タグ

2020年4月23日のブックマーク (7件)

  • 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版
    mazarimono
    mazarimono 2020/04/23
    “戦前の軍部主義への反省から、日本は国家に大きな強制力を与えるのに慎重だ。憲法にも緊急事態の条項はない。 良くいえば、日本の感染対策は人権を尊重したやり方であり、悪くいえば、生ぬるいといえる。”
  • 新型コロナ、既存の一部抗体検査は「信頼できない」=ロシュCEO

    スイス製薬大手ロシュ<ROG.S>のセベリン・シュワン最高経営責任者(CEO)は22日、市販されている一部の新型コロナウイルス感染の抗体を調べる血液検査キットについて「あてにならない」と酷評した。同社は来月、独自の抗体検査キットを発売する準備を整えている。写真はスイスのバーゼルにある社。2018年2月撮影(2020年 ロイター/Arnd Wiegmann) [チューリヒ 22日 ロイター] - スイス製薬大手ロシュのセベリン・シュワン最高経営責任者(CEO)は22日、市販されている一部の新型コロナウイルス感染の抗体を調べる血液検査キットについて「あてにならない」と酷評した。同社は来月、独自の抗体検査キットを発売する準備を整えている。

    新型コロナ、既存の一部抗体検査は「信頼できない」=ロシュCEO
    mazarimono
    mazarimono 2020/04/23
    “スイス製薬大手ロシュ(ROG.S)のセベリン・シュワン最高経営責任者(CEO)は22日、市販されている一部の新型コロナウイルス感染の抗体を調べる血液検査キットについて「あてにならない」と酷評した”
  • 新型コロナワクチン実用化、少なくとも1年は見込めず=WHO

    世界保健機関(WHO)は14日、新型コロナウイルスの感染を抑えるワクチンの実用化は少なくとも1年は見込めないとの見方を示した。写真はイメージ。10日撮影(2019年 ロイター/DADO RUVIC) [ジュネーブ 14日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は14日、新型コロナウイルスの感染を抑えるワクチンの実用化は少なくとも1年は見込めないとの見方を示した。

    新型コロナワクチン実用化、少なくとも1年は見込めず=WHO
    mazarimono
    mazarimono 2020/04/23
    “WHOのマーガレット・ハリス報道官は「(新型コロナの)ワクチン開発が少なくとも12カ月程度で実現すると予想すべきではない」と述べた。”
  • 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版
    mazarimono
    mazarimono 2020/04/23
    “3月末に策定した計画からほぼ半減させることが22日分かった。6月は4割減らす計画だ。”
  • ディスコ、「闘技場」で鍛えた無借金経営 - 日本経済新聞

    半導体製造装置メーカー、ディスコが23日発表する2020年3月期の連結決算は、営業利益が従来予想の325億円を上回ったもようだ。そして期末にかけて主力の中国市場が新型コロナウイルスで混乱したにもかかわらず、有利子負債はゼロ。コロナ危機にも揺らがない強固な無借金経営は、社員同士が日々意見を戦わせる「闘技場」で鍛えられてきた。ディスコは半導体ウエハーを切断したり、研磨したりする「後工程」の製造装置

    ディスコ、「闘技場」で鍛えた無借金経営 - 日本経済新聞
    mazarimono
    mazarimono 2020/04/23
    “ディスコは独自の業務改善プロジェクト「PIM(パフォーマンス・イノベーション・マネジメント)」で収益力を磨いてきた。”
  • クレディ・スイスの原油ETNが無価値に、今月初めに続き2本目

    クレディ・スイスの原油ETNが無価値に、今月初めに続き2目 Marion Halftermeyer、Patrick Winters クレディ・スイス・グループは、原油価格に連動する上場投資証券(ETN)の投資家に対し、ETNの価値がゼロ以下になったため投資資金は恐らく全く返ってこないと通知した。 クレディ・スイスの発表文によると、同行の原油ETN「ベロシティーシェアーズ・デーリー・3x・ロング」(UWTIF)は21日の参考価格がゼロ以下となった。従って、このETNについて「保有者はいかなる支払いも受けられない」と説明した。 今月初めには原油価格の下落に賭けるETN「ベロシティーシェアーズ・デーリー・3x・インバース」がやはり無価値になったとして、クレディ・スイスは同様の通知を行っていた。 レバレッジ型の原油関連商品では米ウィズダムツリーも22日、コモディティー上場投資信託(ETC)の「ウ

    クレディ・スイスの原油ETNが無価値に、今月初めに続き2本目
  • NY市では地下鉄がコロナを蔓延させた - himaginary’s diary

    ニューヨークでは地下鉄がコロナを拡散させた、というニュースが少し前に流れたが、その元となった論文がNBERに上がっている。論文のタイトルは「The Subways Seeded the Massive Coronavirus Epidemic in New York City」で、著者はMITのJeffrey E. Harris。 以下はその要旨。 New York City’s multitentacled subway system was a major disseminator – if not the principal transmission vehicle – of coronavirus infection during the initial takeoff of the massive epidemic that became evident throughout t

    NY市では地下鉄がコロナを蔓延させた - himaginary’s diary