タグ

2017年10月22日のブックマーク (12件)

  • New Philharmonia Orchestra

    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
    ニュートン市の市民オケNew Philの今季初定期。BSOチェロ団員のオーウェン・ヤング氏独奏のコルンゴルト「チェロ協奏曲」他。アンコールにバッハ無伴奏組曲5番のサラバンド。土曜夜のバッハ、沁みたわ〜。
  • エフゲニー・キーシン、結婚す。 | ねもねも舎

    世界を代表するピアニストの一人、エフゲニー・キーシン結婚のニュースが電撃のように世界を駆け巡っています。かなり衝撃的なのですが、どれぐらい衝撃的かというと、が逆立ちして校庭を回ってワンと鳴いた、それぐらいかと思われます。 キーシンというピアニストの才能に疑念を抱く人はいません。しかし、人間としてはたいそう変わった人であると言われます。髪型も独特だしね・・・。女性関係の(男性関係も)浮いた話がなかった。結婚という文字が最も似合わない人だったかもしれません。 変わっている、という意味では例えばお辞儀の仕方をご覧頂ければご納得いただけるでしょう。今はそれほどでもない気がしますが、キーシンのお辞儀は、かくっ、かくっ。という音が似合う独特なものです。英語でインタビューを受ける時の話し方もやや不自然。英語がそれほど得意ではないから、というのもあるでしょうが。 お辞儀とかインタビューとか映像探したらあ

    エフゲニー・キーシン、結婚す。 | ねもねも舎
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
    し、知らんかったす、、、。おめでとうございます。(まだ動揺中)
  • 研究者の書棚:サイエンス関連の読み物

    bk1、amazon.co.jpのアフィリエイトプログラムに参加しているので、【bk1】【amazon.co.jp】のリンクをたどれば、書誌情報が見られるとともに、オンラインで購入ができます。 「続・ロマンチックな科学者 新しい生物学に挑戦する気鋭の研究者たち」おすすめ 著者: 井川 洋二編、出版:羊土社、発行年月:2000.3、体価格: ¥2,800 【bk1】【amazon.co.jp】 「ロマンチックな科学者 世界に輝く日の生物科学者たち」おすすめ 著者: 井川 洋二編、出版:羊土社、発行年月:1992.7、体価格: ¥2,718 【bk1】【amazon.co.jp】 バイオ研究の大御所の先生方の自伝を集めた読み物。続に登場する先生は、花房秀三郎、月田承一郎 、石川冬木 、四方哲也、野田 亮、鍋島陽一、宮園浩平、佐方功幸、加藤茂明、大野 乾、岸健雄、五條堀 孝、西川伸一、相

    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
  • バンカーズ・ランプ - Wikipedia

    バンカーズ・ランプの例 バンカーズ・ランプの例 バンカーズ・ランプは、象徴的なスタイルのテーブルランプで、真鍮のスタンド、緑色のガラスのランプシェード、プルチェーンスイッチといった要素を特徴とする(最近では、琥珀色のガラスや、ほかのタイプのスイッチを採用しているものもある)。 歴史[編集] バンカーズ・ランプの最初の特許は、Harrison D. McFaddinが1901年5月11日に出願し、Emeralite(「エメラルド」と「光」)の名で生産、販売した。 この製品はモラビアのRapotínにあるJ. Schreiber & Neffenが製造した [1] 。その後、他社が「Greenalites」や「Ambrolites」といった競合商品を発売した[2]。 脚注[編集] ^ “The Lamps of H. G. McFaddin & Co.”. 2014年9月5日閲覧。 ^ Ell

    バンカーズ・ランプ - Wikipedia
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
    “真鍮のスタンド、緑色のガラスのランプシェード、プルチェーンスイッチ”
  • 家事は命を救う? 1日30分で死亡率低下 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    1日30分の運動をすれば、早期に死亡するリスクを大幅に減らせることが、17カ国13万人を対象にして行った大規模な調査で明らかになった。しかもその30分は、ジムに行ったりランニングしたりなどの格的な「運動」である必要はなく、通勤や家事で体を動かすのでも十分だという。 「チョコレートは、あなたの脳力をブーストする」との研究結果 調査は、カナダのマクマスター大学の公衆衛生研究所と、カナダのオンタリオ州にある複数の病院から成る医療グループ、ハミルトン・ヘルス・サイエンスが行っている、PURE(Prospective Urban Rural Epidemiology)研究という疫学研究の一環。結果は、医学雑誌「ランセット」に発表された。 調査結果によると、1日30分または週150分のエクササイズをした場合、死亡のリスク(死因の特定なし)が28%、心臓病のリスクは20%、それぞれ低減することが分かっ

    家事は命を救う? 1日30分で死亡率低下 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
    同感。“「ジムに行くのは素晴らしいことだけど、ジムで過ごせる時間は限られている。//運動の恩恵を得るには、運動を日課に組み込む必要がある”
  • 飲み方から選び方まで!プロが教えるウイスキーの基礎知識 | ライフハッカー・ジャパン

    ウイスキーを飲んでみたいけれど、手が出しにくい。 そう思っている人は多いのではないでしょうか。まず、どれを飲んでいいかわからない。次に、どうやって飲んだらいいのかわからない。ロック? ストレート? 水割り? いざ口にしても、はたしてそのクレイジーな風味をどう味わえばいいのかわからない。 上記の疑問をぶつけても、人によって答えはさまざまでしょう。そこで専門家の出番です。マッカランのブランド教育マネージャー、チャーリー・ホイットフィールド氏に「正しい」ウイスキーの飲み方を教えてもらいました。 ウイスキーの選び方財布にどれだけのお金があるかと、最初に何を試してみたいかによりますね。以前、こんな人に会ったことがあります。最初に飲んだウイスキーはスコッチで、マッカランの25年だったと言うのです。最初は感心したのですが、次に「なんてことだ。今後飲むウイスキーのハードルを、自ら上げてしまってるじゃないか

    飲み方から選び方まで!プロが教えるウイスキーの基礎知識 | ライフハッカー・ジャパン
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
  • 「沢山の幸せと愛情をありがとう」20歳で逝去した女性がノートに遺した言葉 - ライブドアニュース

    2017年10月21日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 白血病のため20歳で逝去した女性が残した「未来ノート」を紹介している ノートの最後のページにはマスキングテープが貼ってあった テープを剥がすと「沢山の幸せと愛情をありがとう」と書いてあった 旅行に行く。映画を見る。家族そろってご飯をべる。20歳で逝った女性が生前に望んだ、ほんのささやかな日常の出来事は、真に「かけがえのない」ものだった。かなえられた願い、かなわなかった希望、そのすべてが自分を支えてくれた母に向けての、喜びであり、かけがえのない命をともに生きてくれたことへの「感謝」の祈りだった--。 1冊の赤い表紙のノートがある。イタリアの人気文具メーカー「モレスキン」の手帳を思わせるゴムバンド付きのオシャレなノートだ。開くと、読みやすく、やわらかな文字が箇条書きに並んでいた。このノートに、金澤里菜さんは

    「沢山の幸せと愛情をありがとう」20歳で逝去した女性がノートに遺した言葉 - ライブドアニュース
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
  • 延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場 | 週刊女性PRIME

    いま、実際に長生きの現場では何が起きているのか? ノンフィクション作家・松原惇子さんは、著書『長生き地獄』(SB新書)で、延命治療、在宅医療、有料老人ホーム、孤独死など、さまざまな長生きの現場を徹底取材し、その実態を書いた。松原さんは現場取材から、日には“死にたくても死なせてもらえない高齢者”が大勢いることを知り、愕然(がくぜん)としたと言う。そんな松原さんが見た“死ねない現場”とはーー。 「死なせてくれ!」の声なき叫び 和男さん(仮名)の父親は80歳のとき、脳出血に見舞われ、救急搬送された。ICUに運ばれ、すぐに手術が行われたが、父親が一般病室に戻ってきたときは、意識のない状態だった。 現在は、日尊厳死協会にも加入し延命治療の知識もある和男さんだが、当時は延命に関する知識もなく、自分の無知さに腹が立つと話す。 「親父が倒れたことだけで、わたしたち兄弟は動転してしまい、すべての判断は医

    延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場 | 週刊女性PRIME
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
    “ノンフィクション作家・松原惇子『長生き地獄』(SB新書)/オランダには「延命」という言葉さえない/良い死のためにすべきこと10”
  • 指名手配中の男がFacebookで「警察の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦状→4000シェア達成で素直に出頭

    米ミシガン州レッドフォード郡区にて、指名手配中の容疑者が同区の警察署に対し、Facebook上で「もし警察の次の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦。その結果、警察の投稿に4000以上のシェアが集まり、宣言通り容疑者が出頭するという事態に発展して話題になっています。 容疑者は「Michael Martin Zaydel」で、Facebook等では「Champagne Torino」と名乗っていた21歳の男。男のFacebook上のメッセージでは、条件を満たした場合には自首に加え「公立学校周辺のごみ拾い」や警察に「1ダースのドーナツを持っていく」と約束し、さらには「シェアされるか見ている」と余裕の構え。 これに警察署もすぐに「挑戦を受けて立つ!」として、上記のメッセージ画像とともにシェアの協力を呼びかける内容を投稿。すると最終的に条件の4倍である4000以上のシェアが集まる結果となり

    指名手配中の男がFacebookで「警察の投稿が1000シェアいったら出頭する」と挑戦状→4000シェア達成で素直に出頭
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
  • 坂本美雨×小沼純一対談 日本人ならわかる「声」の授業 | CINRA

    の伝統芸能や文化を広く国内外に発信する「東京発・伝統WA感動」のプログラムでシリーズ企画の『Traditional+』。これまで笙・箏・琵琶といった伝統楽器の紹介、アニメーションと浪曲、尺八とシンセサイザーといった異色コラボなど、様々な企画を行って好評を得ているこのシリーズ5回目のテーマは、ずばり人の「声」。そもそも日の伝統音楽というのは、声を中心に発達してきたものだと言っても過言ではなく、この日は聲明(しょうみょう / お経に節をつけて唱える仏教音楽)、謡曲、民謡、ポップス界から、さまざまな「声を生かすものたち」が集結する。さらには、この四者が全員参加する形で新曲が作られ、当日披露されるということで、これは歴史の重みと音楽の多様性が感じられる、スリリングな体験になることは間違いないだろう。 そこで今回は、このシリーズのコンセプターでありナビゲーターでもある音楽評論家の小沼純一と、小

    坂本美雨×小沼純一対談 日本人ならわかる「声」の授業 | CINRA
    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
    “2014/08/12”
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
  • 新しいページ 1

    mayumiura
    mayumiura 2017/10/22
    "なぜ卒論か?(小沼純一)"