タグ

2020年2月3日のブックマーク (19件)

  • 亡き梓みちよさん 葛藤40年「赤ちゃん」封印解く(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    大ヒット曲をもつ人だけが知っている苦しみだなあ。お元気なうちにまた歌えてよかった。合掌。“「何を歌っても『こんにちは赤ちゃん』には、かなわない。重すぎて耐えられない、と思った時期もありました」”
  • ブラピもホアキンも! 英国アカデミー賞で人種差別批判&自虐スピーチが続出 : 映画ニュース - 映画.com

    授賞式は欠席したものの、強烈なスピーチで会場を沸かせたブラッド・ピットPhoto by Axelle/Bauer-Griffin/FilmMagic [映画.com ニュース] 第73回英国アカデミー(BAFTA)賞授賞式が2月2日(現地時間)、英ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで開催され、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」で助演男優賞を受賞したブラッド・ピット(欠席のためマーゴット・ロビーがスピーチを代読)や、「ジョジョ・ラビット」で脚色賞を獲得したタイカ・ワイティティ、「ジョーカー」で主演男優賞に輝いたホアキン・フェニックスらが、政治色の強いスピーチを行った。 マーゴット・ロビー写真:REX/アフロ ピットの代わりにステージに上がったロビーは、少々気まずそうに代読をスタート。それもそのはず、ピットは「ハイ、イギリス。最近シングルになったんだよね? 独身クラブへようこ

    ブラピもホアキンも! 英国アカデミー賞で人種差別批判&自虐スピーチが続出 : 映画ニュース - 映画.com
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    ウィリアム王子夫妻の前でこんなスピーチを代読させるなんて、ブラッド・ピットも人が悪いw “「えー……、彼はこのトロフィーにハリーと名付けると言っています。アメリカに連れて行くのが楽しみだから、だそうです
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    あらま気づかなかった。“このたびnanapiは、2019年6月30日(日)をもって更新を停止することとなりました。”
  • 盛況見せる「映え」スポット 人気の裏に新たな潮流も(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】バブルガムピンクの風船にネオンカラーのボールプール、わくわくさせる背景──独ケルン(Cologne)で期間限定で開催中の「スーパーキャンディー・ミュージアム(Supercandy Museum)」には、インスタグラマーにとって夢のような空間が広がっている。 【写真】ボールプールに倒れ込む瞬間を自撮り しかし近年、ソーシャルメディアのユーザーには新たな波が押し寄せている。見せかけの写真よりも、より「正直」であろうとする流れだ。著名人の間でも、そうしたが動きが少しずつ見られるようになっている。 米国の歌手デミ・ロヴァート(Demi Lovato)は、セルライトを編集していないビキニショットを投稿し、1000万近くの「いいね!」を集めた。ハリウッド女優のドリュー・バリモア(Drew Barrymore)は、「大変でそれほどかわくない」日もあるとして、泣き顔の写真を投稿している。

    盛況見せる「映え」スポット 人気の裏に新たな潮流も(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    ふーん、知らなかった〜(ぜんぜん影響感じてない)“インスタグラム(Instagram)は、ユーザーの精神に及ぼす影響に配慮し、「いいね!」の数を非表示にした。”
  • 世界一ミネルバ大学に日本人4人合格「ここ以外想像できない」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    「まずやってみる」姿勢が身についてる人は強いよなあ!“新しいことや自分のやりたいことに人の目を気にせず飛び込んでいけるような勇気と情熱がある//面白いアイディアを思いついたらすぐに実行に移します。”
  • 世界一ミネルバ大学に日本人4人合格「ここ以外想像できない」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    教育システムや大学受験に疑問を感じる若者は少なくない。広い世界に出て学びたいと考え、海外に飛び出す学生もいる。世界中から2万人以上が出願するものの、合格率はわずか1.2%ほどだというアメリカのミネルバ大学がそれだ。

    世界一ミネルバ大学に日本人4人合格「ここ以外想像できない」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    日本の中高生たまに見かけるけど、こういう子が出てくるのねー。“中3の時に学校の海外研修プログラムの一環で訪れたハーバード大学の様子に感銘を受け、そこから『何としてでも海外の大学に行きたい』と”
  • <終わらない氷河期~疲弊する現場で>空いたポストは若手に…「はしごをはずされた」 50歳大学非常勤講師の絶望(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    バブル崩壊後の採用が少ない時期に、辛酸をなめた就職氷河期世代。彼らはそれぞれの業界、職場で長く苦闘を続けてきたが、制度改正や合理化によって労働環境の劣化は一層進んでいる。疲弊する現場の今を追った。次回は6日です。 ×   × 遅刻しないよう、朝は早めの5時に起き、自宅のある埼玉県東部から2時間以上かけて神奈川県西部にある私立大学に向かう。1時間半のフランス語の授業を2コマ終えると、休む間もなく千葉県北部の私立大学へ。電車の中で昼のおにぎりを詰め込み、2時間後にはまた教壇に立つ。文学や芸術の授業を午後6時に終え、帰宅する頃にはくたくただ。「毎日違う大学に行っています。一つの職場で集中したいですが、仕事があるだけましですね」。約15年間、非常勤講師を続けてきた川昌平さん(50歳、仮名)は淡々と日々のスケジュールを教えてくれた。現在は六つの大学で講師を掛け持ちする。細いレンズのめがねにアーガ

    <終わらない氷河期~疲弊する現場で>空いたポストは若手に…「はしごをはずされた」 50歳大学非常勤講師の絶望(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    研究したいのか、教えたいのか、どっちなのかなって思うんだけども…。
  • Medium Japan より大切なお知らせ

    2016年は Medium にとって忘れられない1年となりました。Medium の Japan コミュニティは驚くほどに成長し、毎月数百のストーリーが日語で投稿されるまでになりました。 年初に各種メディアでアナウンスさせていただいた記事を既に読まれた方もいらっしゃると思いますが、Medium はこれまで以上に利便性の高いプラットフォームの実現に向けていくつか戦略上の変更を施すこととなりました。 Japan 含めて10カ国以上で Medium の運営を続けてきましたが、年よりすべてのオペレーションを社であるサンフランシスコに集中させることにしました。そのため、これまで2年に渡って運営、キュレーションしてきた Medium Japan の各公式パブリケーションや公式 Twitter、公式 Facebook の運用を日を持って止めることを決定しました。

    Medium Japan より大切なお知らせ
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    2017年2月。“これまで2年に渡って運営、キュレーションしてきた Medium Japan の各公式パブリケーションや公式 Twitter、公式 Facebook の運用を本日を持って止めることを決定しました。”
  • 異例の大ヒット! 大西泰斗「NHKラジオ英会話」は、挫折する人なし!? 大西流“話すための英文法”とは?|株式会社NHK出版のプレスリリース

    2018年4月からリニューアルした「NHKラジオ英会話」が半年を経過した現在も、絶好調です! 講師の大西泰斗先生に、この大盛り上がりについてお話をうかがいました。 大西泰斗先生1 ■大好評! 大西流「ラジオ英会話」 大西泰斗先生が2018年度から新講師を務める英語講座「NHKラジオ英会話」が、4月にスタートするや、予想を超える大ヒットを記録中! 折り返しの半年を経過した10月現在も、ますます快調です。 ※講座はNHKラジオ第2、ネットやアプリのNHKラジオ「らじる☆らじる」、「NHKゴガク」のストリーミングで聞くことができます。 ■関連サイト NHKゴガク https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/ NHK出版 https://www.nhk-book.co.jp/text/ 大西泰斗オフィシャルブログ https://ameblo.jp/on

    異例の大ヒット! 大西泰斗「NHKラジオ英会話」は、挫折する人なし!? 大西流“話すための英文法”とは?|株式会社NHK出版のプレスリリース
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    2018年10月。
  • 「ラジオ英会話」大西泰斗先生 インタビューページ

    2018年度の「ラジオ英会話」は「語順」にフォーカスした英文法を学んできました。この一年間でみなさんは、どう並べれば英語らしい文が出来上がるのかを知り、時表現や助動詞など文を構成する必須の基表現、さらに関係詞などの文構成のテクニックを十二分に学んで頂きました。番組中の実践に即したトレーニングを重ねたみなさんからは「英語が話せるようになった」という、うれしいご連絡も多数届いています。 ただ、ここで申し上げておかなければならないのは、文法の習得は私たちが求める会話力へのスターティングポイントにすぎないということです。文法を学べば「文法的に可能な文」を作ることはできます。ですがその可能な文、意味はわかる文が、自然な文であるかどうかは別問題です。またご自分が作った文が果たして、言いたかったことにピッタリと寄り添う文であったのかどうかも疑問です。 4月からは「意味はわかる」と「自然な・意を尽くした

    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    “4月からは「意味はわかる」と「自然な・意を尽くした」の間に横たわるギャップを埋めていく作業を開始します。//「よりよく話す」ことが目標です。//「基本表現(単語)の理解と習熟」”
  • https://www.nhk.or.jp/gogaku/learn/streaming/?spid=00000914&tcd=F0

    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    大西泰斗先生のラジオ英会話、今週分ストリーミング(1/20-24)完了。だいたいの意味はわかるけど、どうしてそうなるのか用法の根拠に自信がなくて、自分では使いこなせずにいた表現が、ばっちり身につきます!
  • 子供欲しい人をマッチング、恋愛・結婚は省略

    ――筆者のジュリー・ジャーゴンはファミリー&テクノロジー担当コラムニスト *** ジェニカ・アンダーセンさんは37歳の時、2人目の子どもを強く望んだ。シングルマザーの彼女は選択肢を検討した。理想の男性に出会うまで待つか、それとも精子提供者を選び、1人で産むのか。 最初の選択肢は望みがなさそうだった。だが精子提供を受けるのも気が進まなかった。いま4歳の息子と同じように、次に生まれる子どもにも父親役の男性がいてほしいと思った。少し調べてみると、もう1つの選択肢が見つかった。ポレンツリー・ドット・コムやモダミリーといった定額会員制ウェブサイトで、ロマンチックな期待を抱くことなく、子どもを産み、その養育権を共有したい者同士をマッチングしているのだ。離婚後の夫婦に似ているが、結婚やさまざまな協議を行う必要がない。 ...

    子供欲しい人をマッチング、恋愛・結婚は省略
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    うわー、もうここまできているのか・・・“定額会員制ウェブサイトで、ロマンチックな期待を抱くことなく、子どもを産み、その養育権を共有したい者同士をマッチング”
  • Life Career Interview 15|何歳からスタートしても、資格はスキルや経済力を上げる武器になる | morecareee[モアキャリー]

    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    “それでも20代のほとんどを勉強に費やせたのは、「人生の後半に勝つため」です。「40歳や50歳を超えても続けられるような職に就く」という事を決めていたからこそ、自分の道を諦めることなく進む事ができました。”
  • 音楽家育成|さわかみオペラ芸術振興財団

    一流を志す音楽家にとって、環境は非常に重要な成⻑の要素です。ですが、日音楽家育成・支援の環境はではありません。当財団は、世界での活躍を目指す音楽家を一流の環境へ繋げる育成事業や、音楽家が経済的な理由に左右されることなく、音楽活動に専念するための支援事業を実施しています。 オーディションで選考し、通過したオペラ歌手や音楽家に一流の音楽にふれる機会をつくることで、日のオペラの将来の担い手を育成することを目指しています。 オペラ歌手の育成 奏者の育成 オペラ歌手の育成 留学助成事業 留学助成オーディション合格者を海外へ派遣します。当財団ではこれまでにイタリアの歌劇場への派遣実績があります。留学中はレッスンだけでなく、積極的にコンクールや公演のオーディションに挑戦し、出演の機会を得ている奨学生も多くいます。 自分の手で歌劇場の舞台に出演するチャンスをつかみ取り、未来を切り開くことができれば、

    音楽家育成|さわかみオペラ芸術振興財団
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    “どのアリアやデュエットも、メロディー感に乏しく、鳥肌が立つほどのものではなかったというのが正直なところです。これでは、100年200年と世界の人々に愛唱されるオペラにはならないと判断しました。”
  • 日本語オペラ制作|さわかみオペラ芸術振興財団

    PASSING DOWN TO FUTURE GENERATIONS 200年後も 世界中で愛され続ける 日語のオペラを 私たちは、財団設立時より世界中の人々に愛される日語のオペラを制作し、世に出すことを事業目的のひとつとしてきました。 『100年、200年にわたり世界中で上演され続け、愛される日語オペラを作る』その想いの下、日語オペラ制作プロジェクトを始動させました。 日語オペラ制作プロジェクトとは 私たちが、財団設立時より事業目的のひとつに日語オペラ制作プロジェクトを掲げているのには、理由があります。 日人の私たちがオペラを心から楽しむためには、異国の言葉ではなく母国語の作品が必要だと考えているからです。例えば民謡、演歌、抒情歌を私たちが歌い継いできたのは、誰もが同じ情景を浮かべ、琴線に触れるような旋律に親しみをもってきたからでしょう。同じような感情を生む日語のオペラが

    日本語オペラ制作|さわかみオペラ芸術振興財団
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    あらーーーー。“その結果、残念ながら、今回はすべて不合格となりました。その理由は、どのアリアも鳥肌が立つような感動には至らなかったからです。”
  • Amazon.com: :

    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    赤すぎない赤いフレームのリーディンググラスがほしいなあ〜と探していたんだけど、昨日 Barnes&Noble でやっと見つけた。フォスターグラントのワインレッド縁。嬉し〜!
  • 制度変更による収入減で運営危機も… 障害者支援施設が追うべきは“お金”か“やりがい”か<後編> FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン

    制度変更による収入減で運営危機も… 障害者支援施設が追うべきは“お金”か“やりがい”か<後編> FNSドキュメンタリー大賞2019 就職が困難な障害を持つ人に仕事の場を提供する「就労継続支援B型事業所」。そこで今、持ち上がっているのが、利用者の「工賃向上」と「支援」という相反する課題だ。 B型事業所の主な収入は、国からの給付金である。しかし厚生労働省が導入した新制度により、利用者の工賃を上げなければ事業所自体の運営が成り立たないおそれが出てきた。とはいえ、B型事業所には働ける利用者ばかりがいるわけではない。 大切なのは“お金”なのか、それとも“生きがい”なのか。 静岡県沼津市にあるB型事業所「プラザティンクル」もまた、こうした課題に揺れていた。重度の障害を抱える息子のために施設を立ち上げた理事長と、その後を継いだ長男。施設の方針を模索するなかで、二代目の長男がたどり着いた「B型事業所」の意

    制度変更による収入減で運営危機も… 障害者支援施設が追うべきは“お金”か“やりがい”か<後編> FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    後編)
  • 工賃は月に1万7119円。 障害者施設が“やりがい”だけを目標にできない理由とは<前編> FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン

    工賃は月に1万7119円。 障害者施設が“やりがい”だけを目標にできない理由とは<前編> FNSドキュメンタリー大賞2019 就職が困難な障害を持つ人に仕事の場を提供する「就労継続支援B型事業所」。そこで今、持ち上がっているのが、利用者の「工賃向上」と「支援」という相反する課題だ。 B型事業所の主な収入は、国からの給付金である。しかし厚生労働省が導入した新制度により、利用者の工賃を上げなければ事業所自体の運営が成り立たないおそれが出てきた。とはいえ、B型事業所には働ける利用者ばかりがいるわけではない。 大切なのは“お金”なのか、それとも“生きがい”なのか。 静岡県沼津市にあるB型事業所「プラザティンクル」もまた、こうした課題に揺れていた。重度の障害を抱える息子のために施設を立ち上げた理事長と、その後を継いだ長男。施設の方針をめぐり、二代目の長男がたどり着いた「B型事業所」の意義とは。 前半

    工賃は月に1万7119円。 障害者施設が“やりがい”だけを目標にできない理由とは<前編> FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    前編)
  • 燃え尽きたオーストラリアで希望が見える18枚の写真

    あまりにも強すぎる火を前に人間は無力さを痛感した。それでも考え方を変えれば自然を取り戻すことができるのはまた自然のみということだろう。 復活しつつあるオーストラリアの今。希望が見える写真を集めてみた。 1.焼け野原になった場所でも種はしっかりと強い生命力を誇る。 2.もう絶対に無理と思った場所でも新たな芽が生えるから面白い。 3.自然の脅威の後に自然の恵みが待っていた。 4.置き去りにされた車からも植物が…。別の場所の種が風や鳥に運ばれて来るということもありそう。 5.たくましい。涙が出てきそうになる。 6.特に水辺では復活が早い。 7.すごく良い写真。 8.炭のような場所から綺麗に生えてきた。 9.この調子ならあとは時間が解決してくれそう。 10.現地では多くの人がこのような写真を撮り、InstagramやTwitterに写真をアップする。 11.何かの実? 12.赤色の植物。 13.真

    燃え尽きたオーストラリアで希望が見える18枚の写真
    mayumiura
    mayumiura 2020/02/03
    自然ってすごいなあ。生きものとしてその一部であることを、誇りに感じるくらい。