タグ

2018年12月13日のブックマーク (12件)

  • 嶋崎啓 | 教員のよこがお | 東北大学文学部・文学研究科

    教員一覧 ■文化科学 ・日文化学 国文学 ├佐藤伸宏 ├佐倉由泰 ├横溝 博 └高橋早苗 日思想史 ├佐藤弘夫 ├片岡 龍 └冨樫 進 ・中国文化中国語学中国文学 ├佐竹保子 └馬暁地 中国思想中国哲学 ├三浦秀一 ├齋藤智寛 └髙橋睦美 ・インド文化学 インド学仏教史 ├桜井宗信 ├吉水清孝 └尾園絢一 ・西洋文化学 英文学 ├大河内昌 ├岩田美喜 └ティンク,ジェイムズ・マイケル 英語学 ├金子義明 ├島越郎 └中村太一 ドイツ文学 ├森浩一 ├シュミッツ, ブリギッテ・アンネマリー └嶋崎 啓 フランス語学フランス文学 ├阿部 宏 ├今井 勉 ├メヴェル, ヤン・エリック ├黒岩 卓 └島貫葉子 ・哲学 哲学 ├野家啓一 ├座小田豊 ├直江清隆 ├荻原 理 ├原 塑 └伊藤周史 倫理学 ├戸島貴代志 ├村山達也 └大森史博 ■言語科学 ・言語学 言語学 ├千種眞一 ├後

    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    “みなさん、若くなければ味わうことができない文学があります。どうか取り逃がしませんように。”
  • クフ王「♪私の~お墓の前で~」

    クフ王「♪私の~お墓の前で~」

    クフ王「♪私の~お墓の前で~」
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    不覚にも吹イタwww
  • 内田春菊「人工肛門(ストーマ)をつけた私と普通の生活」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    大腸がんと診断され、人工肛門(ストーマ)を造設した内田春菊さん。がん治療の実情や、ストーマライフにどう向き合ってきたのか、内田さんのリアルな体験談をお聞きしました。 【写真】内田春菊さん「お酒をやめてもうすぐ2年になります」 ◆ ◆ ◆ ──内田さんは、大腸がんと人工肛門(ストーマ)の造設について、いろいろなところで体験を発表されていますね。 内田 自分ががんになってみたら「実は私も」という人が意外に多くて、みんな黙って治療していたんだなあと思ったんです。私は情報がほしくていろいろな人に話を聞いたり、を読んだりして調べたんですけど、がんってものすごく個人差があって、その人によってみんな違うんですよね。だから、私の体験も情報のひとつとして誰かの参考になればいいかなと。 ──がんが見つかった時、どんなお気持ちでしたか。 内田 私の周りの大腸がん経験者は、治療がうまくいっていた方が多かったので

    内田春菊「人工肛門(ストーマ)をつけた私と普通の生活」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    “あとこれは今もそうですが、悪い方に考え出したなという時は、とにかく寝るようにしていました。”
  • 漫画家・内田春菊さんが人工肛門(ストーマ)をつけるまで | 文春オンライン

    2015年冬、56歳で直腸がんが見つかった内田春菊さん。そこから翌年の春に人工肛門(ストーマ)を造設するまでをユーモラスに描いたのが『がんまんが』だ。京都の大学に通う息子が帰省、すっかりスリムになっているのに驚き、彼が成功した「糖質制限ダイエット」に内田さんも挑戦するところから話は始まる。みるみる痩せていくが、同時に便秘がひどくなる。お尻の肉が薄くなったせいか、硬い椅子に座るのも苦しくなり受診したら、肛門から2センチ程のところにがん。ダイエット前から密かに進行していたのだ。 「診察結果を聞きに行く前、俳優やってる娘から“かあちゃん、がんと言われたら、ひと間おいて『ガーン!』だよ”と演技指導が入りました(笑)。病気は漫画家として大ネタですが、描く気になるまでに手術から1年かかりましたね」 結婚は3度、離婚も3度、子供は4人、うち第2子から第4子までと暮らしている。がん判明の直前に年下の恋人と

    漫画家・内田春菊さんが人工肛門(ストーマ)をつけるまで | 文春オンライン
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    かっこえええ “16歳で家を出てから働き続ける内田さんは、男性を食べさせても食べさせてもらったことはない。”
  • 焼け太り(ヤケブトリ)とは - コトバンク

    [名](スル) 1 火災にあったあと、保険金や見舞金によって、以前よりも生活や事業が豊かになること。 2 転じて、危機や災難を逆に利用して利益を得たり、事業規模を大きくしたりすること。 [類語]儲もうける・稼ぐ・得る・一稼ぎする・商売する・得する・利する・益する・潤う・潤す・金になる・受益・一儲け・丸儲け・ぼろ儲け・金儲け・営利・荒稼ぎ・一攫千金・海老で鯛を釣る・濡れ手で粟・甘い汁を吸う・うまい汁を吸う・懐を肥やす・私腹を肥やす・私利を貪る・一山当てる

    焼け太り(ヤケブトリ)とは - コトバンク
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
  • 【お知らせ】オンラインメディア「Cafeglobe」は「MASHING UP」に生まれかわります

    1999年のローンチ以来、働く女性のためのメディアとして長らくご愛顧、ご愛読いただいたCafeglobeは、このたび、「MASHING UP」プロジェクトと統合するかたちで、あたらしいメディアに生まれ変わります。 女性をエンパワーし、ダイバーシティを推し進めるカンファレンス「MASHING UP」。私たちは、この活動の輪を大きく広げ、今この時代に必要なコンテンツや場を提供し、いっそう多くのみなさんにご参加いただきたいと願っています。 オンラインメディアでは、これまで同様、女性をエンパワーする情報はもちろんのこと、個人や企業の情報ハブとして、多様性が実現された社会での働き方や、個人や組織のありかた、未来の社会のかたちをみなさんとともに考えていきます。 また「MASHING UP」のカンファレンススピーカーへのインタビューも掲載。読者、参加者コミュニティを対象に実施した調査レポートやそれに基づ

    【お知らせ】オンラインメディア「Cafeglobe」は「MASHING UP」に生まれかわります
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    カフェグローブって名前好きだったのでちょっと残念だけど、新メディアにも期待!
  • ふたりの女王 メアリーとエリザベス - Wikipedia

    『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』(ふたりのじょおう メアリーとエリザベス、Mary Queen of Scots)は、2018年のアメリカ合衆国・イギリス合作の歴史映画。監督はジョージー・ルーク(英語版)、主演はシアーシャ・ローナンとマーゴット・ロビーが務めた。作はジョン・ガイ(英語版)が2004年に発表した評伝『Queen of Scots: The True Life of Mary Stuart』を原作としている。なお、作はルークの映画監督デビュー作となった。 あらすじ[編集] 1561年、夫であるフランス王フランソワ2世が崩御したため、メアリー・スチュアートは故国スコットランドに帰国して親政を開始した。メアリー女王を支えるのは、異母兄(庶子)で摂政マリ伯ジェームズや忠義深いボスウェル伯らだった。高貴な血筋に加え、若く美しく、健康で出産可能なメアリーの縁談は引く手数多だった

    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    またエリザベス一世とメアリー・スチュアートかよ…と思ったけど、この映画は見なくては。メアリー役のシアーシャ・ローナン、「つぐない」のキーパーソン13歳少女を演じたあの子だとは!今24歳。
  • ウォーレン・バフェット流の「今やるべきことリスト」のつくり方 - 自分の仕事は、自分でつくる

    興味深い記事を読みました。 あの世界一有名な投資家であり、経営者でもあるウォーレン・バフェット氏の記事です。 ある日、バフェットの専属のパイロットが、仕事のキャリア、目標についての相談をしたとき、彼はこんなワークをさせたそうです。 まず、25個の目標を書き出して、そのうち“上位5つ”に◯をつける。そして、◯をつけなかったものはすべて、「まったく何もしないリスト」になる、と。何があろうと、◯をつけた上位5つの目標が成功するまで、このリストのことは忘れなさい、と。 10個挙げるだけであれば、ササッとできるかもしれませんが、25個となると、結構な労力がかかります。でも、それだけ自分を追い込んで考えることが、大事なのかもしれません。だから、25個。そして、さらにその中から5個だけに絞って、それ以外はストイックに排除する…。何があっても、そこには手をつけない、と。この発想こそが、バフェットが多くの偉

    ウォーレン・バフェット流の「今やるべきことリスト」のつくり方 - 自分の仕事は、自分でつくる
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    バフェットの知名度ゆえなんだろうけど、アイビーリーメソッドと同じじゃない? "25個の目標を書き出して、そのうち“上位5つ”に◯をつける。//◯をつけた上位5つの目標が成功するまで、このリストのことは忘れなさい
  • 菓匠雅庵

    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    あああこれ美味しかったなあ…と今でもふと思い出す、揚げ饅頭「あげ丸」。
  • 心理学研究でわかった「定期的に文章を書く」ことの効用 | ライフハッカー・ジャパン

    物書きというと、どこかの小屋に引きこもり、背中を丸めて机に向かう変わり者、といったイメージが浮かぶ人も多いのではないでしょうか。くしゃくしゃに丸まった書き損じの紙があちこちに転がっている部屋で、国を代表するような小説を生み出そうと、何かに取り憑かれたかのように執筆に精を出す、といった感じです。でも、文章を書くという行為には、こうしたありがちなイメージよりもずっと多くの側面があります。 散文とは、簡単に言うと「その人の考えを綴ったもの」です。たとえウィリアム・フォークナーと張り合うほどの文才がなくても、考えを文章にすれば、誰もが物書きの条件を満たします。文章を書くことは多くの場合、思考をめぐらせ、表現し、創造するためのツールとして一番の効力を発揮するはずです。小屋に引きこもる小説家のイメージはもう古いのです。 文章を定期的に書くことを習慣にすればどんな効用があるか、以下でいくつか挙げていきま

    心理学研究でわかった「定期的に文章を書く」ことの効用 | ライフハッカー・ジャパン
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    感謝日記を「毎日」書いていると効果が薄れる、というのは、薄々そうじゃないかと思っていた。私は無精なのでたま〜にしかやらないけど、それでいいんだと安心した(笑)
  • soqdoqについて | ショーペンハウアーの哲学

    §1 soqdoq.comについて もしあなたが哲学書を読みたいけど何度も挫折し、一緒に学ぶ仲間を探している人なら、soqdoq.comはあなたのためのWebサイトです。 §2 soqdoqについて 「soqdoq」とは、「速読」のことです。 しかし、私の速読概念は、を速く読むことではありません。 「soqdoq」とは、「短時間でそこそこ理解すること」。 より具体的には、「読書の10倍の速さで、8割の理解をすること」が目的です。手段は問いません。 §3 なぜそうしたいのか? その理由は、読書人生の浪費に過ぎないからです。 これは一見過激な主張ですが、私のオリジナルではなく、昔から数多の賢者が看破してきたことです。 孟子曰く、「悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず」。 – を鵜吞みにするようでは、まだ何も読まないほうがまし。 老子曰く、「聖を絶ち智を棄つれば、民の利は百倍す」。 –

    soqdoqについて | ショーペンハウアーの哲学
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13
    “「soqdoq」とは、「短時間でそこそこ理解すること」。より具体的には、「読書の10倍の速さで、8割の理解をすること」が目的です。手段は問いません。//その理由は、読書は人生の浪費に過ぎないからです。”
  • 秀抜(しゅうばつ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    ※近代批評の意義(1906)〈島村抱月〉「ヴヰンケルマンみづから、希臘(ギリシャ)美術に精通して、秀抜な鑑識力を有した人であった」 〔蜀志‐彭伝〕

    秀抜(しゅうばつ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    mayumiura
    mayumiura 2018/12/13