2020年5月18日のブックマーク (5件)

  • マックフライポテトおいしー - 迷えるイカ記

    新型コロナウィルスの感染者も関東でやや落ち着いてきたようです。落ち着いた所で、いろんな所で二波も来ているので、なかなか予断できない所がなんともですが。 東京都 新たに9人コロナ感染確認 10人下回るのは3月22日以来 | NHKニュース 神奈川はおじさん「一方神奈川は...」 2020/05/15 18:01 神奈川と言っても、うちは田舎部なのですが、感染者が増えてた時は、なんかやけに救急車のサイレンが気になって、世の中でいろんな事がおこってるなぁみたいな漠然とした危機感があったので、神経が敏感になってるのだろうなと感じてましたが、やっぱり状況が落ち着くと神経も落ち着くのだなと最近感じてます。 私、基的には自炊派なので、あんまり外べなくても平気なんて思ってましたが、つい先日マックの前を通るとポテトの匂いが香ばしくて、ついついテイクアウトしてきてしまいました。マックフライポテトおいし

    マックフライポテトおいしー - 迷えるイカ記
    mayuchandesu
    mayuchandesu 2020/05/18
    私も、ずっと外食していませんが最近マクドナルドのポテト、テイクアウトしました!やっぱり美味しいですよね〜
  • 『長崎孔子廟 中国歴代博物館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!シャルよ! 今回は、長崎にある孔子廟って所にやって来たわ!3年前のことだけど!! この私が孔子廟を紹介してやるんだから刮目して見なさいよね! ってどうして今回は、私がこんな脳みそお花畑みたいな、恥ずかしい前置きしないといけないのかしら!? グラバー園にてうしる様を始末 してしまいましたので、代役としてシャル様をお呼びした次第でございます どうせ暇でしょ? そんなことは些末な問題でございますので、早速、長崎孔子廟のご説明を 些末な問題じゃないわよ!どうせ暇ってどういう意味よ!?ちょっと!無視すんじゃないわよ!! 長崎孔子廟とは 孔子廟にやって来たわ! 儀門 大成殿 中国歴史博物館 開館時間・休館日・アクセス 長崎孔子廟とは 長崎孔子廟はこんな建物よ! 1893年(明治26年)に、在日華僑と清国政府によって建造された霊廟 儒教を広めた中国の思想家孔子を祀っている霊廟 日唯一の中国

    『長崎孔子廟 中国歴代博物館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    mayuchandesu
    mayuchandesu 2020/05/18
    昔の建物って色に圧倒されみゃすね!中国って日本と違う色使いでパワフルですにゃ( ^ω^ )
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mayuchandesu
    mayuchandesu 2020/05/18
    可愛いいお花ですね(*^^*)トミーさんの乙女なところが好きです
  • ただの麺好きが選ぶ「2020年麺類ベスト10」のハナシ - 働けおっさんブロガー

    もし、麺類について語る資格があるとすれば、「調理師免許を持っている(使ってないけど・・・)」、「うどん屋でバイトしてた(高校時代・・・)」、「麺類が好きでよくべる(・・・)」の3つしかないので、ハッキリ言って何の資格も無いのと同じです。 なので、ただの麺類好きが、それでも割りと真剣に、麺類に順位をつけて語るだけの内容となっております。 ご注意 まず麺にも色々ありまして、ラーメンパスタ、そうめん、そば、うどん、冷麺、フォー、ヤキソバ、春雨などなどなど。 そこに生麺、乾麺、即席麺、つけ麺、揚げ麺、変わり麺、しかも冷やしもあれば熱々もあったりしますから、もう無限と言っていいでしょう。 これらを全て含んだジャンルで順位をつけるのはメンドクサイ大変なので、ここでは「シンプル イズ ベスト」の精神で、全てを含んだ、つまり格的なお店の麺もコンビニで買えるカップ麺も一緒くたにした上での、麺類ベスト1

    ただの麺好きが選ぶ「2020年麺類ベスト10」のハナシ - 働けおっさんブロガー
    mayuchandesu
    mayuchandesu 2020/05/18
    マスクドニシオカさんと言えば、麺類をいつも食べているイメージです!ネギが嫌いだから一位がパスタ^ ^なるほどです
  • 五月雨とコロナより仕事行きたくない病重症化 - アンの日記 IKIGAI la raison d’etre 生き甲斐 たまたまフランスで見た絵の中にこのワードがあって、なんか哲学的!とか思っちゃっただけです。

    雨しとしと 薔薇が美しい季節ですね。 五月、一年中で一番、ホッとする季節かもしれない。 GWは親の家へ帰りました。 自粛期間中で、医療従事者の係累からは、止められましたが、”わたしが帰らない方が、(父親が)可哀そうでしょうよっ!!”の、ひと声で帰省はすんなり決行されました。 羽田空港へ向かう電車もそして空港も飛行機もガラガラ。 唯一、京急線から見えた打ちっぱなしゴルフ場だけが、人でいっぱいでした。ww (笑えない) 航空業界の経済がたまんなく心配になりました。 自分の生活に航空機はかなり利用度が高いので、とても気にしております。 田舎はまだ、関東地方の冬みたいに寒い日があったり、翌日は頭をじりじりと照り付ける真夏日だったりと、当に寒暖の差が日々、10度以上もある地方です。 兎の糞 なんでも、腹痛に効く、と父親世代の人は言います。 いつも楽しみにしている従兄妹や幼馴染、親戚に会う事は、もち

    五月雨とコロナより仕事行きたくない病重症化 - アンの日記 IKIGAI la raison d’etre 生き甲斐 たまたまフランスで見た絵の中にこのワードがあって、なんか哲学的!とか思っちゃっただけです。
    mayuchandesu
    mayuchandesu 2020/05/18
    電車、空港、人が全く居なくて写真を見てびっくりしました(みなさんが自宅待機しているので素晴らしいことですが)。お父さんのこと良かったですね。