タグ

2014年8月22日のブックマーク (4件)

  • 速読・マインドマップ・記憶術・コーチングを駆使して読書を「知識」と「行動」に変える5つのポイント - ライフハックブログKo's Style

    たくさんを読んでも「記憶に残らない」、「成果も出ていない」となれば、読んでいないのと同じです。 たとえ1冊のしか読まなくても、その1冊に書かれている内容を実際に行動に移している人のほうが、当の読書家といえるかもしれません。 「どれだけ読書をしたのか?」ではなく、「どれだけ行動をしたのか?」が重要なわけです。 読書、してますか? 小説のような娯楽の読書も良いですが、ビジネス書・自己啓発書を読むなら、それを活かして自分が変化することが目的なはず。 しかし、読むだけで満足してしまうせっかく読んだのに、忘れてしまうなかなか行動に移せないなどということがありがちです。 読書を活かして目標であったセミナー講師となり起業した著者が、その読書術をまとめたが『読書が「知識」と「行動」に変わる』。 今日は書から、速読・マインドマップ・記憶術・コーチングを駆使して読書を「知識」と「行動」に変える5つ

    速読・マインドマップ・記憶術・コーチングを駆使して読書を「知識」と「行動」に変える5つのポイント - ライフハックブログKo's Style
    mayuwata
    mayuwata 2014/08/22
    何を読むかよりその本から何を得たいか、が大切。
  • ノー残業への近道 「仕事の時間割」を作る

    今回は、時間帯に適した仕事があるということを「仕事の時間割」という表現を使って紹介します。また、私自身が早朝から働くようになったメリットをふまえ、「前業」のススメをしたいと思います。 脳の仕組みにもとづく「仕事の時間割」を取り入れよう! ここでは、仕事に「時間の天引き思考」※を用いるための「仕事の時間割」の組み方をお話ししていきます。 ※「時間の天引き思考」については、「5つの基ルール」を参照 時間割といっても、学校であったような「この時間からこの時間は○○をする」という厳密なものではなくてかまいません。大きく分けて、午前・午後くらいの分け方で最初は十分だと思います。 まず、脳がすっきりしている午前中は考える仕事や思考タイムに向いていると言えます。それに対し、脳も疲れてきた午後は、何かを考える時間としてはあまり向かないと言えるのです。まとめると、次のように言い換えてもいいでしょう。

    ノー残業への近道 「仕事の時間割」を作る
    mayuwata
    mayuwata 2014/08/22
    この本は前から気になってる本だな。
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。イオンは運営する全国の大型商業施設に保育所を設ける。2015年春までに首都圏の1カ所で開き、18年春をめどに46都道府県でそれぞれ1カ所以上の商業施設に民間の認可保育所を導入する…続き 2:04

    日本経済新聞
    mayuwata
    mayuwata 2014/08/22
    ちょっと気になるんだよな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mayuwata
    mayuwata 2014/08/22
    現実は厳しいな。でも、宗教離れしてるのかな、本当に。