タグ

2020年9月22日のブックマーク (7件)

  • 抗議デモで本当にこの世界を変えることができるのか | 「その運動に意味はあるのか」と考えている人たちへ

    パンデミックのただ中にありながら、アメリカでは黒人差別に反対する大勢の人々が道に出て声を上げている。この運動は、人種差別という根深い問題の現実を世界に知らしめるものとなった。 自由を求める香港市民たちは、大規模なデモを繰り広げて世界の注目を浴びていた。しかし「国家安全維持法」は施行され、抗議運動に参加していた大勢の人々が逮捕され、口を閉ざす結果となっている。 危険をおかし、大きな声をあげ続ける人々──彼らの行為に、果たして意味はあるのだろうか?

    抗議デモで本当にこの世界を変えることができるのか | 「その運動に意味はあるのか」と考えている人たちへ
    mayumiura
    mayumiura 2020/09/22
    全2回。前半)
  • 人はみな「自分」という名の精神病棟に入院している患者 - 未翻訳ブックレビュー

    noteの個人アカウントに書いているfreestyle読書日記から転載 人はみな「自分」という名の精神病棟に入院している患者(#97) タイトルの字数が短歌。 映画「カッコーの巣の上で」を見直したらめちゃくちゃよかったのでその話。断片的にネタバレあり。 エトガル・ケレットが昨年来日したときのイベントで好きな映画を聞かれて、1975年公開の同作を挙げていた。自分も今まで2回ぐらい見た記憶があるが、改めてDVDを購入してみた。 有名な作品なので詳細な説明は省くが、ジャック・ニコルソン演じる主人公が刑務所の強制労働を逃れるために精神病を装って精神病院に入院して、権威的な病院の体制に反抗しながら、周囲の患者に影響を与えていく映画である。 まずこの設定が構造的にズルくて(と言ってしまおう)、自由を奪われて抑圧された登場人物たちの物語だから、フツウの行動を取っているだけで人間の尊厳を回復するような感

    人はみな「自分」という名の精神病棟に入院している患者 - 未翻訳ブックレビュー
    mayumiura
    mayumiura 2020/09/22
  • 仕草としての「振り向く」と「振り返る」について - OKWAVE

    「振り向く」と「振り返る」 どちらも後方を見るという意味ですが、微妙にニュアンスが異なります。 「向く」と「返る」の意味に着目なさると良いでしょう。 「向く」は、 1 その方向に正面が位置するようにする。対する。面する。 という意味です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%90%91%E3%81%8F&stype=1&dtype=0 「返る」は、 1 表であったものが裏になったり、上であったものが下になったりして、ものの向き・位置が反対になる。裏がえる。 という意味。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%BF%94%E3%82%8B&stype=1&dtype=0 「振り向く」のほうが、【積極的に後方を見る意志】が込められています。 「振り返る」は、体や頭などの向きを反対にすることによって【結果として後方を見る】

    仕草としての「振り向く」と「振り返る」について - OKWAVE
    mayumiura
    mayumiura 2020/09/22
    #日本語
  • 「頽れる(くずおれる)」と「崩れ落ちる」の意味の違いと使い分け

    「頽れる」と「崩れ落ちる」という言葉をご存知でしょうか。「その場に頽れる」「壁が崩れ落ちる」といったように使います。では、それぞれの意味について理解しているでしょうか。「頽れる」は難しい漢字が使われていますが、どのように使うのでしょうか。「崩れ落ちる」は日常会話でもよく使う言葉ですが、詳しい意味について知っているでしょうか。この二つの言葉は違いがあるため、きちんと使い分けることが必要です。そこで今回は「頽れる」と「崩れ落ちる」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう! 「頽れる(くずおれる)」と「崩れ落ちる」の違い 「頽れる(くずおれる)」・・・崩れるように倒れる。また、倒れるように座る。転じて、衰える 「崩れ落ちる」・・・崩れて落ちる。崩壊する 「頽れる(くずおれる)」と「崩れ落ちる」の意味は非常に似ていますが、微妙に違います。 「頽れる(く

    「頽れる(くずおれる)」と「崩れ落ちる」の意味の違いと使い分け
    mayumiura
    mayumiura 2020/09/22
    #日本語
  • 【音声付き】母音の無声化の具体的な練習方法はコレ!

    声優は日語を正しく発音することは大切です。 鼻濁音はルールが難しいですが、覚えてしまえば簡単ですね。 筆者は福岡出身なのですが、今のところ母音の無声化はできていないと指摘されたことはありません。 養成所時代に苦労していたのは軒並み関西出身者でした。 なぜ関西だけが母音の無声化がないのかは諸説あるそうです。 東京弁を中心に標準語を作成したからかもしれませんし、アクセントやイントネーションが異なるため、関西に伝わらなかったせいかもしれません。 声優の勉強で苦労する日語の発音ですが、「母音の無声化」は関西出身者が最も苦労している発音のルールです。しかし、これは鼻濁音よりもルールは簡単です。 今回は、日語の母音についてご紹介します。主に関西の人が苦労する「母音の無声化」について解説していきますよ。 →鼻濁音の出し方や音声サンプルはこちら! 1)日語は母音と子音で成り立っている

    【音声付き】母音の無声化の具体的な練習方法はコレ!
    mayumiura
    mayumiura 2020/09/22
    やはり。それだけ、関西弁という別の言語をマスターしてるってことなんだろうなあ。“「母音の無声化」は関西出身者が最も苦労している発音のルールです。”
  • 日本語/非母語話者むけ/発音 - Wikibooks

    語(にほんご)の大きな(おおきな)特徴(とくちょう)の一つ(ひとつ)は、母音(ぼいん)が5つ、子音(しいん)が14つしかないことです。各(かく)音節(おんせつ)は、母音(ぼいん)の無声(むせい)化(か)などのわずかな例外(れいがい)を除い(のぞい)て、文字(もじ)体系(たいけい)に対し(たいし)て非常に(ひじょうに)規則的(きそくてき)です。これは、綴り(つづり)と発音(はつおん)が大きく(おおきく)異なる(ことなる)可能性(かのうせい)のある英語(えいご)とは全く(まったく)対照的(たいしょうてき)です(英語(えいご)では例えば(たとえば)、母音(ぼいん)の "ou" は "noun" や "cough" になり、子音(しいん)の "g" は "goat" や "giraffe" になります)。 子音(しいん)の後(あと)に母音(ぼいん)が続く(つづく)と音節(おんせつ)になりますが

    mayumiura
    mayumiura 2020/09/22
    得意不得意もこのへんに関係…? “無声化//この現象は、関東方言の下降ピッチアクセントを容易にするために発達したと思われます。//関西方言など、無声化が起こらない方言もあります。”
  • 『千と千尋』で父が食べていた謎肉の正体が発覚! 「マジ!?」「謎が解けた」

    株式会社スタジオジブリ(以下、ジブリ)の代表作の1つである、2001年に公開されたアニメ映画『千と千尋の神隠し』。 『千と千尋の神隠し』の導入部では、千尋たち一家が謎の街に迷い込んでしまうシーンが描かれています。 その中でも印象的なのは、千尋の両親が屋台に並んでいるよく分からない料理べるシーンでしょう。その後、父親と母親はブタになってしまうのです。

    『千と千尋』で父が食べていた謎肉の正体が発覚! 「マジ!?」「謎が解けた」
    mayumiura
    mayumiura 2020/09/22
    話題になっているのは「肉の正体」の方のようだけど(笑)