タグ

2021年1月29日のブックマーク (9件)

  • 座組(ザグミ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘名〙 演劇、見世物、寄席など、一座の出演者の組織。江戸時代では、興行する歌舞伎役者の一年間の顔ぶれなどを決めた一座をいう。

    座組(ザグミ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    “プロジェクトのメンバー。”
  • 「れくいえむ」郷静子(夢は枯野をー22) : 同伴者の本棚

    昭和47年は、田中角栄の年といってもいいかもしれない。佐藤栄作長期政権の後継総裁レースで、東大卒のエリート官僚出身の福田赳夫を、高等小学校の学歴しかない土建屋上がりの男が破ったのは、この年七月だった。 庶民宰相の誕生ともてはやされた田中首相は、間髪を入れず中国へ飛び、日中国交正常化の調印という電光石火の大仕事をやってのける。 六月に刊行されていた著書「日列島改造論」とあいまって、「決断と実行」の田中角栄人気は、一段と沸き立つ。 この年は、ほかにもビッグニュースがめじろ押しであった。 年明けの正月に、横井庄一元陸軍軍曹がグアム島で発見、保護されて、それこそ日列島は戦争の記憶で沸きたった。 二月には、連合赤軍浅間山荘銃撃事件が勃発。テレビ中継に釘付けにされた。 沖縄が日国四十三番目の県として発足したのが五月。 その前月には、川端康成がガス管を咥えての謎の自殺。72歳のノーベル文学賞作家の

    「れくいえむ」郷静子(夢は枯野をー22) : 同伴者の本棚
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    “野呂邦暢(のろくにのぶ)は、昭和12(1937)年長崎生まれ。諫早高校を卒業、京都大学文学部の受験に失敗。時を合わせて、このころ父親も事業に失敗。19歳で佐世保陸上自衛隊に入隊、一年後北海道で除隊…”
  • 金州城 - 日本の漢詩 - 漢詩・詩歌・吟詠紹介 - [学ぶ] - 関西吟詩文化協会

    山も川も草も木も砲弾の跡が生々しく、見渡すかぎり荒れ果てた光景になっている。戦いがすんだ今もなお血生臭い風が吹いている。 私が乗る軍馬は進もうとせず、兵士もまた黙して語らない。夕陽が傾く金州城外にしばらく茫然とたたずんでいた。 金州城外の無惨な戦場の跡 題は「金州城下の作」といいます。金州の南山は日露両軍が死闘をくりかえした激戦地で、山野は血で染まったのです。乃木将軍の長男勝典(かつすけ)もここで戦死する。将軍は南山に登り、山上より戦死兵の墓標が林立する地を望み、夕日をあびて万感の思いで茫然と立っていた。日軍はここから南下して旅順を攻撃したのです。

    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    詩吟ってのもドラマチックですばらしいものだねえ…!乃木大将の名作「金州城外の作」。昔、「山川草木転荒涼」という冒頭の句が向田邦子のエッセイに出てきて、何の詩だろうと調べたのを覚えている。
  • みんなの介護

    このページは、お使いのコンピュータ―ネットワークから利用規約に違反すると考えられるリクエストが自動検出されたときに表示されます。 みんなの介護では、サービスを通常に利用する行為を超え、サーバーに負荷をかける行為、 もしくはそれを助長するような行為、HTMLデータを収集して特定のデータを抽出する行為、 その他サービスの運営・提供、もしくはカスタマーによるサービスの利用を妨害し、 またはそれらに支障をきたす行為を禁止しています。 利用規約に違反する行為と判断した場合、 プロバイダに対し、IPアドレスから個人情報開示請求を行い、 損害賠償等、法的措置を含めた対応を行う場合があります。 IPアドレス:133.242.243.6 時間:2024/05/03 02:14:09 URL:https://www.minnanokaigo.com/errors/block 詳しくは利用規約をご確認くだ

    みんなの介護
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    2020年3月。
  • 墓好きの聖地「多磨霊園」の魅力とは? 芸術家・作家の個性派墓石

    著名人の墓を巡る人々「墓マイラー」に「聖地」と呼ばれているのが多磨霊園です。東京都内に8カ所ある霊園の中で、青山霊園、谷中霊園などに比べれば、郊外にある多磨霊園が、「墓マイラー」をひきつける魅力とは? 著名人の多さ、広大な敷地が魅力 多磨霊園は、国内初の公園墓地として1923(大正12)年に開かれました。多磨霊園の埋葬者の総数は約42万3700体。そのうち著名人の墓は150と言われています。 その歴史の長さから、多くの政治家や軍人、作家などが眠っています。都心から離れた場所にあり、約128万平方メートルの敷地のうち墓所は半分以下で、自然溢れる静かな場所として知られています。広大な敷地の中には、個性的な墓石も少なくありません。 著名人の多さ、ゆったりとまわれる環境、そして個性派墓石の存在などから、「墓マイラー」には「聖地」として親しまれています。

    墓好きの聖地「多磨霊園」の魅力とは? 芸術家・作家の個性派墓石
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    「墓マイラー」……!“著名人の墓を巡る人々「墓マイラー」に「聖地」と呼ばれているのが多磨霊園です。”
  • 向田邦子没後40年特別イベント「いま、風が吹いている」|スパイラル 青山の複合文化施設

    旺 盛 な 好 奇 心 で 風 の よ う に 軽 や か に 生 きた 、向 田 邦 子 の 51 年 の 軌 跡 。 そ の 軌 跡 が さ ま ざ ま な 分 野 で 活 躍 す る 才 能 と 掛 け 合 わ さり 、新 た な クリエーション が 生 ま れ ま す。 向田邦子は、女性の社会進出がまだこれからという時代に、編集者として活動を始め、やがて多数のラジオ番組を構成、 作家となり約 1,000 テレビドラマの脚を手がけ、ヒットドラマの旗手となりました。さらにエッセイを書き、数作の短編小説で直 木賞を受賞。残された多くの言葉や物語は、時を経ても色褪せることなく人々の心に響き続けています。そして、寸暇を惜しんでおしゃ れを楽しみ、美味しいものに目がなく、旅が好き、そんな “ 自分らしく気持ちよく暮らしたい ” という向田邦子の生活スタイルもまた、 世代を超えて共感され、

    向田邦子没後40年特別イベント「いま、風が吹いている」|スパイラル 青山の複合文化施設
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    こんなイベントやってたんですねー。VR観覧できるのが嬉しい。それにしても、没後40年とは。今日は向田邦子さんのレシピ(愛読本!)で何か作ろうかな。
  • 河野行革相と「2+1」会合 規制緩和へ平井デジタル相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河野行革相と「2+1」会合 規制緩和へ平井デジタル相:朝日新聞デジタル
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    ロックオンの用例。 #日本語 “平井卓也デジタル改革相//十分に話し合った上でターゲットを決めて、ロックオン(追跡)するやり方になる」”
  • 『ロックオン』って何?

    くだらない質問ですみませんが、私の彼や友達(男)が、たまに会話の中に『ロックオン』という言葉を織り交ぜて話しています(ちょっとノリノリで使ってます)。どういう意味なのでしょうか?由緒ある使い方なのか、流行語なのかもわかりません。教えてください。

    『ロックオン』って何?
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    うまいw “多分、「イカス女の子に目を付けた、これから獲得をめざすぞ」的な 意味でしょう。”
  • 流通|雑誌『広告』

    昔、自分がプロダクトデザイナーとして携わった商品が、いつのまにか発売されていたことがありました。つくるところだけを依頼され、納品したら「あとはこちらでやっておきます」と、あたりまえのようにそうなったのでしょう。このように、いまの社会では、「つくる」と「届ける」が分断されていることがよくあります。でも僕の場合、自分がつくったものが、いつどうやって受け手に届くのか知りたいし、かかわりたいという思いがあります。 だから、誌『広告』の制作においては「どう届けるか」にも向き合うようにしています。もともとは大手取次をとおして季刊誌として販売されていたのですが、2019年のリニューアルの際に、「1円で販売したい」「毎回、価格も判型も変えたい」「発行スケジュールは柔軟にしたい」と、既存のやり方にあてはまらない要望を実現しようとした結果、取次で扱うのは難しいとなり、いちから自分たちで販路を開拓することにな

    流通|雑誌『広告』
    mayumiura
    mayumiura 2021/01/29
    私の仕事ほとんどこれだったので、自分で「届ける」にも進出中。なのでものすごく興味ある話。“つくるところだけを依頼され、納品したら「あとはこちらでやっておきます」と//「つくる」と「届ける」の分断”