タグ

2011年10月7日のブックマーク (9件)

  • 妊婦です。優先席でお願いすることついて。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    現在妊娠7ヶ月で、会社勤めをしています。 時間短縮で働いていますが、通勤電車は座れないことが多く優先席でマタニティマークを付けていても譲ってもらえないことも多いです。 今日も座れず立っていたら、近くに立っていた女性が優先席に座っていた方に「譲ってあげてもらえますか?」と言ってくれて、譲っていただけました。 優先席を譲ってくれた方は快く譲ってくれました。 とても助かりました。 もしかしたら、譲ってくれない人もマタニティマークや妊婦ということに気付いていないだけで譲ってくれる思いやりのある方だったりするののかな?と思いました。 今まで、妊婦だからと言って譲ってもらうのは心苦しいし譲ってもらえなくても仕方ないと思っていたのですが、この頃お腹も出てきて立っているのは危ないので譲っていただけるようお願いしてみようかなと思ったのです。 (続きます。)

    妊婦です。優先席でお願いすることついて。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    mayumiura
    mayumiura 2011/10/07
    こういう部分、日本ってほんとがっかりする国だなあ。互いに「一人前であること」を杓子定規に求め合うのは、「一人前以上」の余裕ある人がいないから。だから他人に「一人前未満」を認めることができない。
  • 公認伝記『スティーブ・ジョブズ』公認ブログ 公式伝記「スティーブ・ジョブズ」発売変更いたします

    「ジョブズ氏に最後のお別れを言うために、親戚がパロアルトに集まっている」 米国の代理人から編集部に連絡が入ったのは、昨日5日の早朝でした。 訃報がCNNに流れたのはそれから24時間足らず。 「著者および、各国出版社と協議の結果、 公式伝記『スティーブ・ジョブズ』は10月24日に緊急出版することになった」 これが代理人側の話でした。 予定されていた11月21日から発売日が1ヵ月近く早まったことになります。 つきましては、日語版の発売については、 第1巻(上巻)・・・・・・・・・・・・10月24日 第2巻(下巻)・・・・・・・・・・・・11月1日   とさせていただくことになりました。 時期は大幅に早まりましたが、きちんとした邦訳にすべく 現在訳者とともに急ピッチで作業を進めております。 非常にタイトな進行ですが、 もしもジョブズ氏が上司だったなら、きっとこう言って激励(叱咤?)されたでしょ

    mayumiura
    mayumiura 2011/10/07
    うわは。この緊張感、胃にくるねー。訳者の皆さま、頑張ってください。"時期は大幅に早まりましたが、きちんとした邦訳にすべく現在訳者とともに急ピッチで作業を進めております。"
  • フラーがぼくたちに話したこと

    mayumiura
    mayumiura 2011/10/07
  • 『フラーがぼくたちに話したこと』(リチャード・J・ブレネマン編・㈱めるくまーる)を読了した | 畝源 The ブログ

    フラーがぼくたちに話したこと リチャード・J・ブレネマン編/芹沢高志+高岸道子訳/ めるくまーる ISBN : 4839700516 スコア選択: ※※※ このは、R・バックスミンスター・フラー(1895-1983)という数学者・哲学者・エンジニア・建築家の考えなどを、氏自らの3人の子供への講義とそれに関する彼らの質問を通して、分り易く知ろうという試みのである。リチャード・J・ブレネマンというジャーナリストがこのようなフラーへのインタビューを企画して、このが出来たらしい。 私は、このをとるまで全く彼(フラー氏)のことを知らなかったが、最近時々耳にする「宇宙船地球号」という言葉を作ったのは彼だということだ。また「独自の数学・物理体系「エネルギー/シナジー幾何学」を構築、以後それを応用した革命的な発明を次々に発表し、時代を50年早く先取りしたといわれた。特に「ジオテジック・ドーム」は広

    『フラーがぼくたちに話したこと』(リチャード・J・ブレネマン編・㈱めるくまーる)を読了した | 畝源 The ブログ
  • 『フラーがぼくたちに話したこと』(B・フラー) 〜 【Children's Songs】(C・コリア) - 書物観光篇Ⅰ

    フラーがぼくたちに話したこと 作者: リチャード J.ブレネマン,芹沢高志,高岸道子出版社/メーカー: めるくまーる発売日: 1990/03メディア: 単行購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見る そう、幾何学が足りない。 この数百年というもの、様々な機械が出現し、ぼくたちのあたまのなかの機械もすっかり整頓され、輝ける都市で夢の近代的生活を送れるようになった。それまでの生活は下の地層にしまいこんでハンバーガー片手に散歩する。夢の生活であるはずだった。だが現実に押し寄せてきたのは、終わりもなく後戻りもできない環境問題、エネルギーや資源をめぐる対立、文化の摩擦熱。 だれもが近代的科学者をめざそうとしていた時代、フラーがめざしていたのは名も無い人間。こどものころから世界に抱く疑問符を考えつづけ、やがてシナジェティクスに結実する。宇宙は小さな三角形が響きあいながら生

    『フラーがぼくたちに話したこと』(B・フラー) 〜 【Children's Songs】(C・コリア) - 書物観光篇Ⅰ
  • クロノファイル - Wikipedia

    クロノファイルとは、バックミンスター・フラーが提唱した個人の人生の活動記録であり情報管理法である。 彼は、その生涯において自らの活動における、ありとあらゆる膨大なその記録を「クロノグラフ」と命名して残した。 それは、単に日誌と呼ぶ範疇にとどまらず、自らの研究におけるアイデアや活動の記録のみならず、日々の生活の支払いの請求書・領収証、関わった人達との書簡、小切手、チケットなど思いつく限りのものを時系列にしてファイリングした紙ベースのバックミンスター・フラーという人物のデータベースとも言えるものである。 その膨大なある人物の軌跡を表したログとも言えるものから、フラーは自らの行為の誤りとその正しさを主張する根拠とした。 彼の思想の土台とも言える文書録ともいえる。

    mayumiura
    mayumiura 2011/10/07
    "バックミンスター・フラーが提唱した個人の人生の活動記録であり情報管理法である。彼は、その生涯において自らの活動における、ありとあらゆる膨大なその記録を「クロノグラフ」と命名して残した。"
  • 鎌倉アカデミア - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年4月) 光明寺境内にある鎌倉アカデミア記念碑 鎌倉アカデミア(かまくらアカデミア)は、第二次世界大戦終結後の1946年(昭和21年)5月、鎌倉で開校した高等教育のための私立学校。財政難のため1950年(昭和25年)9月、わずか4年半で廃校となったが、映画・演劇界などに多くの人材を輩出した。 歴史[編集] 敗戦直後に鎌倉在住の画家や演劇家らが設立した「鎌倉文化会」が、「自分の頭で考える人間づくりが必要」の趣旨で母体となり、地元町会長らの協力を得て開校した。大学設立を目指したものの、資産や運営資金の不足から専門学校として申請された。開校当初は「鎌倉大学校」と称したが、大学ではないとして鎌倉アカデミアに改名した[1]。 戦火を免れた材木座の光明寺を仮の校舎

    鎌倉アカデミア - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2011/10/07
    "第二次世界大戦の終結後、1946年、鎌倉で誕生した私立の高等教育のための学校。…学科は、文学科、産業科、演劇科、映画科の四学科編成だった。"
  •  Stay Hungry, Stay Foolish Song [R.I.P. Steve] (Steve Jobs song)

    mayumiura
    mayumiura 2011/10/07
    ジョブズが歌う。Stay hungry, stay foolish.
  • Apple Storeでスティーブ・ジョブズに献花 - ネタフル

    Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)が死去しました。Apple Storeに行っても何かがある訳ではないのですが、いてもたってもいられない気持ちもあったので、Apple Store銀座で献花をしてきました。 Apple Storeのロゴは消灯していました。 店頭には大勢の人が集まっていました。マスコミもたくさん来ていました。 店頭には既に大量の献花がありました。特に献花台などが用意されているのではなく、Appleファンが自発的に持参しているものです。 訪れた人にインタビューする人も(ぼくも外国のメディアの人からインタビューされました)。 そうこうしている間にも、献花を持ってくる人、祈りを捧げる人は後を絶ちません。 「何か新製品でもあるの?」と警備員に聞く人も。 改めて、スティーブ・ジョブズには「ありがとう」と伝えたいです。当に、ありがとう。

    Apple Storeでスティーブ・ジョブズに献花 - ネタフル
    mayumiura
    mayumiura 2011/10/07
    ボストンの Apple Store も同じようなことになっているんだろうなあ。マイケル・ジャクソンが亡くなったとき以来だね。