業務・資提携に合意したと発表した。大日印刷が主婦の友社の株式の39%を保有し、取締役と監査役各1人を派遣する。大日印刷は図書館流通センターや書店の丸善、ジュンク堂をすでに子会社化しており、今回の提携で印刷から出版、流通までの体制が整う。  主婦の友社は昨年、1917年創刊の看板雑誌「主婦の友」を休刊した。経営基盤の強化と財務体質の改善が急務だった。大日印刷は、傘下の書店から得た消費者のニーズを主婦の友社の出版物に活用。電子メディアでも効率的に展開し、市場拡大を狙う。

  • asahi.com(朝日新聞社):ただモノでない水道水 「甲府の水」水道局が販売 - ビジネス

    甲府市上下水道局が2月から販売する「甲府の水」=甲府市上石田2丁目  ▽甲府市上下水道局が水道水をアルミボトル缶に入れて販売を始めた。「甲府の水」。475ミリリットル入り24で2400円。塩素抜きで5年間保存できる。  ▽災害備蓄用に、との想定だが、「軟水で飲みやすい」のも売り。甲府の水道水は、環境省の「平成の名水百選」にも選ばれた景勝地「御岳昇仙峡」の清流が源だ。  ▽山梨県は富士山麓(さんろく)などの豊富な水資源に恵まれ、ミネラルウオーター生産量が日一。担当者は「水道水も、ただの水道水ではありません」と売り込んでいる。

  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】雑誌の生き残りをデジタルにかける アジア太平洋デジタル雑誌会議から - メディアリポート - デジタル

    【出版】雑誌の生き残りをデジタルにかける アジア太平洋デジタル雑誌会議から2009年2月10日 筆者 植村八潮 雑誌メディアの衰退は先進国における共通の現象である。販売部数の長期低落傾向が続き、歴史ある雑誌が相次いで休刊している。将来に対し悲観的な観測が主流となる中で、雑誌社の生き残りをかけてデジタル雑誌への参入が続いている。ただ成功事例はまだ少なく、試行錯誤の段階である。定義もビジネスモデルも定まっていない。 今は協力して課題解決に当たる時期であるとして、国際雑誌連合と日雑誌協会主催の第1回アジア太平洋デジタル雑誌国際会議が08年11月に東京で開催された。 アジア地区では第1回のデジタル雑誌国際会議であるが、欧米において第1回デジタル雑誌会議は07年3月に独ハノーバーで開催された。このときはデジタルメディアが雑誌の市場をい荒らすのではないかというメディアカニバリズムが心配され、またコ

  • asahi.com(朝日新聞社):アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減2009年5月4日 印刷 ソーシャルブックマーク 日の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った」と話す。(小原篤) 制作会社などで作る日動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124だったが、06年には過去最高の306と急増。それが08年には288に減った。4月開始の新番組も、06年の60台をピークに減少に転じ、今年は30台の見込みだ。 同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で市場は右肩下がり。業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。 ■深夜放送で人気 バブルをもたらしたのは、90年代後半から増え始めた深夜アニメ。キー局、UHF局、衛星放

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/05
    『本来ニッチな市場』その通りなんだろね/『米国の動画サイト』ってどこだ!今すぐ教えてくれ/『7日後には広告付きで無料配信』素晴らしい。なんで海外向けにはできて、国内向けにはできないの?
  • asahi.com(朝日新聞社):感染者に近づけばメールが届く 携帯電話で秋にも実験 - ビジネス・経済

    利用者の居場所を特定できる携帯電話の全地球測位システム(GPS)機能を活用し、感染症の世界的大流行(パンデミック)を防げないか――。総務省は今秋にもこんな実験に乗り出す。新型の豚インフルエンザの感染拡大懸念が強まるなか、注目を集めそうだ。  実験は都市部と地方の2カ所で計2千人程度のモニターを募って実施。GPSの精度や費用対効果を見極め、実用化できるかどうか検討する。  具体的には、携帯電話会社などがモニター全員の移動履歴をデータベースに蓄積。その後、1人が感染症にかかったとの想定で全モニターの移動履歴をさかのぼり、感染者と同じ電車やバスに乗るなど感染の可能性がある人を抽出し、注意喚起や対処方法を知らせるメールを送る試みだ。  こうした個人の移動履歴や物品の購入履歴を活用するサービスには、NTTドコモが提供する携帯電話サービス「iコンシェル」などがあり、今後もサービスの増加が見込まれている

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/04
    『携帯電話会社などがモニター全員の移動履歴をデータベースに蓄積』
  • asahi.com(朝日新聞社):ドロップシッピングでトラブル増加 高額契約金にご用心 - 社会

    ネット上に商店を開くドロップシッピング(DS)をめぐるトラブルが増えている。ホームページの作り方などノウハウを提供する業者に多額の契約金を払ったのに、宣伝通りの利益がないというケースだ。不景気の中、副業でDSを始める人もおり、東京都は注意を呼びかけている。  DSは、ネット上の商店で注文を受け、商品の仕入れや発送、代金徴収などを代行する別の業者に任せる仕組み。自分で決めた販売価格と、業者の卸値の差額が利益になる。個人で在庫を抱えず、運転資金もほとんど必要ない。  DSのサービスを提供している都内のある業者では、一般的な店主の出費は月々数百円のみ。すべて無料で運営している業者もあるという。しかし、都によると、ノウハウの提供の見返りに、100万円を超える高額の契約金を要求する業者もあるという。  都に報告があった都内の30代男性の場合、「3カ月で元がとれる」と言われて契約。130万円を支払い、

  • asahi.com(朝日新聞社):「最後のパレード」回収を発表 出版元、盗作疑惑問題で - 社会

    ベストセラー「最後のパレード」(中村克著)の盗作疑惑問題で、出版元のサンクチュアリ・パブリッシングが1日、同書を回収することを発表した。鶴巻謙介社長は「問題のケース以外にも他の著作権利者が特定できるものが出てきた。販売を継続することで、これ以上多方面にご迷惑をかけられないと判断した」と語った。  同書の発行部数は50万部。これまでに約34万部売れている(オリコン調べ)。

    mayoneez
    mayoneez 2009/05/02
    『盗作疑惑が持ち上がってから回収決定まで時間がかかった理由については、「執筆当時の資料が破棄され、著作権者の確認作業に時間がかかったため」』
  • asahi.com(朝日新聞社):途絶えた客足、在日メキシコ人店主「関係ないのに…」 - 社会

    誰もいない店内で客を待つマリア・サイマさん=横浜市中区  豚インフルエンザは、日国内で商いをするメキシコ人にも影を落としている。店の客足が遠のいたり、商品を心配されたり。「関係ないのに……」。ちょっと過剰な反応に、メキシコ人店主たちは心を痛める。  横浜市中区の繁華街にあるメキシコ料理店「ロス・アミーゴス」。静かな店内でマリア・サイマさん(46)が1人、客を待っていた。  この夜の来客は2人。30人が入る店内は先週まで、予約なしでは座れないこともあった。それが豚インフルエンザ問題の発覚後、客足がぱったりと途絶えた。仕方なく、アルバイトも休ませている。  「豚インフルエンザとは何の関係もないのに……」  マリアさんは日人男性と結婚し、89年に来日。料理などを通して20年間、日にメキシコの文化を紹介してきた。今回の騒ぎを「ただごとではない」と感じたのは、店の前を通った女性が「メキシコ料理

  • asahi.com(朝日新聞社):はだしのゲン英語版完結へ 作者「オバマ氏に贈りたい」 - 社会

    中沢啓治さん  原爆の惨禍に直面しながらたくましく成長していく少年を描いたベストセラー漫画「はだしのゲン」(全10巻)の英語版が夏に完成し、米国の出版社から発売される。原作者の中沢啓治さん(70)=埼玉県所沢市=が23日、広島市役所で記者会見し、「核兵器の恐ろしさを若い世代に知ってほしい。オバマ米大統領にも贈呈したい」と語った。  英語版の題名は、日語をそのまま翻訳した「BAREFOOT GEN」。金沢市の翻訳ボランティアグループ「プロジェクト・ゲン」(浅南海江代表)が9年前から翻訳を進め、これまで8巻がサンフランシスコの出版社から各巻14.95ドル(約1500円)で販売されている。残り2巻も7月に出版できる見通しが立ったという。  中沢さんは会見で、今月5日のプラハでの演説で原爆を投下した米国の道義的責任に言及したオバマ大統領について「娘さんもおられるし、ぜひ『ゲン』を読んでほしい」