タグ

2020年11月4日のブックマーク (7件)

  • トランプ氏とバイデン氏の支持者、歌で和解? 小競り合いを「歌おう」と仲裁 ミシガン州(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    非難し合っていたバイデン氏の支持者らに対して、歌うことを提案したトランプ氏の支持者の男性=米中西部ミシガン州で2020年11月3日、AP 3日投票の米大統領選では、共和党のドナルド・トランプ大統領(74)と民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)が接戦を繰り広げ、両氏の支持者らによる小競り合いが起きることも懸念されている。こうした中、接戦州の一つである中西部ミシガン州では、両氏の支持者らが歌で「和解」する場面もあった。 【写真特集】投開票が始まった米国各地の様子は? AP通信によると、ミシガン州ウォレンで3日夜、両氏の支持者ら計約50人が拡声器でののしり合うなど緊張が高まり、地元警察が介入する事態に発展した。 その場を和ませたのはトランプ氏を支持する男性(59)だった。ミュージシャンをしながら旅をしているという男性は、バイデン氏の支持者に「歌おう」と呼びかけた。当初は難色を示されたが、米

    トランプ氏とバイデン氏の支持者、歌で和解? 小競り合いを「歌おう」と仲裁 ミシガン州(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2020/11/04
    その場しのぎといえばそうだけど、でもいい話。“その場を和ませたのはトランプ氏を支持する男性(59)だった。ミュージシャンをしながら旅をしているという男性は、バイデン氏の支持者に「歌おう」と呼びかけた。”
  • #148『鮭のクリームシチュー』ベシャメルも簡単!|シェフ三國の簡単レシピ

    mayumiura
    mayumiura 2020/11/04
    今日の夕食♪(鮭の日)ほぼワンパンレシピ。冷凍コーンをちょっぴり追加>それじゃ糖質抜きにならーんw でも美味しかったでーす!(いつもお料理とワインのペアリング楽しみにしてるのにワイン出てこなかったー
  • ビーニーとワッチキャップ(ウォッチキャップ)の歴史と由来から考えた違い 医療用帽子通販専門店タンドレ

    ビーニーとワッチキャップの歴史と由来から考えた違い ニットキャップやニット帽子やニット帽やワッチキャップやビーニー等、糸を編み込んだり、織り込んだニット生地で作った帽子の事を色々な呼び名で販売されていますが、どう違うのか?疑問に思いますよね 僕も、以前からニット帽子を買った時店員さんに聞いたり 帽子メーカーに聞いた事があります しかし答えはいつも決まって 「ニット帽!!!」 メーカーもあまり詳しくは知らないみたいです (-_-;) 何故ニット帽の名称が違うの? メーカーによって 折り返しがあるタイプがワッチキャップ(watch cap) 折り返しが無いタイプがビーニー(Beanie (seamed cap)) ニット生地で作った帽子だからニット帽子やニットキャップやニット帽と言う名称 メーカーによって名前が違うだけで 基は全部ひっくりめてニット生地で作った帽子 それでは面白く無いのでチョ

    mayumiura
    mayumiura 2020/11/04
    ビーニー(Beanie/seamed cap)/ワッチキャップ(watch cap)/トゥーク(Toque) #英語
  • ツェンチッチが歌う「ハッセ:オペラ・アリア集」| CLASSICA JAPAN

    mayumiura
    mayumiura 2020/11/04
    “ツェンチッチは、カウンターテナーといっても中性的でイノセントな系統の声ではなく、女性的な成熟したメゾ・ソプラノ。”
  • 音楽にかまけている|ハノーファー~アレヴィの《ユダヤの女》|長木誠司

    ハノーファー~アレヴィの《ユダヤの女》 “La Juive” von Jacques-Fromental Halévy in Hannover Text by 長木誠司(Seiji Choki) 「グラントペラ grand opéra」というのは、いわゆる「グランド・オペラ」という、英語で一般名詞化した豪華なオペラのことではなく、19世紀前半にパリ・オペラ座を中心として人気のあった、オペラの1カテゴリーのことを指す。その意味では「ジングシュピール」とか「ヴェリズモ・オペラ」といったことばと同様に、あるていど特徴のはっきりしたオペラの一形態なのだが、とはいえ、同じものを英語圏では「グランド・オペラ」と呼ぶわけであり、実際にはけっこう使い方が厄介なことばだ。 この「グラントペラ」、代表的な作曲家であったマイアベーアが、ヴァーグナーによる痛烈な批判を受け、またそのヴァーグナー的なオペラの19世紀

    音楽にかまけている|ハノーファー~アレヴィの《ユダヤの女》|長木誠司
    mayumiura
    mayumiura 2020/11/04
    “「グラントペラ grand opéra」というのは、いわゆる「グランド・オペラ」という、英語で一般名詞化した豪華なオペラのことではなく、19世紀前半にパリ・オペラ座を中心として人気のあった、オペラの1カテゴリーのこと”
  • ノンフィクションの翻訳小屋(児島修)その1 訳者の居場所~『BIG MAGIC「夢中になる」ことから始めよう。』|ほんやくWebzine

    ノンフィクションの翻訳小屋(児島修)その1 訳者の居場所~『BIG MAGIC「夢中になる」ことから始めよう。』 はじめまして。ノンフィクション翻訳者の児島修と申します。この連載では、この分野の一介の翻訳者としての雑感を交えながら、面白いノンフィクション書を紹介していきたいと思います。ハイキングの途中で山小屋に立ち寄って休憩するような気持ちで読んでいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。 著者という壁「翻訳の秘訣は、原著者になりきって訳すことだ」とよく言われる。和訳の場合なら、「著者が同じ文章を日語で書いたらどんなふうに書くだろう?」と想像しながら訳すべきだ、と。実際、日々「どこまで書き手に肉薄できるか」いう気持ちで原文に向かい合っている翻訳者は多いはずだし、うまく訳せている実感があるときは、たしかに著者に乗り移ったような感覚を味わうこともある。個人的にも、「訳者になりき

    ノンフィクションの翻訳小屋(児島修)その1 訳者の居場所~『BIG MAGIC「夢中になる」ことから始めよう。』|ほんやくWebzine
    mayumiura
    mayumiura 2020/11/04
    通訳翻訳フォーラムで大ファンになってしまった児島修さんの文章、しかもBIG MAGICの話とは!土曜の読書会でちょうどこの本の話が出て、日曜にこの記事、びっくりしました…
  • ◎『それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条』 - まちづくりはFeel-Do Work!考えるより感じよう、みずから動き、汗をかこう!(旧“まちづくり”便利帳)

    まちづくりの支援者から当事者へ。立ち位置の変化に応じて、実践で培った学びの記録。もう一人の自分へのメッセージ。 ケント・M・キース著 知る人ぞ少ないですが、すごいです。 少なくとも自分はこのの影響で、人生が変わったように思います。 『第一章』は深く心に響きました。 ここに掲載された逆説の十ヶ条は、あのマザー・テレサも影響を受けたそうです。 周りに流され易い人や、後押しをして欲しい人、ぎりぎりのところで悩んでいる人、社会起業家にもオススメの一冊です。 『第一章 おかしな世界』 この世界が狂っているということをまず認める、そこから始めるのが最善です。この世界は全くどうかしています。 環境汚染によって私たちは自分たちの首を絞めています。生態系は全て衰退しています。人口は地球がサポートできないようなスピードで増加の一途をたどっています。私たちは、まるで資源が永久に存続するかのように振るまい、資

    ◎『それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条』 - まちづくりはFeel-Do Work!考えるより感じよう、みずから動き、汗をかこう!(旧“まちづくり”便利帳)
    mayumiura
    mayumiura 2020/11/04
    「それでもなお」や「にもかかわらず」の後に出てくるものこそが、自分のすべき仕事なのだろうと、ますます思うこの頃。“世界は意味をなしていません。しかし、あなた自身は意味をなすことが可能なのです。”