タグ

2009年2月17日のブックマーク (14件)

  • 中国の人気ブロガー、何者かに刺され重傷 | エキサイトニュース

    [北京 16日 ロイター] 中国の人気ブログを運営する男性が、北京で何者かに刺され重傷を負ったことが、同ブログ上への書き込みで明らかになった。  このブログはユーモアのあるニュースや機知に富んだコメントなどで人気を集めていたが、中国政府が先月行ったインターネット上の「低俗な」コンテンツの取り締まりで閉鎖され、海外のサーバーを使って新たに開設されていた。  被害に遭ったのはブロガーのXu Lai氏で、14日に北京市内の書店で開いた著作の読書会後に、書店のトイレで腹部を刺された。ブログに掲載されたメッセージによると、同氏は搬送先の病院で手術を受け、現在の容態は安定しているという。  犯人は逃走中だが、警察は事件についてコメントをしていない。

  • asahi.com(朝日新聞社):アマゾン、消された書評 著者・水村さん「公正さ疑う」 - 社会

    インターネット上の書店「アマゾン」の利用者が商品について投稿する批評欄「カスタマーレビュー」に、いったん掲載された好意的なレビューが削除されたとして、話題作「日語が亡(ほろ)びるとき」の著者で作家の水村美苗さんが、「削除理由について納得のいく説明がなく、公正さが疑われる」と批判している。ネット上の批評をめぐる議論に一石を投じる発言だ。  「カスタマーレビュー」は、利用者がなどを星一つから五つまでの5段階で評価して批評文を投稿するもので、誰でも閲覧できる。  「日語が亡びるとき」の発行部数は5万部。版元の筑摩書房によると、同書の「レビュー」のうち、昨年11月5日の配から12月15日までの間に五つ星レビューが少なくとも六つ消失した。  アマゾンの「ガイドライン」には「長さは800字までに」とあるほか、「冒涜(ぼうとく)的、猥褻(わいせつ)、また悪意を含む表現や動画」など17項目の掲載禁

  • YouTube - The story of ABBA (from start until today)

  • 大学なんか出ててもいいことなんかないぜ。

    こんな時代、あんなトコ行ってもろくなことねぇよ。 俺のオヤジも、ちょっとは名の知れた大学出てんだけど まぁ一応伏字にしとくXX田大学な(笑)。 それが、41歳の春にもなって、なんか定職についてんだか 無職なんだか植木屋やってんだか、わかんねぇし。 俺の兄貴とつるんで二人してしょっちゅうバカやってるし。 どこでなにやったか知らねぇけどやたら警察には追っかけられてるし。 もう最悪。 まぁ、唯一の救いはオフクロが美人なことぐらいか。 でも、お袋もその声色使って他所じゃ色々と 男だまして、裏切って好きホーダイやってるみたいだけどな。 オヤジは気づいてないみたいだけど。 なぁ、オヤジそんなことやってるとオフクロに愛想つかされるぞ。 「これでいいのだ。」なんて言ってんじゃねぇよ。 あと太陽が昇るのは東な。

    大学なんか出ててもいいことなんかないぜ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 中国訪問の予定 盆梅の生命 中川大臣の記者会見 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    ここのところ、中国関係のを意識的に読んでいます。 4月に中国、北京と上海を訪問するからです。前にも一週間くらい北京に行って万里の長城などはみましたが、今回は分野の近い研究者のお招きなので、したしく中国の研究者のかたたちと話をする機会がありますので、いまから楽しみにしています。 中国の人たちが、どんな話題に関心があるのか分からないので、自分としてはそれなりに根的な問題というか課題にかかわるようなを書架から探して、ところどころ拾い読みしています。やはり山七平氏のものが示唆に富んでいます。 坂の盆梅展を日曜に見ました。 やはり300年の樹齢という梅はそこにあるだけで迫力があります。一人が50年間面倒をみても、6人の人たちがこの一の梅を伝えてきたことになります。一抱え程度の梅の古木がこの程度の小さな鉢の中の土で300年の時間を生きていたと思うと、それ自体で感心してしまいます。木は真ん中

    中国訪問の予定 盆梅の生命 中川大臣の記者会見 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
  • 連続テレビ小説「だんだん」

  • 久保田博二

    早稲田大学政経学部を卒業後、写真家を志し渡米。65年よりマグナムに参画。 ニューヨーク、シカゴに6年間滞在し、68年に帰国。 1969年復帰前の沖縄を集中取材。1975年にはサイゴン陥落を取材。これを機に、ビルマ、朝鮮民主主義人民共和国、中国の長期取材を始めるなど「アジア」の撮影を格的にはじめる。1985年には、7年間の中国取材を終了。中国全省を撮影する。これらは写真集として世界中で出版。 写真展も米国、ヨーロッパ諸国、中国など世界の代表的な美術館で開催され極めて高い評価を得た。1983年には毎日芸術賞を受賞した。 1988年末より92年にかけてアメリカ合衆国全州を取材。写真集「アメリカの肖像」として全世界で出版。この写真展は、アメリカを皮切りに、日、アジア、ヨーロッパなど世界各地で開催。1997年より写真展「Out of the East」が世界規模で巡回。同写真集も出版され

  • ブックワン BK1

    「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙のがある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に

  • トルストイの民話版画集、北御門二郎訳

    昨日「人は何で生きるか」を筑摩世界文学全集<北垣信行訳・木村彰一訳>で読んだ。日、北御門二郎氏の訳で、トルストイ民話集<地の塩書房社>を読んだ。この民話集の中には、昨日読んだ「人は何で生きるか」も入っている。念の為、読み比べてみると訳が全然違う。勿論その結果トルストイが何を言おうとしているか、理解もすっかり違うことが良く判った。この民話集の「人は何で生きるか」には、最後に天使の述懐があり、ここですごく大切な言葉が出てくる。所が昨日筑摩書房では理解困難だった微妙なニュアンスの訳は実に北御門氏の訳は理解し易い。哲学的に充分考え抜かれて訳されている。 「人の中には何があるのか?は以前に私は知ったのですが、今度は、人に与えられていないものは何か?が判りました。人々に与えられていないものは、自分達の身体の為に何が必要か?という知識なのです。でも全部わかってしまったわけではありません。私はまだ、人間

  • 【きょうの言葉】「書いた本人になりきらないと翻訳はできない」北御門二郎 - MSN産経ニュース

    ロシアの文豪、トルストイを敬愛した翻訳家が、息子に語った言葉。「トルストイが泣いて書いたところは涙を流して訳すんだ」と農業を営みながら、“心訳”にこだわった。                   ◇ きょうの言葉を、婁正綱さんが新たに色紙に書いて抽選で1人にさしあげます。はがきに掲載日、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記して、〒100−8693 東京中央郵便局私書箱1046号 産経新聞東京社編集局「きょうの言葉」係へ。締め切りは掲載日の1週間後必着。

  • 『幼年時代、少年時代、青年時代』 L・N・トルストイ著 / 西日本新聞

  • 【働く女子の実態】働く女子が「学生時代に身に付けたこと」|「マイナビウーマン」

    社会人になってからしみじみ思う、学生時代にやり残したことの数々。「もっと勉強しておけばよかった」、「制服でデートしておけばよかった」など、挙げればキリがありませんが、では逆に「学生時代にやっておいてよかった!」と今になって思うことは? 働く20代女子に聞いてみました! ■バイト編 「学生時代、高級ジムでバイトをしていました。お客様に振りまく感じのよい愛嬌、太目のお客様の体でもしっかりと支える腕力、体育会系のノリ……今の職場でも、かなり生かせていると思います」(25歳/営業) 「和屋さんでお運びさんをしていたので、そこで身についた座敷マナーが年配の上司に気に入られました」(22歳/総務) 「高校受験の塾教師をしていたのですが、社会人になってから『マニュアル作りが上手い』と誉められました。教材のプリントをよく作っていたからかな?」(23歳/営業補佐) バイトの経験って、全く別の仕事の中でも生